『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

日本橋のギャラリーでアート展「猫会議」

猫をモチーフにしたアート展「猫会議」が9月11日、日本橋大伝馬町のアートギャラリー「REIJINSHA GALLERY」で始まりました。

猫好きを自認する同ギャラリーオーナーの野口和男さんが、猫好きの作家に声を掛けて昨年スタートした同展。2回目となる今回は版画や日本画、油絵などさまざまなジャンルの作家8人が参加。それぞれの思いを込めた猫作品、総計28点を出展しています。

開催時間は12時~19時。入場無料。日曜・月曜・祝日定休。今月25日まで。


【話題】

「渋谷 東急フードショー」、渋谷マークシティに移転

食料品売り場「渋谷 東急フードショー」が9月14日、渋谷マークシティ地下1階に移転オープンしました。

東急百貨店が渋谷駅周辺を中心とした再開発の進捗に合わせ行っている「食事業強化」の総仕上げとなる「渋谷 東急フードショー」の全面改装第1弾。

営業時間は10時~21時。旧「渋谷 東急フードショー」は改装し、2021年初夏に新しい「渋谷 東急フードショー」としてグランドオープンを目指します。


【グルメ】

リプトンにアーモンドフレーバー登場

森永乳業は、「リプトン ミルクティーwithアーモンド」を9月22日から沖縄を除く全国で発売します。

「リプトン」シリーズは、さまざまな気分、シーンに合わせて選べる、多彩なフレーバーラインアップが人気となっています。最近では市場をさらに広げるべく、レモンティー、ミルクティーなどの紅茶の基本フレーバーに加え、抹茶や緑茶などを使用した商品を発売し、世界の茶の専門家・リプトンとして“紅茶”という枠組みを越えた、幅広い“TEA”を提案しています。

同品は、世界の茶の専門家・リプトンが厳選した香り・味わい豊かなケニア産茶葉を使用し香ばしい薫りと風味のアーモンドミルクにミルクを加えることで、マイルドで優しい味わいに仕上げているとの事。11月頃までの期間限定商品。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

赤坂氷川神社が年に1度の御朱印を頒布

赤坂氷川神社が9月12日から、「例祭」斎行にちなんだ記念御朱印を期間限定で頒布します。

同神社ではこれまで、夜桜、七夕、祭りなど日本の四季に合わせた御朱印や改元にちなんだ御朱印を期間限定で頒布してきました。

今回は「例祭」斎行にあたり記念御朱印を頒布。頒布開始時間は9時~。初穂料は500円。頒布数は平日=各60枚、土日=各120枚。15日まで。


【アート】

牧田愛の個展が日本橋三越本店で開催

金属やプラスティックなどの人工物をモチーフに、人の臓器を思わせるようなイメージや、生き物のかたちを連想させる絵画を制作する牧田さんの個展「牧田愛展Artifact」が、日本橋三越本店で開催されます。

牧田さんは、自然のイメージと人工的なイメージの不確かな境界を表現するため、金属やプラスチックなどをモチーフに二次元のデジタルデータを用いて有機的な風景を制作。そのデジタルイメージを絵具とキャンバスによって現実の物質に転換します。

今回の個展では新たな取り組みとして、平面であるキャンバスの中に立体性や動性を感じさせる作品を制作。「無機質から有機を創出する」というこれまでのスタイルの集大成として、新作20点あまりが紹介されます。


【グルメ】

期間限定 ドミノピザの「月見」

ドミノ・ピザジャパンが展開する国内No.1シェアを誇るデリバリーピザチェーン ドミノ・ピザは、秋の風物詩である”お月見”をイメージした新商品「ザ・月見」2種を、9月14日から10月4日まで3週間限定で発売します。

今年初登場の新メニュー「てりチキたまご」と昨年好評を得ていた「クリーミーたまご&ベーコン」は、子どもから大人まで満足できる2品となっています。

「てりチキたまご」は濃厚カマンベールチーズソースとスライスたまごをたっぷり使い、リッチな風味が自慢のピザで、香ばしく焼きあがったマヨネーズと半熟卵がジューシーなテリチキの味わいをさらに引きたて「クリーミーたまご&ベーコン」は、北海道産ホワイトソースとたまごスプレッドを贅沢に乗せたクリーミーなピザ。クリームとバターのコクが絶品で、燻製ベーコンのパンチが効いた一品となっているとの事。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の田﨑です。
本日のニュースです。


【話題】

新しい長距離列車『銀河』 、4カ月遅れて京都駅出発

関西と山陰、山陽地方を結ぶJR西日本の新しい長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」が11日、運行を開始し、京都駅で出発式が開かれました。

4カ月遅れの運行でしたが、多くの鉄道ファンが見守る中、33人の乗客を乗せて出雲市駅(島根県)へ走り出しました。銀河は豪華寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の「弟分」。寝台や個室を備え、グリーン車や指定席も通常よりスペースを広く取り、リクライニングも深く傾かせられます。料金は現地での宿泊代も含めて2万円台からで、数十万円以上かかる瑞風より手軽に利用できます。


【科学】

HPの測量図を見て気付いた『古墳らしき形状…』 調査で前方後円墳と判明

兵庫県相生市相生のIHI相生事業所敷地内の山林で、前方後円墳が見つかりました。

国土地理院(茨城県つくば市)がホームページで公開する測量図「傾斜量図」を見た岡山の研究者から「古墳らしき形状が見られる」と相生市教育委員会へ連絡があり、現地調査の結果、相生市4例目の前方後円墳と判明しました。2018年10月、岡山県倉敷市の倉敷埋蔵文化財センターに勤める藤原好二さんがインターネットで相生市の傾斜量図を見ていて「古墳らしきもの」に気付きました。ほかの前方後円墳と似ていることから、古墳がある可能性を相生市教委に伝えました。市教委の現地調査の結果、IHI事務所の背後にある山の尾根(標高76メートル)に全長47メートルの古墳が確認されました。4世紀ごろに築かれたとみられ、字(あざ)名の甲崎(こうざき)から甲崎古墳と名付けられました。


【グルメ】 

練乳アイスのコクがUP!さらにおいしくなった『爽 練乳いちご』登場

微細氷入りで、濃厚な味わいとすっきりとした後味が特徴のロッテの人気アイス「爽」ブランドから、「爽 練乳いちご」が登場しました。

「爽 練乳いちご」は、しっかりとした甘さやコクを感じる“練乳アイス”と、とちおとめをブレンドした、いちごの甘酸っぱい味わいが楽しめる“いちごアイス”がうずまき状になった一品。今回は、練乳アイスのコクが増してさらにおいしさUP!いちごアイスは、いちご原料の53%がとちおとめ苺由来のものとなっています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

「六甲ミーツ・アート」開幕

六甲山を舞台にした毎秋恒例の芸術祭「六甲ミーツ・アート」が12日幕を開け神戸市灘区の六甲ガーデンテラスや安藤忠雄さん設計の「風の教会」など12会場に、44組の美術家らのユニークなオブジェやインスタレーションを展示します。

芸術祭は観光振興などを目的に2010年にスタート。今年はドイツや韓国の美術家は来日できず、リモートの指示で作品を設置。屋内作品の鑑賞は入場を制限する場合もあるとの事。

11月23日まで。9月17、24日は休み。当日券は中学生以上2500円、4歳~小学生1000円。インフォメーションTEL078・891・0048


【話題】

吉田博展が東京都美術館で開催へ

明治から昭和にかけて、風景画の第一人者として活躍した吉田博。その没後70年を記念した大規模な個展が、東京・上野の東京都美術館で開催されます。

吉田博は福岡県久留米市生まれ。若い頃から洋画の道を歩み、幾度も海外に渡るなど、当時の日本人としてはまれな体験を重ね西洋画の微妙な陰影を版画で表現することを試み、独自の世界を切り開きました。

本展はプロローグ、第1~11章、エピローグの構成。同じ版木を用いて摺色を替えることで時刻や大気の状態や光の変化を表す「同版色替え技法」の作品や、木版画としては異例の長辺が70センチを超える「特大版」、浮世絵版画の3倍以上の摺数を経て完成した複雑な色彩の作品など、吉田博の様々な挑戦の軌跡を展覧します。


【グルメ】

シロノワールがチロルチョコに

チロルチョコは、コメダ珈琲店の看板メニュー「シロノワール」とのコラボ商品「チロルチョコ〈シロノワール〉」の販売を開始します。

「チロルチョコ〈シロノワール〉」は、「シロノワール」のデニッシュパンのサクサク食感、ソフトクリームとメープル風味のシロップをイメージしたチロルチョコ。

9月18日から全国のセブン-イレブンで発売となります。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

富士急ハイランドで「ガンバレ!TOKYO大作戦」

「ガンバレ!TOKYO大作戦」が現在、富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)で開催されています。

旅行などがしづらく、閉塞感のある毎日を過ごしている東京都民に向け、「富士山麓の開放的な空間で少しでもリフレッシュしていただきたい」と同園がエールを送る意味を込めて実施。

搭乗口で東京都在住記載の身分証を提示すると利用できる「東京都民優先搭乗口」を設置し設置されるアトラクションは「鉄骨番長」「テンテコマイ」「科学忍者道場」の3機種。また今春オープンした新アクティビティー施設「クリアカヌー体験」で東京都在住記載の身分証を提示すると特別料金の1艇1,500円で利用できます。


【話題】

マレットジャパンのオークションが開催

株式会社マレットジャパンによる近現代美術作品を扱うオークションが、2020年9月10日に開催されました。総出品数は209点。

今回のオークションで予想落札額の最高値となる1200万~1700万円をつけていたのが、キャンバスにアクリル絵具で描かれたロッカクアヤコの《作品》(2016)だ。120号大の大型作品で、2016年のアートマイアミにも出品されたものでしたが、大台に乗った2000万円で落札。これが本オークション最高額での落札となりました。

草間彌生はエディション作品を中心に11点が出品され、いずれも活発な入札が行われ、なかでも250万~350万円の予想落札額がつけられた木版作品《宇宙や人類の生命のありか》(2015)は、390万円で落札されました。


【グルメ】

天一から自信伺える味噌ラーメン

京都ラーメンの老舗のひとつとして全国的にファンを持つ天下一品から満を持して「味噌ラーメン」の登場が発表されました。

プレスリリースによると、「北海道の『赤味噌』と愛知県の『豆味噌』をブレンドした濃厚味噌に炒めた香味野菜の風味を効かせ、天下一品こだわりのスープと融合させた商品」とのこと。

トッピングにはひき肉ともやし。奇をてらわないシンプルな組み合わせで恒例の10月1日からの天下一品祭りでのラーメン無料券配布が中止になっていましたが、ファンにとっての嬉しいニュースとなっています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

9月8日キッチン水栓交換作業をさせて頂きました【川崎市幸区K様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

9.8

※キッチンから水が漏れ始めていたので新しく交換してもらえてとても助かりました。急いでいたわけではないのですが、特にこだわりもなかったので、その時来て下さったスタッフさんが持っていた蛇口で対応してもらい、数時間で作業完了のスピード対応でした!この時期なので何度も来てもらうのもどうなのかと思っていたので、ちょうど良かったです。お世話になりました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。


川崎市幸区の水まわりトラブルなら年中無休対応の日本水道センターへ!
0120-506-123にてご連絡お待ちしております!

blog_bunner_big

カテゴリー: お客様の声 | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

9月7日トイレ詰まり除去作業をさせて頂きました【栃木県足利市A様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

9..7

※トイレ詰まりを直してもらいました。まったく覚えていないのですがボールペンが詰まっていたみたいでびっくりしました!作業はあっという間で、その後はサッと流れています。またなにかあった時にはよろしくお願い致します。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。


栃木県足利市の水まわりトラブルなら年中無休対応の日本水道センターへ!
0120-506-123にてご連絡お待ちしております!

blog_bunner_small

カテゴリー: お客様の声 | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

9月6日給湯器交換作業をさせて頂きました【千葉市稲毛区F様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

9.6

※ご近所で給湯器が壊れ始めて来たので、うちもそろそろかと思い、これから寒くなる時期なので壊れる前に交換してもらいました。担当スタッフさんもまだ壊れていないけど予兆なく壊れることもあるので…と前置きしてくださった上で見積りを取ってくださり、金額も安かったのでその場で依頼しました。こちらの予定に合わせて取付に来て下さり、安心して使えています。本当にありがとうございました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。


千葉市稲毛区の水まわりトラブルなら年中無休対応の日本水道センターへ!
0120-506-123にてご連絡お待ちしております!

blog_bunner_big

カテゴリー: お客様の声 | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

国内唯一、白いオオカミ公開

栃木県那須町大島の那須どうぶつ王国は9日、希少な白いオオカミ「ホッキョクオオカミ」2頭を報道陣に披露した。同園は10日から2頭を一般公開します。

オオカミは雄と雌の1頭ずつ。いずれも1歳で、体長120センチ、体重約40キロ。7月中旬にドイツの動物園から受け入れました。

公開時間は午前10時(土日曜祝日9時)~午後3時45分。(問)同園0287・77・1110。


【アート】

「眠り展:アートと生きること」が開催へ

古今東西のアーティストによる様々な「眠り」の表現を紹介する展覧会「眠り展:アートと生きること ゴヤ、ルーベンスから塩田千春まで」が、11月25日~2021年2月23日に東京国立近代美術館で開催されます。

本展は、「陰影礼讃」(2010)、「No Museum, No Life?ーこれからの美術館事典」(に続く、国立美術館合同展の第3弾。絵画、版画、素描、写真、立体、映像など国立美術館のコレクションから、ゴヤ、ルーベンス、クールベから、河原温、内藤礼、塩田千春まで33人のアーティストによる約120点の作品が一堂に会します。

展覧会は、18~19世紀に活躍した巨匠・ゴヤを案内役に、美術における眠りが持つ可能性を7章構成で展開されます。


【グルメ】

丸亀製麺に神戸牛メニューが登場

丸亀製麺は9月16日より、「神戸牛づくし膳」と「神戸牛すき焼きうどん」の販売を開始します。

「神戸牛づくし膳」(税込1,780円)は、兵庫県産但馬牛の中でも、厳しい基準を満たした選りすぐりの神戸牛をのせた”神戸牛うどん(かけ/ぶっかけ)”に、神戸牛すき焼き、神戸牛おろし和え、白ご飯がセットになった商品。1日限定4食で提供。

また、「神戸牛すき焼きうどん」(税込1,080円)は、神戸牛の特長でもある脂の甘さと丸亀製麺のコシのある麺を楽しめる一品。1日限定7食となってます。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の田﨑です。
本日のニュースです。


【経済】

米アップル、15日にオンラインイベント 新製品発表か

米アップルは8日、今月15日にイベントを開催すると発表しました。

詳細は明らかにしていませんが、同社は例年9月にiPhoneやアップルウオッチの新機種を発表しています。イベントの模様はカリフォルニア州クパチーノの本社から配信されます。今回のイベントでは、第5世代(5G)移動体通信サービスに対応した新型iPhoneが発表されるかに注目が集まります。一部のアナリストは、アップルが今回、新型iPhoneの発表を見送り、別の機会にあらためて発表すると予想しています。


【IT】

スイカなくてもすいすい? QRコードで改札通過試験

JR東日本は9日、スマートフォンや紙のQRコードをかざすと通過できる新しい自動改札機の実証試験を新宿駅で実施しました。

同社の交通系ICカード「Suica(スイカ)」を持たない地方や外国からの観光客が駅で切符を買う手間を省けるようにする狙いです。コードの読み取り速度などを確かめるために新宿駅の新南改札には新しい改札機が2台設置されました。切符の投入口がない代わりに、QRコードリーダーが内蔵されています。モニターを務めるJR東社員が、コードの印刷された紙をかざすと、「ピッ」と音が鳴ってゲートが開きました。


【グルメ】

グミとマシュマロの中間の“むにむに新食感”を楽しめるソフトグミが新発売

“ホワイトマシュマロ”などを手がけるマシュマロメーカー「エイワ」から、新しい噛み心地の新食感ソフトグミ「40g むにむにだよ」が、9月7日より新発売されました。

「エイワ」は、国内トップシェアのマシュマロメーカー。創業60年を超える歴史の中で培った経験により、日本人の味覚に合わせ、しっとりとした食感のマシュマロに仕上げており、ゼリーやクリームを包んだマシュマロなどバラエティ豊かな商品をラインアップしています。そんな「エイワ」のマシュマロ製造技術を応用した、今回発売の「40g むにむにだよ」は、従来のグミとマシュマロの中間の“むにむに新食感”の噛み心地が味わえるソフトグミです。生地は、コンコード種グレープ果汁入りの<ピンク色>と、酸味のあるグレープ味の<黄色>の2層構造で、スッキリとしつつもやみつきになる味わいに仕上げました。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません