『本日のニュース』

お疲れ様でございます。内勤事務の田﨑です。
本日のニュースです。


【経済】

京浜東北線のワンマン運転検討 JR東、新型車両で人員不足補う

JR東日本は、埼玉県と神奈川県を結ぶ京浜東北線で、車掌が乗務しないワンマン運転を始める方向で検討を始めました。

2024年度をめどに車両側面のカメラで乗り降りを確認できる機能を備えた新型車両を投入します。ボタンを押すだけで停止や速度調整ができる自動運転装置も搭載し、運転士の負担を軽減。各駅へのホームドア整備で安全を確保します。人口減少で鉄道各社は乗務員の確保が難しくなると見込んでいます。京浜東北線は東京都心で山手線と並走する全国屈指の混雑路線。JR東が都心の路線をワンマン化すれば初めてとなり、各地の都市鉄道に広がる可能性があります。


【話題】

6歳『恐竜図鑑の間違い見つけた』 出版社が修正へ」 

宜野湾市立はごろも小学校1年生の池宮城純さん(6)は、このほど、Gakken(学研)の人気恐竜図鑑「恐竜最強王図鑑」に掲載されている「アルゼンチノサウルス」の分類の間違いを発見しました。

出版社の学研プラス(東京)は純さんの指摘を受け、今後増刷する際に修正する予定です。同図鑑は2016年に第1刷が発行され、3年間で第10刷まで増刷。目黒哲也編集長は「誤りにはこれまで気付かなかった。一生懸命、本を読んでもらっていることに感心した」と指摘を真摯(しんし)に受け止めました。父の健さんの読み聞かせを聞いていた純さんは、竜脚形類(りゅうきゃくけいるい)に分類されるべきアルゼンチノサウルスが獣脚類(じゅうきゃくるい)と分類されていることに気付きました。健さんは「分からないことがあれば、すぐ調べる姿勢を身に付けてほしかったため、一緒に他の恐竜図鑑と照合して間違いを確認した」と話しています。


【グルメ】

とろける甘酸っぱさ!小梅ブランド初のチョコレート『小梅ショコラ』発売

この夏、ロングセラーの梅味キャンディのチョコレートが登場!6月30日(火)、ロッテの「小梅」ブランドから、初めてのチョコレート「小梅ショコラ」が全国にて発売されます。

今回発売の「小梅ショコラ」は、甘酸っぱい「小梅」の爽やかな味わいが楽しめるチョコレート。見た目にも可愛らしいピンク色のチョコレートに練りこまれた“梅パウダー”と“梅キャンディチップ”が、甘酸っぱさのアクセントになっています。また、食べる際に手につきにくく、仕事や勉強など、作業をしながらでも気軽に口に運ぶことができるのも嬉しいポイントです。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

渋谷で自転車通勤促進イベント「BIKE to WORK」

自転車通勤を応援するイベント「Bike to Work 2020」が7月2日、渋谷「FREITAG STORE TOKYO SHIBUYA」キャットストリート側の駐車場で開催されます。

同イベントは、自転車をより日常の移動手段の一つとしてアップデートしようと、自転車通勤をしている人や始めたい人へのきっかけづくりをする取り組み。2007年に東京で始め、2017年までに北海道や福岡など7都市で開催してきました。

今回、ファッションやカルチャーの発信地で、自転車ショップや自転車とゆかりのあるファッションブランドなども多く、かつて「自転車ブーム」といわれた2000年代には、「日本の自転車カルチャーの中心地でもあった」ことなどから渋谷で開催。渋谷につながる電車の沿線に「多い」比較的若い層の一人暮らしやカップルなどへのアプローチも図ります。


【アート】

「紫幹翠葉-百年の杜のアート」展が開催

7月1日より新たに境内の明治神宮ミュージアムで展覧会「紫幹翠葉(しかんすいよう)─百年の杜のアート」が開幕します。

同展には40名の現代美術作家が参加。各アーティストは明治神宮やその鎮守の杜に思いを寄せ、⾃然や暮らしを対象に、屏⾵、掛け軸、衝⽴、扇⾯といった⽇本古来の様式に作品を描いています。

展覧会タイトルにつけられた「紫幹翠葉」とは、紫の⽊の幹、緑の⽊の葉という意味があり、景⾊が⻘々としていて美しい様⼦を表します。⽇常の暮らしの⾵景に、美しさを見出す日本の伝統的な態度が作家たちによって表現されます。


【グルメ】

吉野家「超特盛丼」6種が10%オフ

吉野家は6月29日から7月15日の期間限定で「超特盛祭」を開催。「スタミナ超特盛丼」をはじめ、全6種の「超特盛」サイズの商品が、本体価格より10%割引で提供されます。

「超特盛」サイズの特徴は、肉の量が大盛の2倍、ご飯の量が並盛の1.4倍で提供すること(※「スタミナ超特盛丼」は3種の肉の量が牛丼並盛の牛丼の具3倍超、ご飯の量は牛丼大盛と同量)。

今回10%割引の対象となる商品は、「スタミナ超特盛丼」「牛丼超特盛」「牛カルビ丼超特盛」「豚丼超特盛」「ねぎ塩豚丼超特盛」「ねぎ塩牛カルビ丼超特盛」の全6種で、テイクアウトも利用対象となっています。実施期間は6月29日11時から7月15日20時まで。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の田﨑です。
本日のニュースです。


【科学】

正体不明の天体、初検出 米の重力波望遠鏡『LIGO』

米国の重力波望遠鏡「LIGO(ライゴ)」のチームは24日までに、太陽の質量の2.6倍という正体不明の天体を初めて検出したと発表しました。

これまでに見つかっている中性子星は最大でも太陽の2.5倍、最小のブラックホールでも5倍。その間の質量の天体は例がなく、いわば「空白地帯」とされていました。2019年8月に観測した、物体が動いた際に生じるわずかな空間のゆがみである重力波の分析結果。8億光年先の宇宙で、太陽の23倍のブラックホールと2.6倍の天体が合体した際に生じたと判明しました。この天体についてチームは「過去最大の中性子星か最小のブラックホールだろう」としています。


【アート】

『チームラボフォレスト』 ボス イーゾ フクオカ内に常設ミュージアム誕生

チームラボによる新たな常設ミュージアム「チームラボフォレスト(teamLab Forest)」が2020年7月21日(火)、福岡ソフトバンクホークスが福岡​PayPay​ドームの隣に開業する新施設「ボス イーゾ フクオカ(BOSS E・ZO FUKUOKA)」内にオープンします。

ニューヨーク、ロンドン、パリなど世界各地で常設展およびアート展を開催しているほか、2018年には東京・お台場に初の常設ミュージアム「チームラボボーダレス」をオープンするなど、アート・サイエンス・テクノロジー・自然界といった様々な領域を縦横無尽に横断しながら、複数分野のスペシャリストたちによる“集団的創造”を続けるアートコレクティブ、チームラボ。彼らが新たに創造した「チームラボフォレスト」は、「捕まえて集める森」と「運動の森」という2つのインタラクティブな空間で構成される次世代のミュージアム。新たな7作品を含む、計10作品が展示されます。


【グルメ】

かっぱ寿司、テイクアウト限定『メガうなぎいくらちらし』発売aadd0_1223_5a7791c46391a19b818b3a22e1605c02

かっぱ寿司は7月1日(~8月30日)、「メガうなぎいくらちらし」(税別1万円)を発売します。

同商品は、メガちらしシリーズ第二弾として展開される、うなぎの蒲焼が主役のちらしすし。玉子ときゅうりをちらした上に、うなぎの蒲焼をこれでもかと敷き詰め、中心にはいくらをトッピング。圧巻のボリュームで今回も驚きの総量約3.5kgとなっていますWEB・アプリから注文すると、対象のテイクアウトのセットメニューに限り20%オフになるキャンペーンの実施期間(7月1~26日)にもあたり、同商品も期間中は税別8,000円で購入できます。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

「足柄・金太郎のふるさと」26日開業

神奈川県南足柄市竹松に市が整備していた道の駅「足柄・金太郎のふるさと」でオープン前日の25日、メディア向け内覧会が行われました。

同施設は敷地面積5840平方メートル。飲食施設と物販施設、交流施設などの建築面積は計1168平方メートル。75台分の駐車場を備え総事業費は約5億円。小田原漁港の「漁港の駅・TOTOCO小田原」を運営するTTCが管理運営し、年間24万人の来場を見込んでいます。

物販施設では地元生産者が持ち寄る新鮮な野菜、果物、総菜をはじめ、特産品の足柄牛や足柄茶を使ったオリジナル土産品を販売。飲食施設では足柄茶を使ったスイーツ、相州牛すじカレー、やまゆりポークの豚丼定食、かながわ鶏の親子丼定食といった創作グルメが楽しめます。


【話題】

吉祥寺「kahahori」で「谷野明子 マルヤマウエア 二人展」

吉祥寺駅公園口から徒歩3分、弁天通り沿いにある器のセレクトショップ「kahahori」で6月27日から、谷野明子さんとマルヤマウエアさんの二人展が開催されます。

約400点出品し鳥と草花の絵皿に加え、染付皿や型ものの器なども並ぶ予定。マルヤマウエアさんは定番の三島皿に加え、ターコイズブルーのうわぐすりを使った取手の付いたものや高さのある花入れ、ゴブレットなども用意されるとの事。

会期中の営業時間は12時~20時。7月5日まで。谷野さんは6月27日・28日、マルヤマウエアさんは28日、在店予定。


【グルメ】

日清カップ麺に「和」の新商品

日清食品の人気カップ麺、「カップヌードル」「日清のどん兵衛」「日清焼そばU.F.O.」の3ブランドから、「日清 じゃぱん♥ぬーどるずトリオ」と題した商品が同時発売されることになりました。

現代の日本のイメージと伝統的な日本の風景や文化を掛け合わせた浮世絵風のイラストを配したパッケージ!”じゃぱん” が感じられるデザインに仕上げられています。

「カップヌードル 抹茶」は、クリーミーで濃厚な鶏白湯スープに上品な “抹茶” の風味を加えた、まろやかで味わい深い一杯。「日清のどん兵衛 すき焼き」は、海外でも人気のある “すき焼き” の味わいを、甘めの割り下に肉汁の旨みがたっぷり溶け込んだつゆで表現しています。「日清焼そばU.F.O. 梅こぶ茶」は、”梅こぶ茶” の味わいをイメージした塩焼そばで、梅の酸味と昆布の旨みをきかせ、ごま油の香りをアクセントに加えています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

6月24日トイレ詰まり除去作業をさせて頂きました【東京都東村山市S様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

6.24

※このたびはトイレの詰まりを直していただきありがとうございました!かなり古いトイレですし、詰まりやすいのでトイレ自体を交換したほうが良いと思うのですが、それはまたタイミングを見てお願いします。無理にセールスしてくることもなく、終始感じ良くスムーズな作業でした。ありがとうございました

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。


東京都東村山市の水まわりトラブルなら年中無休対応の日本水道センターへ!
0120-506-123にてご連絡お待ちしております!

blog_bunner_big

カテゴリー: お客様の声 | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

6月23日洗面水栓交換作業をさせて頂きました【茨城県水戸市F様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

6.23

※掃除をしていたら何かの部品がなくなってしまったようで、急に水の出が強くなってしまいました。部品交換と本体交換の見積りをもらったのですがこの機会に新しい蛇口に変えました。お世話になりました。日を改めてではなく、その場ですぐに交換してくださったので大変助かりましたし、満足しております!

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。


茨城県水戸市の水まわりトラブルなら年中無休対応の日本水道センターへ!
0120-506-123にてご連絡お待ちしております!

blog_bunner_small

カテゴリー: お客様の声 | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

6月22日トイレ交換作業をさせて頂きました【川崎市麻生区N様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

6.22

※何社かでトイレ交換の見積を出してもらい、一番安く対応も良かったので今回お願いしました。どうせ変えるならガラッとイメージを変えたくて一体型のトイレにしたのですが、コンパクトな形なのでトイレの中がすっきり広く見えて、掃除も簡単でとても気に入っていますし、友人にも褒められてうれしかったです!ありがとうございました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。


川崎市麻生区の水まわりトラブルなら年中無休対応の日本水道センターへ!
0120-506-123にてご連絡お待ちしております!

blog_bunner_big

カテゴリー: お客様の声 | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

「北仲ブリック&ホワイト」25日開業

横浜市中区の北仲地区に立つ高層マンションの敷地内で25日、商業・文化施設「北仲ブリック&ホワイト」が開業します。

旧横浜生糸検査所の倉庫や事務所を保存・復元したれんが造りの趣ある建物などに、レストランやスーパーをはじめ19店舗が入居します。

施設は三井不動産レジデンシャルと丸紅が開発しました。みなとみらい線馬車道駅に直結し、高層マンション「ザ・タワー横浜北仲」の低層部を含む3棟で構成します。


【話題】

「パルコ劇場」がオンラインプロジェクト

渋谷パルコ内の劇場「PARCO劇場」が6月1日、オンラインでライブ・エンターテインメントの魅力を伝える「PARCO STAGE@ONLINE」プロジェクトを始めました。

新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛要請、緊急事態宣言を受け4月以降の公演を中止・延期している同劇場。同プロジェクトでは、演劇を「見たい」「参加したい」「もっと知りたい」「ちょっとのぞいてみたい」を観点にコンテンツを配信し、ライブ・エンターテインメントの「新しい楽しみ方との出合いの場」の創出を目指します。

劇場が再開となる7月1日から同劇場で上演予定の三谷幸喜さん最新作「大地(Social Distancing Version)」は、WOWOWとイープラスが運営するストリーミング・サービス「Streaming+」でライブ配信も行います。


【グルメ】

ロッテ「小梅」のチョコ発売

ダウンロード (47)

ロッテは6月30日より、「小梅」ブランドから初めてのチョコレート「小梅ショコラ」の販売を開始します。

「小梅ショコラ」は、”すっと とろける 甘酸っぱさ”がコンセプトで、ピンク色のチョコレートに練りこまれた「梅パウダー」と「梅キャンディチップ」が甘酸っぱさのアクセントになり爽やかな味わいが楽しめる一品。手につきにくいチョコレートに仕上げています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の田﨑です。
本日のニュースです。


【IT】

富岳 オンリーワン目指し快挙」 

日本のスーパーコンピューターが、9年ぶりに世界一に返り咲きました。

納入されたばかりの「富岳」を理化学研究所と富士通の技術者らが徹夜で調整し、未踏の速度をたたき出しました。すでに新型コロナウイルスの研究に利用されたほか、商業的にも実績を上げ始めています。富岳は、「誰もが使いやすいオンリーワンのスパコン」を目標にしました。自動車メーカーや生命科学の研究者らも気軽に利用できるよう、パソコンのプレゼンテーションソフトさえ動くようにしたほか、大量のデータを処理する人工知能(AI)や深層学習向けの機能もつけました。試作機は昨秋、省エネ性能で世界一に。省エネに特化したスパコンでない汎用(はんよう)スパコンが世界一になるのは異例のことです。


【経済】

サイゼリヤ “硬貨の使用減らす”価格設定へ

ファミリーレストランのサイゼリヤは、来月1日からすべての店内のメニューについて、端数がない0円か50円とすることを発表しました。

サイゼリヤによりますと、新しい生活様式に対応するため、来月1日から店内のメニューの価格設定で端数を「00円」か「50円」に統一するということです。1円や10円などの硬貨の使用機会を減らすことで客と従業員の接触機会を少なくする狙いです。これによりメニューのおよそ9割が値上げされますが、サイゼリヤの端数は99円が多く、大半は1円の値上げとしています。


【科学】

世界最小の恐竜の卵化石 わずか10グラム、兵庫の地層

世界最小となる小型恐竜の卵の化石を、兵庫県丹波市にある1億1千万年前(白亜紀前期)の地層から発見したと、筑波大や兵庫県立人と自然の博物館の研究チームが23日発表しました。

殻の構造などからティラノサウルスなどと同じ獣脚類に属する恐竜が産んだ新種の卵と確認されました。長さ約4.5センチ、幅約2センチで人の親指ほどの大きさ。重さは約10グラムでウズラの卵ほどと推定されます。小さなサイズの恐竜は化石として残りにくく、姿や生態などに謎が多くなっています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【アート】

金沢21世紀美術館で「de-sport」展が開催

金沢21世紀美術館は、6月27日に全館再開が決定。これにあわせ、「de-sport:芸術によるスポーツの解体と再構築」展が開催されます。

本展は、芸術の視点からスポーツの意味を問い直す展覧会。エンターテイメントとしての側面が強い現代のスポーツに対して、その起源に立ち返り、遊戯、身体、国家、戦争、非言語コミュニケーションなど今日の諸問題を映し出す社会的構造物として、芸術の視点からスポーツを再考します。

参加作家は、アローラ&カルサディーラ、エルヴィン・ヴルム、風間サチコ(関連プログラムのみ)、ガブリエル・オロスコ、クリスチャン・ヤンコフスキー、西京人、ザ・ユージーン・スタジオ、シャルル・フレジェ、柳井信乃、リアム・ギリック。地域や文化背景の異なる9ヶ国から、スポーツをテーマにした作品が集結します。


【話題】

千葉公園366輪のオオガハス開花

千葉公園でオオガハスが開花の見頃を迎えました。資料館「蓮華亭」とハス池の木道を現在、6時から一般開放しています。

千葉市の花「オオガハス」は1951年に千葉市花見川区の東京大学検見川総合運動場で発掘、今から2000年以上前の古代のハスの実を発芽・育成させたもの。1952年に千葉公園へ分根されました。

6月27日・28日には、蓮華亭で「大賀ハスを楽しむミニイベント」が行われ講談師の佐々木羅々梅さんによる講談「大賀ハス発見の由来」や、花びと会千葉による「大賀ハスガイド」を予定しています。通常開放時間は9時~17時。入場無料。木道の早朝開放は7月5日まで。


【グルメ】

厚切り「夏ポテト」今年も登場

カルビーから、国産の“夏の新じゃが”を使った季節限定の厚切りポテトチップス「夏ポテト」が今年も登場!6月22日(月)より、全国にて期間限定で発売されます。

水分が多くみずみずしい“夏の新じゃが”を波型の厚切りカットでフライすることで、さっくりとした軽い食感に仕上げているとの事。

パッケージは、夏らしい花火と夏祭りをテーマに、水風船のイメージも配置。大きな夏の字が目を引く、思わず手に取りたくなるような鮮やかなデザインで内容量はいずれも65gで、価格は155円前後(税込)。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません