『本日のニュース』

おはようございます。コールセンターの片倉です。
本日のニュースです。


【サイエンス】

3D画像で見る火星の地質現象 日本科学未来館で展示開始


東京・江東区の日本科学未来館では、2014年4月16日から9月1日まで、欧州の火星探査機『マーズ・エクスプレス』撮影による火星の画像展示会『火星の新しい視点 ~“マーズ・エクスプレス”がとらえた高解像度3D写真~ 』を開催いたします。

「火星の新しい視点」展は、ESA 欧州宇宙機関に参加するドイツ連邦共和国航空宇宙センター(DLR)主催による、世界各国を巡る展示会です。2003年に打ち上げられ、現在も火星探査を継続するESA初の惑星探査機「マーズ・エクスプレス」が10年にわたり撮影した火星の画像から、15点を大スクリーンで展示します。

画像はすべて、マーズ・エクスプレスに搭載された高解像度ステレオカメラ(HRSC)が撮影したもので、HRSCは火星の地図作成を目的として、開発をDLR惑星研究所が担当いたしました。宇宙探査機初の三次元撮像で、火星表面を解像度最大約10メートルで記録していいます。

展示では、火星の歴史でこれまでに起きた地質学的なできごとを反映した多様な地形をみることができます。火山活動、水、氷、浸食、風、地殻運動、極地、堆積作用、衝突クレーターと9つの地質学上の特徴別に画像を展示しているます。

現在も現役で探査を続けるマーズ・エクスプレスは、今年11月に史上初の彗星着陸探査を予定している「ロゼッタ」探査機と共通の設計構想を取り入れた、兄弟とも呼べる探査機です。また、今年末に打ち上げ予定の小惑星探査機「はやぶさ2」にはDLRが開発する着陸機「マスコット」が搭載されるなど、欧州の宇宙探査や日本との協力関係が注目されています。


【話題】

ラベンダー色〟のタラバガニが人気 北海道・登別の水族館


北海道登別市の水族館「登別マリンパークニクス」でラベンダーのような青紫色のタラバガニが展示され、大変な人気となっています。

稚内市の稚内港で水揚げされた後、カニの卸売業者から無償で譲り受けたもので、重さ約3.5kgの雄とのことです。展示が始まった後の2月に脱皮し、体の青みが増したそうです。水族館ではラベンダー色になった理由は分からないと話しています。


【考古学】

古墳頂上に石積み方形壇か 大王墓構造に手がかり


邪馬台国の女王・卑弥呼の後継者、台与の墓との説があり、宮内庁が陵墓として管理する奈良県天理市の前方後円墳、西殿塚古墳(3世紀後半~4世紀初め、全長約230メートル)で、前方部頂上にある方形壇が石積みである可能性が高いことが明らかになり、同庁が3月に発行した「書陵部紀要」で報告いたしました。

3~5世紀ごろの古墳では竪穴式石室の上に盛り土の壇が造られ、石積みの壇は珍しいとのことです。卑弥呼の墓説もある同県桜井市の箸墓古墳(3世紀中ごろ~後半、全長約280メートル)の後円部にも石積みの壇はあり、初期の大王墓の構造を考える上で貴重な手がかりとなるそうです。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。

カテゴリー: 本日のニュース   タグ: , , , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。