トイレの豆知識 その49の2

こんにちは。コールセンター片倉です。今回は「これでダメならトイレ交換?タンクの水漏れ対処法」の続きとなります。前回は各部の名称と役割をお伝えしましたが、今回は具体的な対処法についてお伝えいたします。難しいところもあるかもしれません。無理だとお感じになりましたら、当社にご相談ください。


toilet22_2

【 確認作業前には必ず止水栓を閉める 】

壁や床から給水管が立ち上がっていますが、止水栓はその一番元の部分にあります。止水栓は幅広なマイナスドライバーで「右に回すと流量が減少」、「左に回すと流量が増加」する仕組みになっています。固くて回らない場合には、一度左に回してから右に回すと動く事があります。

この止水栓が見当たらない場合は、自宅全体の元栓を締めることになります。こちらは屋外の水道メーター付近(戸建ての場合は道路に近い部分にある青いふたのボックスの中。マンションの場合は玄関前の扉内)にありますので一度確認されておくとよいでしょう。

【 水漏れトラブルの確認事項と対処法 】

水漏れは主にタンク内のパーツが原因で起こっています。以下のパターンが多いとされています。 確認前にドライバーやレンチ、ラジオペンチを用意しておくと便利です。

浮き玉が外れている、または連結しているチェーンに不具合がある

これにより水位がオーバーフロー管を越えると、常時便器に水が流れ続けることになります。浮き玉がボールタップから外れてしまっている場合はしっかりつなぎ直し、損傷している場合は取り替えます。


★フロートバルブが上がりっぱなし、また外れている

バルブに汚れがついている場合は洗ってきれいにし、元の位置に戻します。傷みが確認できる場合は交換が必要です。開閉に伴い、ごみなどが挟まっている場合もあるので、きちんと取り除いておきましょう。
また、フロートバルブはレバーと連結しているので、レバーの動作が影響していないかどうかも確認しましょう。


以上が自分でできる確認事項および対処法です。確認が終わったら止水栓を左にひねり、元に戻しておきましょう。 水が流れ続けてしまう場合は、そのまま止めておいていただいても結構です。修理ご希望の際は、当社コールセンターまでご連絡をお願い致します。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: 水回りの豆知識   タグ: , , , , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。