『日本水道センター お客様の声』

10月29日に水栓交換作業をさせて頂きました【大阪府八尾市E様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

※御社のスタッフさんほんま良い方でした。とっても良く見てくれて水漏れの箇所を修繕してくれようとしてくれました。交換でも良かったので最終的には交換で終わったのですが、それでも使えるものならと見てくれました。こんなに丁寧な人はじめてでびっくりしました。ホームページから探したのですが、日本水道センターさんが見つかってほんと良かった。御社スタッフさんに宜しく伝えて下さい。温かな気持ちをありがとうって!

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

10月28日にトイレ交換作業をさせて頂きました【千葉市美浜区∪様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

※何度もお見積もりをお願いして申し訳ありませんでした。お陰さまで満足のいく工事でした。あれから数日経ちますが問題なく使えてます。やはり納得したものは飽きがきません。御社のスタッフさんが心を込めて設置してくれたのですから一生ものと考えて大切に使います。丁寧な対応ありがとうございました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター渥美です。
本日のニュースです。


【話題】

京都イルミエール 天空の森 希望の灯火

173394

100万球の電飾を使った関西最大級のイルミネーション。天空の森に和とイルミネーションを融合した独創的で色鮮やかな世界がパーク全体を彩る。

光り輝くメインツリーや光の草原をイメージしたイルミネーションなど、幻想的な世界が広がる。3Dプロジェクションマッピングとオーロラとの光の共演が楽しめます。オーロラショーは、バージョンアップされ17:30、18:20、19:20、20:30の毎日4回上映される。また、12月31日(土)、2月14日(火)、3月14日(火)は花火が打ち上げられるとの事です。


【イベント】

マリー・アントワネット展 (森アーツセンターギャラリー)

「マリー・アントワネット展」が六本木ヒルズの森タワーで開催されています。フランスだけでなくウィーンの美術館からも集められた、貴重な美術品の数々は必見。斬新できらびやかな衣装や、忠実に再現された宮殿の様子など、ヴェルサイユ宮殿の世界観を堪能できる展覧会です。

毎年11月3日の「文化の日」は、「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」として国民の祝日に定められている。文化勲章の親授式が行われたり、文化庁主催の芸術祭が開催されたりと、各地で様々なイベントが催されております。博物館や美術館などの中には無料になる施設もあります。是非足を運んでみてはいかがでしょうか。


【グルメ】

ラベルがリボンに変身!「コカ・コーラ」リボンボトル初上陸

ラベルがリボンに早変わりする「コカ・コーラ」リボンボトルが、この冬日本初上陸!11月7日(月)から、リボンボトル仕様の「コカ・コーラ」と「コカ・コーラ ゼロ」(ともに500ml PET、希望小売価格・税抜140円)が全国で販売。

ラベルをはがし、ラベルのテープ部分を引っ張ると、リボン付きのボトルに早変わりするというもの。

当初は手作業で1枚ずつラベルをボトルに巻いていたそうだが、大量生産できるマシンの開発に成功。こうして日本でも「コカ・コーラ」リボンボトルが発売されることになったのだ。実際に試してみると、テープをスルスルと引いていき、リボンが完成した時は予想以上の驚きがあった。ラッピングに使われる、立体的なリボンシールのようなイメージだ。リボンでおめかしをしたボトルは、一気に華やかさがアップ!


それでは本日も一日よろしくお願い致します。

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

オセロ世界戦、発祥の地で10年ぶり

盤上ゲーム「オセロ」の世界チャンピオンを決める第40回世界オセロ選手権が1日、水戸市で開幕しました。オセロの考案者、長谷川五郎さんが切望していた、出身地での10年ぶりの開催となっています。

選手権には過去最大規模の29の国と地域から84人が参加。会場は水戸市宮町のホテルレイクビュー水戸で、2、3日に予選、4日に準決勝と決勝が行われます。日本代表は、昨年を含め4度頂点に輝いた埼玉県の高梨悠介さん(24)(九段)ら5人。高梨さんは「水戸で大会が開かれた10年前にオセロを始め、こうして水戸での大会に参加できたことは感慨深い。優勝と、日本団体12連覇を目指します」と意気込みを語りました。

1日は式典と組み合わせ抽選会が開かれ、子どもたちが選手とオセロで対戦したり、選手らに納豆や日本酒が振る舞われたりしました。


【レジャー】

光の海へ次々船出 ドイツ村で点灯式

袖ケ浦市永吉の観光施設「東京ドイツ村」で1日、恒例のイルミネーションの点灯式が行われました。赤や青、黄色など約250万個の発光ダイオード(LED)でかたどられた船や飛行船などが浮かび上がり、幻想的な雰囲気に包まれました。

クリスマスや新年を祝おうと2006年から本格的に始まったイベントで、「関東三大イルミネーション」の一つとして知られています。この日は家族連れやカップルが集まり、記念撮影をするなど楽しんでいました。

今冬は、音楽に合わせイルミネーションが変化する「光と音のショー」をはじめ、虹のように輝く全長約70メートルもの「虹のトンネル」、壮大なスケールに圧倒される「3D イルミネーション」などが、昼とは全く異なる美しい世界を演出します。点灯は日没から午後8時まで。来年3月末まで行われます。


【グルメ】

ハーゲンダッツが提案・新シリーズお披露目

これまで新しさと驚きのあるアイスクリームを提供してきたハーゲンダッツ ジャパンから、ミニカップの新シリーズ「Decorations(デコレーションズ)」が8日より発売されます。“混ぜて食べる”新しいスタイルで楽しむ、フレーバーアイスクリーム2種が、メディア向けに初お披露目となりました。

同社は、2014年には野菜を使った「Spoon Vege(スプーンベジ)」、2015年にはアイスクリームともちの組み合わせが話題となり、品切れが続出するほどとなった「華もち」など、毎年新しい味わいが楽しめる商品を発売しており、今年発売されるシリーズは最近のスイーツトレンドでもある、“食感”と“見た目の楽しさ”にこだわって商品を開発。2種のクッキー、盛りだくさん、デコラティブと3つのキーワードから、「Decorations」と名付けられ、『チーズベリークッキー』と「バナナキャラメルクッキー』の2種を発売します。

アイスクリームとクッキーをまぜて食べるのがポイントの同シリーズ。同社のアイスクリームは、少し溶かして食べると美味しく食べられるが、本作では、通常よりも気持ち長めに置いて食べると、混ぜやすくなってより美味しく食べられるとの事。


それでは本日も一日よろしくお願い致します。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【サイエンス】

子どもたちの絵や写真3万枚、H2Aと宇宙へ

種子島宇宙センターから打ち上げ予定の国産大型ロケット「H2A」31号機に、宇宙飛行士になる夢を実現させた兄弟を描いた人気漫画「宇宙兄弟」の作者、小山宙哉さんのイラストが施され、11月2日に発射されます。

「夢」をテーマに、全国から募った写真や絵約3万枚を組み合わせたモザイクアートで、応募した子どもたちは、打ち上げを心待ちにしています。宇宙に関する教育を行う公益財団法人「日本宇宙少年団」が、「夢をロケットで打ち上げ、実際にかなえる力にしてほしい」と企画。国産ロケットにイラストが施されるのは初めてで、機体を製造する三菱重工業が協力しました。

「ドリームアートロケットプロジェクト」と銘打ち、今年5、6月に全国の子どもたちから、宇宙に届けたい写真や絵を募集しました。「宇宙飛行士になる」と記したボードを掲げたり、手作りのロケットを手にしたりした写真や、惑星の絵などが寄せられました。


【話題】

東日本各地で非常に珍しい火球現象

31日朝早く、新潟市の上空で緑色の光を放つ物体が観測されました。国立天文台には東日本各地で同じような観測がされたと報告が入っているということで、天文台は「火球」という大きな流れ星か、ロケットの破片などが落下したのではないかとしています。

東京・三鷹市にある国立天文台によりますと、この物体は新潟市だけでなく、神奈川県や千葉県、それに秋田県や岩手県の東日本各地で同じような時間帯に観測されましたが、各地で落下物は確認されていないとの事。

国立天文台の准教授は「今回の現象は広範囲で観測されていて、火球だとしたら極めて明るいケースになる。上空で光りながら分裂していたという観測報告もあり、非常に珍しい現象だ」と話しています。


【グルメ】

日本初上陸のサラダ専門店表参道にオープン

シンガポール発のサラダ専門店『SaladStop!』が明日11月1日(火)表参道にオープン。“Eat Wide Awake(食べてしっかり目覚めよう)”というコンセプトのもと、2009年の創立から、シンガポールに15店舗、マニラに8店舗、そしてジャカルタ、香港と続々と展開し、ついに日本に初上陸しました。

サラダ、ラップ、グレイン(温かいキヌア)の3種類から好きなものを選んだら、約50種類あるトッピングから6種類、20種類のドレッシングからお好みのドレッシングをチョイス。自分だけのサラダをつくることができます。

日本の『SaladStop!』で使用されているロメインレタス、ケール、ほうれん草などは、国内の自社農場で生産しており、ただおいしいだけではなく、体もよろこぶ栄養を安心してとることができます。これからの寒い季節に向けてのスタッフオススメは、『ウォームグレインボウル』で、温かいキヌアが入ったサラダボウルとの事。


それでは本日も一日よろしくお願い致します。

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【ハロウィン】

川崎市2600人の仮装パレード

国内最大級とされるハロウィーンイベント「カワサキ ハロウィン2016」のパレードが30日、川崎市のJR川崎駅東口周辺で行われ、約2600人がアニメキャラクターや魔女などに仮装して練り歩きました。

市や地元商店街などの主催で20回目。12月に最新作が公開される映画「スター・ウォーズ」を再現したグループも登場。ダンスミュージックに乗って約1.5キロを約1時間半かけて歩きました。

参加者は「色々な衣装で一緒に盛り上がれるので楽しい」と笑顔を見せ、観衆は主催者発表で約13万人の盛り上がりを見せました。


【話題】

ふなばしアンデルセン公園20周年で記念ベル除幕式

開園20周年を迎えたふなばしアンデルセン公園(船橋市金堀町)で30日、記念して設置されたスウィングベルの除幕式が行われました。ベルは童話作家、アンデルセンの故郷、デンマーク・オーデンセ市の教会をイメージして建てられたレストハウス前(花の城ゾーン)に設置されていました。

除幕式には松戸徹市長や船橋出身のシンガーソングライター、奥華子さん、市立豊富中学校と市立七林中学校代表らが参加しました。松戸市長は「童話の精神を生かしており、世界に誇れる公園だ。さらにすばらしい公園に発展させていきたい」とあいさつしました。

この日の船橋は最高気温が12・9度と平年よりも6・5度低く、曇り空で少し肌寒さも感じる気候となりましたが、中学生代表がベルのひもを引くと、優しい鐘の音が響き渡りました。同公園は船橋市とオーデンセ市が姉妹都市を結んだのを機会に平成8年、アンデルセンの名を冠してオープンしています。


【グルメ】

ドラゴンボール初のコラボカフェ表参道に

TOWER RECORDS CAFE(渋谷店、表参道店、梅田NU茶屋町店)では、TVアニメ「ドラゴンボール」とのコラボカフェが2016年11月1日から(渋谷店は8日から)スタートします。TVアニメ「ドラゴンボール」放送開始30周年を記念した企画。ドラゴンボールがコラボカフェを開催するのはこれが初めてのことです。

フードメニューは「魚釣りすっぞあんかけチャーハン」(1500円)、「ヤムチャの予感!ミートソーススパゲッティ」(1500円)、「誇り高きサイヤ人の王子ベジータサラダ」(1100円)。スイーツでは「ブルマのロマンティックあげるよケーキ」(1000円)や「ピッコロと孫悟飯の師弟愛パフェ」(1000円)なども登場します。

そのほか、「孫悟空の筋斗雲パンケーキ」(1100円)、「時を超えた想い トランクスとマイ スペシャルプレート」(1500円)や「究極の必殺技、界王拳レッドカレー」(1500円)、「いでよ!神龍ソーダ!」(800円)なども登場。どれもインパクトのあるメニューばかりで、ファン必見のコラボカフェです。期間は11月30日まで。


それでは本日も一日よろしくお願い致します。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【アート】

エイジング アートで表現

資生堂の研究員らが、年を重ねる「エイジング」をテーマに作ったアート作品の展示会が、中央区銀座の資生堂銀座ビル・花椿ホールで11月3日まで開かれています。

幅広い世代にエイジングについて関心を持ってもらおうと、同社が企画し30以上の企業が協力し、社員らが「アーティスト」となって作り出した21作品が展示されています。容器に入った果物を見ながら、発酵する音を聴くことができる作品など、体験型のものが多く、大人も子供も楽しめるとの事。

監修したクリエイティブディレクターは「きれいに年を重ねるとはどういうことか、様々な角度から考えるきっかけにしてほしい」と話しています。午前11時~午後8時、入場無料。近くの「SHISEIDO THE GINZA」でも、11月15日まで、1作品を展示しています。


【話題】

来館者1千万人達成 東芝未来科学館

川崎駅西口の東芝未来科学館は29日、前身の東芝科学館を含めた累計来館者が1千万人を達成しました。企業科学館・博物館の先駆けとして開館して55年での記録で、国内の企業博物館では初の快挙との事。

1千万人目は、横浜市鶴見区の小学5年生で。ハロウィーンに合わせ、マントにとんがり帽子姿で、母親(44)とともに訪れていました。館長らから記念品や花束を受け取り、「びっくりした。理科や科学が好きで、よく訪れているが実感が湧かない」。この日は、牛乳パックを使ったロボット制作などのワークショップを楽しみました。

東芝科学館は1961年11月、同社創業85周年を記念して川崎市小向地区の中央研究所にオープン。2014年1月に駅西口のラゾーナ地区にリニューアルオープン。日本初の洗濯機やカラーテレビなど同社の製品・技術紹介にとどまらず、「人と科学のふれあい」をテーマに、静電気や超伝導など科学技術を子どもらが体験しながら楽しく学ぶことができます。未来館単独では8月に100万人を達成しています。入館無料、月曜休館。


【グルメ】

Suikaカードのクリスマスケーキが限定100台

JR東日本の東京駅改札内にある商業施設「グランスタ」が“エキナカ”限定のクリスマスケーキやスイーツを発表しました。11月に15周年を迎える交通系ICカード「Suica」のキャラクター「Suicaのペンギン」をモチーフにしたケーキなど、20種類が販売されます。

「Suicaのペンギン」デザインは、丸顔を生かしたチョコレートケーキや生菓子のほか、Suicaカードのデザインがプリントされたマジパンが乗ったケーキなど7商品が用意されます。ほかに、「京橋千疋屋」のフルーツをふんだんに使用したケーキや、「アルデュール」の新幹線が乗ったケーキ、持ち寄りやプレゼントにも適したミニサイズのカップケーキなどがあります。

パーティーなどでもサプライズにぴったりなデザイン。予約は11月7日から開始。いずれも限定100台なので、予約はお早めに。


それでは本日も一日よろしくお願い致します。blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

10月27日にトイレ交換作業をさせて頂きました【茨城県つくば市D様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

※この度はお世話になりました。とっても綺麗に設置してくれて有難うございました。トイレがピカピカになりとてもうれしいです。トイレのミニ情報なんかも教えて頂きました。とてもお話上手な方でした。人柄も良さそうで安心して任せました。任せて安心!ですね。この度はありがとうございました。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

10月26日に給湯器交換作業をさせて頂きました【栃木県宇都宮市Y様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

※急に故障してしまい、あちこちで給湯器を探したのですがどこも一杯でなかなか難しい様子でした。お風呂も入れなくて困って途方にくれていたのですが、御社の受付の方から再度御電話があり、他のお客様が本日都合悪くなったとの事で今日取り付けに来てくれるとのことでした。その電話には本当に救われました。お陰さまで本日希望通り設置出来て、ゆっくりお風呂にも入れて、大満足です。困っていた事を覚えてくれていたことにびっくりです。感謝でいっぱいです。お友達も給湯器の交換を考えていたので早速話してますので電話が行くかもしれませんが宜しくお願致します。本当に有難うございました。また何かの時にはよろしくお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

クリテリウム開催

世界のトップ選手が一堂に集まる自転車ロードレース「2016ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」は29日、さいたま市のJRさいたま新都心駅周辺で開かれます。出場選手らは28日、さいたま市中央区で記者会見を行い、「精いっぱい走る」と、4回目となる大会での健闘を誓いました。

記者会見には、大会を共催するアモリ・スポル・オルガニザシオン(ASO)幹部や清水勇人市長ら大会関係者、今夏のツール・ド・フランス本大会の主要4賞を獲得した4選手ら出場選手7人が出席しました。

今年を含め本大会を3回制覇し、4年連続出場となるクリストファー・フルーム選手(31)(英)は「初回から出場できていることは誇り。さいたまに戻って来られてうれしい」と笑顔を見せ、日本人では、今年の本大会に日本人で唯一参加した新城幸也選手(32)、昨年大会2位の別府史之選手(33)が招待選手。リオデジャネイロ五輪出場の窪木一茂選手(27)も加わった3人が記者会見に出席しています。


【鉄道】

東武 来春導入500系愛称はリバティに決定

jd1477549600065-2

東武鉄道は27日、2017年春にデビューする新型特急500系の愛称を「Revaty(リバティ)」に決定したと発表しました。同社での新型特急の導入は26年ぶり。3両ずつの編成を連結して運行できるのが特徴で、途中駅で列車を分割させることで、一つの特急で複数の目的地を結ぶことが可能となります。

愛称は「Variety(多様性)」と「Liberty(自由)」を掛け合わせました。8編成計24両を製造し、スカイツリーラインや日光線、鬼怒川線、伊勢崎線などで運行します。

内外装を監修するのは、高級スポーツカーなどのデザイナーとしても知られる奥山清行氏。車体はきらびやかなベージュ色を基調とし、車内の天井は鬼怒川や隅田川の流れをイメージした流線形にしています。


【グルメ】

小田急百貨店で秋田物産展

比内地鶏のダシが効いたスペシャルラーメンが登場。「秋田物産展」が、小田急百貨店新宿店本館11階催物場で、11月9日(水)から11月15日(火)まで開催されます。

同展では、アンテナショップ「秋田ふるさと館」を開設。「稲庭うどん」や「いぶりがっこ」、「きりたんぽ」など、秋田県の名産品を揃え、出来立て料理を味わえるイートインコーナーでは、「比内地鶏」の親子丼が楽しめる「本家あべや」、希少な国産小麦を使った自家製の稲庭うどんが人気の「眞壁屋」が自慢の味を提供します。

また、小田急限定メニューも展開。各日限定200食の「小田急限定『本家あべや』比内地鶏ラーメン」(1100円)や「小田急限定『眞壁屋』比内地鶏と山内いものこの稲庭うどんセット」(1600円)が登場。秋田県に所縁があれば懐かしさを感じられ、秋田県を訪れたことがないのであればその雰囲気を味わえます。


それでは本日も一日よろしくお願い致します。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません