『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

神宮の杜芸術祝祭 開催

2020年に創建100年を迎える明治神宮で、3月20日より「神宮の杜芸術祝祭」が開幕しそのイベントのひとつ、野外彫刻展「天空海闊」では、名和晃平、船井美佐、松山智一、三沢厚彦が彫刻を展示します。

展示の舞台となる明治神宮の杜は、100年前の創建時に整備された70万平米の人工林。この広大な森林を舞台に、アーティスト4人が作品を制作・展示。

展示作品はすべて、明治神宮内の神宮の杜に設置されており作品点数は少ないながらも、いずれの作品も天候や時間、季節によって様々に表情を変えるように展示されています。


【レジャー】

みかも山公園でカタクリ見頃

栃木市と佐野市にまたがる「みかも山公園」でカタクリが見頃を迎え、春の訪れを告げています。

同公園内の「かたくりの園」と「大多和エリア」の約7千平方メートルに約8万株が群生。木漏れ日が差し込む中、鮮やかな紫の花が山の斜面いっぱいに広がっています。

同公園管理事務所によると今年は暖冬の影響で、例年よりも半月ほど早い2月下旬に開花。20日からの3連休にピークを迎えるとの事。


【グルメ】

「三ツ矢」史上初のゼリー登場

アサヒ飲料の「三ツ矢」ブランドから、136年の歴史で初となる、ゼリータイプの炭酸飲料「『三ツ矢サイダー』ゼリー」PET280gが登場!3月17日(火)より、全国の自動販売機限定で発売中です。

今回発売の「『三ツ矢サイダー』ゼリー」PET280gは、「三ツ矢サイダー」ならではの爽やかな味わい&果実由来の香りを、炭酸の刺激とぷるぷるの食感とともに楽しめるゼリータイプの炭酸飲料。

ペットボトル容器で、キャップを閉めて何度も振ることができ、ゼリーの固さの調整も可能との事。価格は130円(税別)。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

3月17日トイレ詰まり除去作業をさせて頂きました【埼玉県久喜市O様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

3.17

※トイレットペーパーをたくさん流したら詰まってしまい、本当に慌てていたのですが、すぐに来てくださり、直してもらえて大変助かりました!これからは気を付けて使いますがまた何かあった時は、日本水道センターさんにお願いしようと家族で話しておりますので宜しくお願い致します。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。


埼玉県久喜市の水まわりトラブルなら年中無休対応の日本水道センターへ!
0120-506-123にてご連絡お待ちしております!

blog_bunner_big

カテゴリー: お客様の声 | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

3月16日ポンプ交換作業をさせて頂きました【大阪府八尾市F様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

3.16

※長年使用していたポンプがついに壊れてしまい、メーカーに問い合わせたところ部品がもうなくこの度交換させていただきました。ポンプについては詳しくありませんでしたが、スタッフさんがとても親切丁寧に原因の説明をして下さり、見積内容にも納得して交換をお願いできました。あまり天気が良くない中、作業して頂いたことにも感謝しております。ありがとうございました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。


大阪府八尾市の水まわりトラブルなら年中無休対応の日本水道センターへ!
0120-506-123にてご連絡お待ちしております!

blog_bunner_small

カテゴリー: お客様の声 | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

3月15日トイレ交換作業をさせて頂きました【千葉県白井市A様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

3.15

※ずっとトイレを新しくしたかったのですがなんとなくそのまま使っている所に、友人が日本水道センターさんでトイレ交換をしたと聞き、見積を取りに来てもらいました。友人の話通り、とても感じがよく、見積自体もすぐに出してくれました。内装も一緒に新しくしていただき、雰囲気がガラッと変わりすごく新鮮な気持ちです!今度はわたしが別の友人に紹介させていただきます。有難うございました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。


千葉県白井市の水まわりトラブルなら年中無休対応の日本水道センターへ!
0120-506-123にてご連絡お待ちしております!

blog_bunner_big

カテゴリー: お客様の声 | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の田﨑です。
本日のニュースです。


【経済】

東京で相乗りタクシー 不足解消へ6月にも

東京のタクシーなどの業界団体、東京ハイヤー・タクシー協会が、朝の時間帯のタクシー不足解消のため、見知らぬ乗客が同乗して一定区間を運行する「相乗りシャトル」を6月にも実施する方針を固めたことが18日、分かりました。

相乗りは、国交省が今年度中に制度化する予定。1台の車両を有効活用する狙いで、業界団体としても積極的に方針を受け入れ、顧客満足度を向上させます。さらに、タクシーの供給を増やすため、東京に隣接する神奈川など各県のタクシーを受け入れます。混雑する時間帯に迎車料金を通常より高くする迎車料金の変動性も国交省の今年度の制度化に合わせて来年度から導入。需要と供給のバランスを確保します。


【IT】

アップル、LiDARセンサー/2カメラの新iPad Pro発表

Appleは新iPad Proとトラックパッド搭載の「Magic Keyboard」を発表しました。

新iPad Proは、10メガピクセルの超広角カメラと12メガピクセルの広角カメラの2カメラ構成を採用しています。そのほか最先端の深度検知機能を提供するというLiDAR(Light Detection and Ranging)スキャナーを搭載。光を発して反射し、帰ってくるまでの時間を測定することで距離を正確に測定。これによりAR機能を高めることができます。またマイクにも注力し、5つのスタジオ品質のマイクを搭載。これら撮影・録音機能の増強により、iPad Proが多目的なモバイルスタジオになる、と同社では説明しています。


【グルメ】

『わかめラー』爆誕、『わかめラーメン』から麺消えた

エースコックは4月20日、「わかめラー まさかの麺なし ごま・しょうゆ」を発売します。

今回登場するのは、その名の通りまさかの“麺なし”商品。定評のある「わかめラーメン」の味わいはそのままに、「わかめラーメン」ブランドのアイデンティティであるわかめ以外の要素である麺をなくし、その分わかめをたっぷり入れた振り切った商品を開発しました。わかめの量は乾燥重量で既存商品の4.5倍と、わかめモリモリ、わかめだけの一杯。パッケージには、通常商品のロゴ「わかめラーメン」ではなく、今回商品用のロゴ「わかめラー」を使用。大きな文字で「まさかの麺なし めん0g」と表記されています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の田﨑です。
本日のニュースです。


【話題】

23年ぶり『スラムダンク』イラスト集の裏表紙を初公開 新作は3点多く収録で14点に

4月3日に発売される大人気漫画『SLAM DUNK』(スラムダンク)の約23年ぶりの新イラスト集『PLUS/SLAM DUNK ILLUSTRATIONS 2』、作者・井上雄彦氏が描き下ろした裏表紙イラストが17日、初公開されました。

同作のイラスト集は、1997年6月に刊行されて今も重版されている『INOUE TAKEHIKO ILLUSTRATIONS』に続く第2弾。2018年に装いを新たに刊行した新装再編版(全20巻)のカバーイラストを中心に、完全版(全24巻/01~02年)や1億冊感謝記念新聞広告(04年)などさまざまな出版物・企画・商品のために描かれたイラスト130点超を初収録します。


【IT】

神戸市営地下鉄がQRコードで開閉するホームドアに、デンソーウェーブ

デンソーウェーブは、新型QRコード(tQR)を用いたホームドア開閉制御システムが神戸市営地下鉄西神・山手線三宮駅で3月14日の始発から運用を開始しました。

新型QRコード(tQR)を採用した今回のシステムは、1編成ごとに搭載される通信制御機器の代わりにQRコードと駅ホームのスキャナを用いるため、設備費用の低減と工期の短縮が可能。tQRコードを車両に貼り付けるだけなので、車両本体の改修工期も削減できます。神戸市営地下鉄三宮駅では、18年3月3日からホームドアを運用していました。これまでのシステムでは、乗務員が車両ドアとホームドアを別々に手動で開閉していましたが、車両ドアに貼り付けたQRコードを駅ホームのスキャナで読み取り連動して開閉する今回のシステムの導入によって、車両側ドアの制御のみでホームドアの連動開閉が行えるようになり、乗務員の業務負荷低減を実現しました。


【グルメ】

レッドブルに4年ぶりの新フレーバー『白いレッドブル』

2020年3月17日から、「レッドブル・エナジードリンク ホワイトエディション」が全国のスーパーマーケット等で、数量限定で発売されました。

ホワイトエディションは名前の通り「白いレッドブル」。パッケージはブルーとシルバーが印象的なデザインから一転、真っ白に変身しました。味も爽やかな飲み心地のホワイトピーチ風味。女性でも飲みやすいフレーバーです。原材料はすべて人の体や食べ物の中に自然に存在する物質。水、アルギニン、カフェイン、ビタミン、そして燃焼の遅い糖質、燃焼の早い糖質からなる炭水化物を特別な配合で含んでいる微炭酸飲料です。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

渋谷パルコで「大Tシャツ展」

店舗を持たない古着店「weber」による「大Tシャツ展」が3月28日から、「渋谷PARCO」1階のポップアップスペース「POP BY JUN」で開催されます。

2018年4月に活動を始めたウェーバーは、実店舗もオンラインサイトも持たず、不定期で期間限定ショッップを展開しています。

昨年6月に開催した同名のイベントを「スケールアップ」して開く今回。店のコンセプトである「好きな物を好きな時に好きな場所で」という思いに沿って、「好きな物だけをトコトン集めた」商品構成になるという。デザインのジャンルは、アートや写真、タイポグラフィーなど幅広く1000点以上をラインアップします。営業時間は10時~21時(今月22日までは11時~22時)。4月5日まで。


【鉄道】

ロマンスカー エコバッグを車内販売

小田急レストランシステムは、特急ロマンスカー・GSE(70000形)をデザインしたエコバッグを車内販売で発売しました。

破れやほつれなどの劣化を起こしにくいというアウトドア用品に使用される生地で製作。車体色である「ローズバーミリオン」をイメージした赤色を基調に、車両のイラストとロゴをプリントしています。

折り畳んでコンパクトに収納でき、付属のカラビナでバッグなどに付けて携帯できます。価格は800円。問い合わせは、同社、電話03(3465)6833。


【グルメ】

スシロー「北海道づくし」開催

スシローでは3月18日より、北海道をまるごと堪能できる贅沢商品が大集合する「まるごと北海道づくし」が期間限定で開催されます。

このうち「北海道3貫盛り」は、北海道を代表する天然サーモン、ほたて、生ほっき貝を盛り付けた豪華な一皿。ほたての上には北海道産のいくらをトッピングするなど、彩りのある3貫盛りになっているとの事。

また、「真つぶ貝」は新鮮な旨みと食感を逃さないよう店内で切り付けしているため、甘みがあり、コリコリとした食感が楽しめるとのことで佐呂間産の秋鮭を使用した「藁焼きサーモン」は藁で本格的に焼き上げています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【アート】

若冲最初期の作品が初公開

江戸中期の画家、伊藤若冲の展覧会が3月28日より開催し若冲作品約50点が展示されます。

若冲最初期の彩色画《蕪に双鶏図》が初公開されることで話題を集めており《蕪に双鶏図》は、関西地方の旧家に残されたもので、〈福田美術館〉が鑑定を依頼され購入。鶏の羽やカブの葉の表現や印章などから若冲の最初期の彩色画とされています。

現在知られる若冲画の中では、若冲が「景和」と名乗っていた時期に制作された《雪中雄鶏図》(細見美術館蔵)が最初期のものとされていましたが、新発見された《蕪に双鶏図》は、それ以前に制作された可能性が高いとの事。


【鉄道】

山手線・高輪ゲートウェイ駅が開業

JR山手線・京浜東北線の高輪ゲートウェイ駅が3月14日始発より開業し、初日から大勢の利用者が訪れています。

場所はJR山手線・京浜東北線の品川-田町駅間。山手線に新駅が誕生したのは、1971(昭和46)年開業の西日暮里駅以来。山手線30番目の駅となる。乗車見込人数は1日約2万3000人。

1階のホームは、線路別島方式で山手線と京浜東北線の2面4線が乗り入れ。1・2番線=山手線、3・4番線=京浜東北線。駅構内には、駅案内をするAIサイネージやタッチパネル、コミュニケーションロボット「EMIEW3(エミュースリー)+AI」を活用した案内板、掃除や移動支援用のロボットが試験導入されます。駅舎内2~3階の品川駅方面エリアは、2024年度以降に活用予定との事。


【グルメ】

爽バニラ×三ツ矢サイダー発売

微細氷入りでシャリッとした食感とさっぱりとした後味が楽しめる「爽」ブランドと、「三ツ矢サイダー」がコラボレーションした「爽バニラ×三ツ矢サイダー」が、3月16日(月)より全国にて発売されます。

「爽バニラ×三ツ矢サイダー」140円(税別)は、「三ツ矢サイダー」をイメージしたアイスと、「爽バニラ」がうずまき状に絡み合ったアイス。すっきりとした甘さと爽快感のある“サイダー部”と、濃厚ながらさっぱりとした後味が特徴の“バニラ部”のハーモニーが楽しめる一品に仕上がっています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【アート】

横浜駅東口のアソビルでバンクシー非公式展が開幕

横浜駅みなみ東口通路直通の複合商業施設「アソビル」で3月15日、ストリートアーティスト・バンクシーさんの作品を集めたコレクション展「バンクシー展 天才か反逆者か」がスタートしました。

同展はコレクターの所有作を中心に、オリジナル作品や限定プリントなど70点以上を展示する巡回展。モスクワ、サンクトペテルブルク、マドリード、リスボン、香港などでこれまで累計100万人以上を動員し、今回が日本初上陸となります。

展覧会は消費、政治、警察、抗議、戦争といった作品テーマや、これまでの展覧会のポスターなどのアーカイブといったコーナーごとに分けて構成する。開場時間は10時~20時30分。日時指定チケットは平日大人1,800円、大学生・専門学校生・高校生1,600円、中学生以下1,200円、未就学児入場無料。9月27日まで。


【話題】

千葉大学生が炭酸飲料「ながらとガラナ」開発

千葉県長柄町が千葉大、ジャパンフーズなど町内企業と連携して開発した新特産飲料水「ながらとガラナ いろはにほへと」が完成しました。

町と外の人をつなぎ、知名度アップにつなげることを目標に、同大の学生が企画。今年はイベントなどで配布し、来年4月以降に販売を予定しています。

商品名の「いろはにほへと」は新しい物語の始まりを意味。缶のデザインは長柄横穴群で発見された壁画から連想される人々の生活をイメージしました。まず6万本を生産し町や大学主催のイベントで無償配布し、販路を検討した上で販売する計画。同町の総合健康スポーツリゾート・リソル生命の森がPRで協力します。


【グルメ】

カルビー新作 コンビニ先行販売

カルビーは、サクッとかる~な食べ心地が楽しめる「チーズビット 濃厚チェダーチーズ味」を、3月16日からコンビニエンスストア先行で発売します。

「チーズビット」は、1978年に発売を開始。小さくてかわいらしいアーモンド形の生地は、発売当初からの変わらない特長で、コーンとチーズの旨味の絶妙なバランスが、幅広い層に親しまれています。

「チーズビット 濃厚チェダーチーズ味」は、口どけの良い食感と、飽きのこないチーズの味わいで、サクサクあとひく、かる~い食べごこちが楽しめるとのこと。生地は、アーモンド形でころんと丸まってかわいらしく、一口サイズとなっています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の田﨑です。
本日のニュースです。


【経済】

『レゴでスーパーマリオを』 レゴ・グループと任天堂が事業提携…今年発売

レゴ・グループ(LEGO Group)は、レゴ・スーパーマリオシリーズ開発のため、ビデオゲーム企業の任天堂と事業提携を行い、ティーザー映像を公開したと13日、明らかにしました。

レゴ・グループと任天堂は、この度のパートナーシップを通じて、世界的に愛されているキャラクターであるスーパーマリオをテーマにした新しいレゴ・シリーズを今年中に発売する計画です。これにより、利用者にビデオゲームの中のキャラクターであるスーパーマリオをレゴブロックとして発売し、ゲームも楽しむことができるようにする予定です。また、レゴ・グループは、レゴ・スーパーマリオシリーズに関するティーザー映像を公開。ゲームステージの世界をそのまま再現したようなレゴブロックセットで、スーパーマリオフィギュアを用いて、コインを集めながらゲームを楽しむ子どもの姿が映されています。


【話題】

猫と警備員の攻防、まもなく再開? いない隙を狙って「準備運動」を開始

美術館に入ろうとする猫と、防ごうとする警備員のやりとりで話題になる尾道市立美術館(広島県)で、久しぶりに現れた黒猫「ケンちゃん」が警備員のいない隙を狙って侵入を試みる動画がツイッターで話題になっています。

映っているのは、近くのレストランで飼われているケンちゃん。美術館の玄関から何度も侵入を試みて、そのたびに警備員に優しく外に連れ出される姿が話題になった猫です。2つの自動ドアを通り抜けて館内に入ろうとするケンちゃん。今回はいつもの警備員は映っておらず、すんなりと侵入しています。「なじみの警備員さんが来るのは特別展の時だけ。次は3月14日からなので準備運動を始めたのかもしれませんね」と美術館の職員は言います。


【グルメ】

『牛角』カルビ焼肉がスナック菓子化! まさかの“脂身”まで再現!?

おやつカンパニーより、「牛角」とのコラボ企画商品となるミートフレーバースナック菓子「お肉派スナック(牛角監修 旨だれカルビ味/ねぎ塩ハラミ味」全国にて新発売されました。

お肉のような見た目が楽しいミートフレーバースナック菓子「お肉派スナック」は、お肉の脂身部分の見た目までも表現したユニークさが特徴。そんな「お肉派スナック」と、焼肉チェーン店「牛角」とのコラボレーションが実現! 「牛角」の人気メニューの味と見た目を表現した、カリッサクッとした食感のスナック菓子となっています。「旨だれカルビ味」は、焼肉のような見た目のパフ生地が特製だれで仕上げられ、「牛角」で人気の牛カルビ焼肉の味わいを表現。一方「ねぎ塩ハラミ味」は、ニンニクの香味がきいたねぎ塩ダレを使用することで、秘伝の塩ダレをまとった「牛角」ハラミ焼肉の味わいとなっています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません