11月12日に給湯器交換作業をさせて頂きました【栃木県矢板市W様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。
※説明も作業もマナーも丁寧で大変良かったです。スタッフ様も会社も信頼出来るところだと思います。又、利用したいと考えてます。本日はご苦労様でした。
–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。
それでは本日もよろしくお願いいたします。
11月12日に給湯器交換作業をさせて頂きました【栃木県矢板市W様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。
※説明も作業もマナーも丁寧で大変良かったです。スタッフ様も会社も信頼出来るところだと思います。又、利用したいと考えてます。本日はご苦労様でした。
–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。
それでは本日もよろしくお願いいたします。
11月11日にトイレ交換作業をさせて頂きました【千葉県習志野市Y様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。
※マナーも良くて施工も丁寧で、あと商品知識が半端無かったです。最後まで一生懸命でした。また、次もお願いしたいと思いました。この度は大変ありがとうございました。
–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。
それでは本日もよろしくお願いいたします。
おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。
【話題】
「14日にスーパームーン…68年ぶりの近さ」
14日夜、月が今年1番大きく見える満月「スーパームーン」になります。地球と月の距離は、満月としては68年ぶりとなる距離まで近づく予定です。今年最小に見えた4月22日の満月と比べ、見た目の直径は1・14倍になり、3割ほど明るく見えます。
月は、地球の周りを楕円形の軌道を描いて回っており、地球と月の距離は35万~40万キロ・メートルほどの間で変化しています。国立天文台によると、14日午後8時21分に地球と月の距離が35万6509キロ・メートルまで接近。満月となる同10時52分の時点で35万6520キロ・メートルで、1948年1月の満月に次ぐ近さになるとの事。
地球と月が今回より近づく満月は、18年後の2034年11月26日。気象庁によると、14日夜は全国的に雨や曇りの予報で、月を観察するにはあいにくの天気になりそうです。
【科学】
「堀江貴文さん創業の開発会社 来年1月にもロケット発射」
実業家、堀江貴文さんが創業したロケット開発会社「インターステラテクノロジズ」は14日までに、来年1月にも宇宙空間に到達する小型ロケットを打ち上げるとの見通しを明らかにしました。同社によると、打ち上げ成功すれば、単独の民間企業としては日本初となります。
当初は年内の打ち上げを予定していましたが、エンジンなどの調整に時間がかかっているとの事。開発しているのは全長10メートル、直径50センチのロケットで、エタノールと液体酸素を燃料とします。計画では、発射後約2分で無重力状態となり、さらに約2分で大気圏と宇宙空間の境界とされる高度100キロに到達。その後、降下してパラシュートで太平洋に着水します。
費用の数千万円は、インターネットを通じて資金を募るクラウドファンディングなどで賄いました。国のロケット発射場を誘致するなど「宇宙のまちづくり」を進める大樹町で、安価に打ち上げられるロケットの開発を進めてきました。
【グルメ】
「今年限定、君の名は。クリスマスケーキ販売」
大ヒット映画「君の名は。」が、クリスマスケーキになって登場、三葉と瀧の名シーンがよみがえります。キャラクターケーキ専門店「あにしゅが」が、2016年限定クリスマスケーキ(4980円)として予約受付をスタートしました。
「君の名は。」のビジュアルが描かれたケーキは直径約15cm。特典として、直径約19cmのクリスマスプレート(陶器製)も付属します。冷凍便での発送となるため、本物そっくりのいちごショコラをデコレーションとして採用しています。
生のいちごを使用しないことによって失われてしまういちごの「酸っぱさ」は、ケーキのなかに挟んだいちごクリームにて補っており、上質な生クリームや新鮮な卵、国産小麦を100%使用。ビジュアルとともに、味のクオリティにもこだわっています。商品は12月23日(金)から12月26日(月)の期間で配送されます。
それでは本日も一日よろしくお願い致します。
おはようございます。内勤事務の山本です。
本日のニュースです。
【イベント】
「「はこだてクリスマスファンタジー」巨大ツリーイルミネーションと打ち上げ花火が夢の共演」
北海道新幹線開業記念「2016 はこだてクリスマスファンタジー」が、2016年12月1日(木)から12月25日(日)まで開催されます。
姉妹都市であるカナダのハリファックスから、毎年18,000kmもの距離を超え届けられる、大きなクリスマスツリーがシンボリックな「はこだてクリスマスファンタジー」。ひんやりとした空気にじんわりと灯される暖かな光が、白銀の世界と美しくマッチします。
初日である12月1日(木)に執り行われるオープニングセレモニーでは、海に浮かぶ巨大ツリーがカウントダウンを合図に点灯。それと同時に花火が夜空を照らし出し、イベントの開幕を祝福します。
それ以降の18時には、エブリデイセレモニーと題し毎日点灯式を開催。会場が一体となりカウントダウンを行い、実際に光を灯す人も一般の参加者から募集しています。また、12月23日(金)・24日(土)には大きな打ち上げ花火を用意した「ファンタスティック・イヴ」、25日(日)にはもみの木が真っ赤に染まる「クリスマスナイト・セレモニー」が開催されるとのことです。
イルミネーションの美しさもさることながら、暖かな具だくさんのスープが味わえる「スープバー」も注目のイベント。「ズワイガニとホタテのクリームスープ」や「野菜たっぷり完熟トマトスープ」、「熱々おこげととろとろチーズの海老出汁スープカレー」など、北海道らしいメニューが心と体を温めてくれます。
【概要】
北海道新幹線開業記念「2016 はこだてクリスマスファンタジー」
期間:2016年12月1日(木)〜12月25日(日)
場所:北海道函館市末広町赤レンガ倉庫群周辺
【話題】
「新宿・パクチー ビレッジの「パクチー鍋」激辛の青唐辛子や豆乳のスープ」
東京・新宿のパクチー専門店「パクチー ビレッジ(Pak-chee Village)」から冬の新メニューが2016年11月14日(月)より提供されます。新メニューからは、パクチー鍋や食後にぴったりの新感覚スイーツが登場。
寒い日に食べたい「パクチーやさんのカスタム鍋」のベースとなるスープは、「青唐辛子の激辛鍋」「豆乳 坦々鍋」「トムヤム鍋」の3種から選ぶことができ、いずれの鍋にもベーシックアイテムとして、パクチーと数種類の具材が入っています。さらに、肉や野菜、追加パクチーを追加することにより、オリジナルのパクチー鍋をつくることができます。
【詳細】
パクチー ビレッジ 冬の新メニュー
発売日:2016年11月14日(月)
【店舗情報】
パクチー ビレッジ(Pak-chee Village)
住所:東京都新宿区新宿 3-20-6 FS ビル 8階
アクセス:JR 新宿駅東口徒歩3分
TEL:03-3358-7923
【グルメ】
「台湾発パイナップルケーキ専門店「サニーヒルズ」が有楽町マルイに!」
台湾発のパイナップルケーキ専門店「SunnyHills(サニーヒルズ)」が11月27日までの期間限定で、有楽町マルイの1Fにオープンしています。
同店の看板メニュー「パイナップルケーキ」は、甘くみずみずしい台湾のパイナップルを使った繊維たっぷりのジャムを、フランス・エシレ産発酵バターや日本製小麦粉を使ったこだわりの生地で包んで焼き上げたものです。素朴ながらも贅沢な味わいが楽しめるとのことです。
それでは本日も一日宜しくお願い致します。
おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。
【話題】
「墨田・古伊万里資料館で作品展」
日本で初めて絵手紙を始めたとされる女性の作品などが展示されている絵手紙展が毎週土曜、墨田区八広の古伊万里(こいまり)資料館で開催されています。
昨年10月から今年9月に同館に寄せられた絵手紙と、同資料館で毎月開催している「絵手紙教室」の生徒が制作した絵手紙をあわせ、スカイツリーの高さにちなみ634点余りを古伊万里と一緒に展示しています。
絵手紙展は、同館で展示の古伊万里(江戸時代の伊万里焼)の素晴らしさに感動した来館者のお礼の絵手紙を平成11年に展示したことをきっかけに毎年開催。これまで約8千枚の絵手紙が寄せられています。同館は土曜のみ開館。午前11時~午後6時。入館無料。
【イベント】
「こち亀ベーゴマ大会開催」
人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の舞台となった亀有地区の商店街が、13日にJR亀有駅南口の「亀有リリオパーク」で、主人公・両津勘吉(両さん)にちなんだ「両さんベーゴマ大会」を開催します。
連載は9月に終了しましたが、地元では、同駅周辺にある両さんらの銅像を紹介する地図を新たに配布するなど、こち亀を街の記憶に残す取り組みを続けています。大会は、亀有地区商店街協議会が2007年から毎年秋に開催。参加者(定員500人)に両さんなどをデザインしたベーゴマを配布し、白熱した戦いを繰り広げます。
今回は40年の連載を記念し、金メッキ仕上げで「40」と大きく記したベーゴマを用意。参加無料で、優勝者には、賞品として直径4センチの特大ベーゴマを贈ります。「こち亀」作者の秋本治さんも大会に出席し、あいさつする予定。午前10時半からベーゴマを配り始め、大人の部(中学生以上)を正午から、小学生の部(小学生以下)を午後1時半から開きます。
【グルメ】
「フランスの伝統菓子「トロペジェンヌ」が日本上陸」
世界で1260店のレストランを展開しているフランスのベーカリーカフェ「 BriocheDoree(ブリオッシュ ドーレ)」は、11月9日より、フランスの伝統菓子「トロペジェンヌ」(350円)を販売します。
「トロペジェンヌ」は、フランス産小麦と発酵バターを使用したブリオッシュ ドーレの看板商品でもある「ブリオッシュ」に、口どけの良いカスタードクリームを挟んだもで外はさくさく、中はふわふわに仕上げたブリオッシュに、オレンジフラワーの香りが豊かなカスタードクリームがたっぷり入っていて、ボリュームのあるサイズ感ですが、軽い口当たりとなっています。
南仏サントロペ生まれのスイーツで、日本国内では、まだ馴染みのない「トロペジェンヌ」。同店は、ハイブリッドスイーツ「マフィノワズリ」に次ぐ、新たなスイーツとして展開していきたいとの事。
それでは本日も一日よろしくお願い致します。
11月10日に給湯器交換作業をさせて頂きました【東京都新宿区H様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。
※とても感じの良い人にきてもらいました。水廻りの修理は汚れているので大変かと思います。また数年に1度のお願いになるので、値段や広告はとても大切かと思います。その点、御社は値段も安く、広告も良かったかと思います。丁寧な作業をありがとうございました。
–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。
それでは本日もよろしくお願いいたします。
11月9日に給湯器交換作業をさせて頂きました【仙台市若林区T様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。
※13年使用していまして、最近では故障が頻繁になり交換をかんがえてました、その都度御社に連絡をしまして何度も足を運んで頂きありがとうございました。交換でも大変丁寧にやってもらい感謝しております。
–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。
それでは本日もよろしくお願いいたします。
おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。
【話題】
「ハリポタ新刊が11日発売」
全世界で4億5千万部を超える大ベストセラーシリーズの最新刊「ハリー・ポッターと呪いの子 第一部・第二部 特別リハーサル版」(静山社・1800円+税)の発売が11日午前0時に“解禁”されます。
作者のJ・K・ローリングさんがオリジナルストーリーを書き下ろし、今年7月にロンドンで初演された舞台劇の書籍化。前作の「ハリー・ポッターと死の秘宝」でシリーズ完結とされたが、ローリングさんは「新章」と位置づけているとの事。
著者は、ローリングさんのほか、舞台監督のジョン・ティファニーさん、脚本家のジャック・ソーンさんの3人。本書は、リハーサル上演期間に使われた脚本を翻訳した「特別リハーサル版」。今後、リハーサルを踏まえて手直しされた脚本に、ローリングさんが加筆した物語が、一定期間後に愛蔵版として出版される予定との事。
【アート】
「ピエール・アレシンスキー展開催」
激しさと親しみと勢いのある筆致とほとばしる激しい色彩。抽象とも具象ともいえない独特の作品群。ベルギー現代美術を代表する画家、ピエール・アレシンスキー(89)の日本初の回顧展が東京のBunkamuraザ・ミュージアムで開かれています。
アレシンスキーは、ベルギーでは広く知られる国民的画家。ブリュッセルに生まれ、高校卒業後は市内の美術工芸学校で版画などを学びました。頭角を現したのは1948年。前衛美術家集団の「コブラ」に参加して注目を集めました。51年にコブラが解散すると、新たな活動の場を求めてパリに拠点を移しました。
初期から最新作まで約80点の展示作品は、70年に及ぶ活動の軌跡を見ることができます。12月8日まで、無休、一般1400円。問い合わせはハローダイヤル(電)03・5777・8600。
【グルメ】
「シアトルズベストコーヒーから冬限定ドリンク4種登場」
米・シアトル発祥のカフェ、シアトルズベストコーヒーでは、11月10日(木)からホリデーシーズンをイメージしたドリンク「ジンジャーブレッドラテ/ジャバクーラ」&「ダークチョコミントモカ/ジャバクーラ」を全国のシアトルズベストコーヒーにて期間限定で発売します。
ジンジャーブレッドラテは、ジンジャーブレッドクッキーをイメージした、ほのかなシナモンや、クローブ風味のジンジャーブレッドラテ。SBC特製のバニラ風味のホイップクリーム&シナモンパウダーをトッピングしました。ダークチョコミントモカは、ペパーミント風味のダークチョコレートモカに、トッピングはミント風味のカラフルな特製ホイップクリームとストロベリーキャンディー。
その他、リッチでスムースな味わいのジンジャーブレッドジャバクーラ、ダークチョコミントジャバクーラも登場。ジンジャーのホットな味わいやチョコミントのすっきり感を楽しめます。
それでは本日も一日宜しくお願い致します。
おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。
【話題】
「日比谷公園で全国魚市場&魚河岸まつり」
全国の魚介料理が味わえる大規模な食のイベント「第2回ジャパン・フィッシャーマンズ・フェスティバル~全国魚市場&魚河岸まつり」が17日から、千代田区の日比谷公園で開かれます。今年3月の前回より10店舗ほど多い約50店舗が自慢の漁師飯、磯料理などを提供。前回は約7万5千人が来場しており、今回はさらに多くの来場が期待されます。
今回は北海道から沖縄まで幅広く出店し、近海で取れた魚介類を生かした料理が一堂に会しまう。イクラが丼からこぼれ落ちるほど乗った「こぼれいくら丼」や、名物のタイを炊き込んだ「鯛ご飯と伊勢エビみそ汁のセット」などが人気となっています。
最近になり冷え込みが厳しくなるなか、鍋料理や焼もの、おでん、ラーメンなど体が温まる料理も並び、加えてスペインやトルコ、タイといった海外のメニューも登場し、国際色豊かな顔ぶれにもなっています。最終日の20日には第4回Fish-1グランプリを2部門で、それぞれ6団体が自信作を提供し、来場者の投票で各部門のナンバーワンを決める。
【レジャー】
「光の装飾日本一 あしかがフラワーパーク」
花の農園として国内外で人気を集める「あしかがフラワーパーク」の夜間のイルミネーションが、民間団体が選ぶ「行ってみて良かったイルミネーション」のランキングで日本一になったことが同園への取材で分かりました。
ランキングは、観光情報誌を発行している企業や全国の自治体の観光振興関連部署などで構成される「夜景観光コンベンション・ビューロー」が、夜景鑑賞士約4800人に行ったアンケートで選んだもで先月下旬に結果が発表されました。
同園のイルミネーションは冬場の集客対策として2001年から行われており、昨年は300万球のLED(発光ダイオード)電球を使用し、バラの花畑やフジ棚などを表現。来園者は夜間だけで57万人に達しました。今年は350万球の電球を使用し、水辺に咲くスイレンの花なども表現しています。来年2月5日までとなっています。
【グルメ】
「スシローが人気店、VERY FANCY監修のパンケーキを限定発売」
スシローは、パンケーキ専門店、VERY FANCY(ベリーファンシー)監修による新商品「苺のふわとろパンケーキ」(税抜280円)を11月11日(金)より全国の店舗にて期間限定販売します。
VERY FANCYは、“パンケーキ王子”の愛称で親しまれる杉本悟がプロデュースするパンケーキショップで、これまでにないふわふわ食感のパンケーキが食べられる店として、東京・代官山をはじめ、札幌、八王子、越谷、大阪、小倉など全国に6店舗を展開しています。
パンケーキは、ベースの生地にリコッタチーズとたっぷりのメレンゲを練り込むことで、チーズのコクとふわふわな食感を実現した本格スイーツ。トッピングには、濃厚なイチゴムースとサクサクした食感のフィアンティーヌにフローズンイチゴを使い、さっぱりした甘ずっぱさが特徴のイチゴソース、自然な甘味を持つ練乳のWソースがパンケーキの素材の味をより引き立てています。
11月7日に給湯器交換作業をさせて頂きました【東京都町田市K様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。
※給湯器の当日の交換をしていただいてありがとうございます。お風呂にも安心して入れるようになり感謝しています。
–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。
それでは本日もよろしくお願いいたします。