10月19日にトイレ交換作業をさせて頂きました【栃木県日光市K様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。
※キャンペーン商品のトイレ交換をお願いしました。こんなに安くて大丈夫かな?と少し不安でしたが商品もきちんとメーカーのものでしたので安心いたしました。設置もきっちりとやって頂いたので、今では頼んで本当に良かったと思ってます。ありがとうございました。
–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。
それでは本日もよろしくお願いいたします。
10月19日にトイレ交換作業をさせて頂きました【栃木県日光市K様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。
※キャンペーン商品のトイレ交換をお願いしました。こんなに安くて大丈夫かな?と少し不安でしたが商品もきちんとメーカーのものでしたので安心いたしました。設置もきっちりとやって頂いたので、今では頼んで本当に良かったと思ってます。ありがとうございました。
–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。
それでは本日もよろしくお願いいたします。
10月18日に給湯器交換作業をさせて頂きました【千葉県成田市H様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。
※この度はお世話になりました。給湯器交換なんてもちろんですが、あまりないので、少し不安でしたが、御社のスタッフさんは、それを感じさせない安心感がございました。料金も言っていた金額でした。この冬に間に合って良かった!お陰さまで冬仕度の準備が整いました。感謝致します。
–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。
それでは本日もよろしくお願いいたします。
おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。
【映画】
「君の名は。 展覧会 23日から」
新海誠監督(43)の大ヒットアニメーション映画「君の名は。」の絵コンテや企画書、設定資料など約300点を紹介する展覧会が23日から、高原美術館で開催されます。
「君の名は。」は、田舎に住む女子高生と都会に暮らす男子高生の2人が夢を通じて入れ替わり、奇妙な体験を繰り返すラブストーリー。公開50日余で興行収入は154億円を突破し、原作の小説もベストセラーとなりました。
同展では、映画のワンシーンを再現したコーナーを設け、館内で限定グッズも販売します。12月25日まで。入館料は高校生以上500円、小・中学生150円。開館時間は午前9時~午後5時。火曜休館。問い合わせは同館(電)0267・93・2133。
【話題】
「足利の文化財140点 来月公開」
足利市は、市内63か所の神社や仏閣などにある文化財約140点を、11月19、20日に一般に公開します。今年は、3月に国の登録記念物(名勝地関係)に登録された日本庭園「新藤氏庭園」(足利市山下町)が、登録後としては初めて一般公開となります。
国宝の鑁阿寺(同市家富町)や樺崎八幡宮(同市樺崎町)など4か所にある、イチョウやスギなどの天然記念物を巡るスタンプラリーも今年から行い、スタンプを2か所以上集めると、800部限定で市内の文化財の写真を集めたカレンダーが贈られます。
新藤氏庭園など、一部の文化財は観覧できる人数が限定されており、事前に市に申し込む必要があります。申し込み方法や文化財の一覧、スタンプ台紙などが掲載されたパンフレットは、市の関連施設で配布されています。市文化課(0284・20・2230)では、電話によるパンフレットの送付依頼も受け付けています。
【グルメ】
「チキンの常識を覆す食べ物 CHIZZA 日本でも発売」
今までのチキンの常識を覆す衝撃のメニュー「CHIZZA」が日本ケンタッキー・フライド・チキンから11月2日から発売されます。海外ではすでに販売されており今回が日本初上陸となっています。
チキンとピザのコラボレーション合成語となっており、面白いのは、チキンが乗っているピザではなく、チキン「に」乗っているピザ、というところ。11月1日午後1時から「KFC東京ドームシティラクーア店」で、数量限定で先行発売される予定です。
サイト上では、発売に先駆けて少しずつCHIZZAの情報を更新。11月1日には、全貌を公開するが、それまでは、パッケージと「ヤバイのが来た」のキャッチコピーのみ。パッケージの中身が見えそうで見えない展開に注目です。
それでは本日も一日よろしくお願い致します。
おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。
【話題】
「有田焼400年世界のデザイナーと開発」
日本初の磁器が現在の佐賀県有田町で生まれて今年で400年。有田焼の窯元・商社16社が結集し、国際的に活躍するデザイナー16組とともに開発した新ブランド「2016/(ニーゼロイチロク)」が話題となっています。既に今春、イタリアのインテリア見本市「ミラノサローネ」やオランダ・アムステルダム国立美術館で展示して高く評価され、今月19日には満を持して発売を開始。「デビュー展」が東京都渋谷区の西武渋谷店で30日まで開かれています。
国産磁器は豊臣秀吉の朝鮮出兵の際、朝鮮半島から連れ帰った陶工により生まれた。1616年に陶工の李参平が有田に入ったと江戸前期の文献にあることから、今年は「400年」を記念した展覧会などが各地で開かれています。
20世紀には国内需要が中心に。バブル末期(平成3年)の売上高約250億円をピークに、有田焼の市場規模は約6分の1に落ち込み、窯元の閉鎖も相次いでいるとの事。低価格の輸入品に押されると同時に、現代の食生活や住空間の急速な変化に対応しきれなかったことが背景にありました。現状を打開する試みとして、「2016/」プロジェクトは県とオランダ大使館の支援で3年前にスタートしました。
【特撮】
「ゆかりの地・杉並にウルトラマンが登場」
杉並区は、特撮ヒーロー「ウルトラマン」シリーズ放送開始50年を記念し、杉並公会堂(同区上荻)に記念プレートを設置、区役所(同区阿佐谷南)で同シリーズを紹介するパネル展を開催しています。
杉並公会堂は、「ウルトラマン」第1話放送に先立つ昭和41年7月10日、宣伝番組「ウルトラマン前夜祭 ウルトラマン誕生」(TBS)の公開録画収録の会場となりました。同シリーズの生みの親、円谷プロダクションの協力で、ゆかりについて書かれたプレートが公会堂の壁に設置されています。
区役所2階区民ギャラリーは21日まで「ウルトラQ」から最新の「ウルトラマンオーブ」の紹介と「ウルトラマン」第1~39話の登場怪獣の62点のパネルを展示。同1話に登場する宇宙怪獣ベムラーとウルトラマンの立像も飾られました。
【グルメ】
「スタバ、日本初ロースタリーが2018年中目黒に誕生」
スターバックス ジャパンが20日、日本初となる「スターバックス リザーブ ロースタリー」を2018年12月に東京・中目黒に出店することを発表しました。福岡県の「スターバックス 太宰府天満宮宇表参道店」を手掛けた建築家・隈研吾氏が店舗を設計し、コーヒーの焙煎などを直に目で見ることができる、次世代のコンセプトショップが誕生します。
「スターバックス リザーブ ロースタリー」は、米・シアトルで2014年にオープン。2017年に中国・上海、2018年にニューヨークと出店計画が進むなか、東京に世界で4番目となるロースタリーがオープンすることが決定しました。スターバックス会長兼最高経営責任者(CEO)のハワード・シュルツ氏は「これまでにない形でコーヒーの素晴らしさを賞賛することができる、ユニークで斬新なコーヒーの世界に心ゆくまで浸かることのできるような店舗」と自信をのぞかせています。
敷地面積1200平方メートルの広大な広さとなるロースタリーでは、世界中から調達したさまざまなコーヒーの焙煎と抽出のほか、生豆が運ばれてくるところなどを実際に見ることができるとの事。自然豊かな中目黒に合わせ、木を主役にした自然素材をふんだんに使ったデザインになる予定で、新たなスタバの魅力が楽しめそうです。
おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。
【マラソン】
「アクアラインマラソン23日号砲」
東京湾アクアラインや木更津、袖ケ浦両市内を約1万7千人のランナーが駆け抜ける「ちばアクアラインマラソン2016」が、23日に行われます。3回目となる今大会には450人を超える外国人ランナーの参加が見込まれています。
沿道では地域住民らによる和太鼓やダンスパフォーマンスの応援があるほか、県産品のお土産販売ブースも設置され、地域全体で大会を盛り上げます。今大会では、障害者スポーツへの理解を深めてもらおうと、車いすハーフマラソンが正式種目化。フルマラソンにはリオパラリンピック男子マラソン(視覚障害)の銅メダリスト、岡村正広選手も出場します。
コース周辺ではさまざまなイベントの開催も予定されている。フルマラソンのゴール地点近くにはメインイベント会場が設けられ、落花生やぬれせんべいといった県産品を販売。ハーフのゴール地点でもイベントエリアがあり、県産品の販売のほか、ご当地ヒーロー「鳳神ヤツルギ」などによるステージイベントが開催されます。県のマスコットキャラクター「チーバくん」など50体以上のゆるキャラも応援に駆けつけて声援を送り、来場者の記念撮影などに応じます。
【話題】
「船橋市西図書館あすオープン」
船橋市民の知的活動の拠点となる西図書館(同市西船)が21日、オープンすします。旧館は東日本大震災で被災したため、現地に移転して建設しました。浮世絵や古地図など貴重なコレクションを展示するギャラリーを設けています。
市立図書館は昭和21年、市役所内の一室に開設されました。当時の蔵書は約800冊で、同46年、西船地区の小高い丘に西図書館が建設されました。斬新なデザインで貴重な資料を所有し、市民に親しまれてきました。
新しい西図書館はJR総武線沿線の敷地(約1560平方メートル)に建設。蔵書は一般図書約5万4千冊、児童書約2万冊、文庫・新書約1万6千冊-など計約21万7千冊。特色は浮世絵、古文書、古地図などの貴重資料で、葛飾北斎や歌川広重らが房総地方の情景を描いた浮世絵や詳細な絵地図などが保存されています。
【グルメ】
「ロッテリア、チキンを使ったハンバーガー2種類発売!」
ロッテリアから、グリルチキンを使った新作バーガー2商品が登場。「ハニーマスタードグリルチキンバーガー」(360円)と「黒こしょうマヨチキンバーガー」(400円)を、11月1日(火)より期間限定で発売します。
2015年にレギュラーメニューとして登場した「ハニーマスタードグリルチキンバーガー」がリニューアル。チキンパティは、スチームオーブンで加湿しながら焼き上げたグリルチキンを使用し、決め手となるハニーマスタードソースは今回、よりマイルド感を味わえるよう蜂蜜を増量し、優しい味わいに仕上げています。
「黒こしょうマヨチキンバーガー」は、サクッとした衣に包まれた竜田揚げ風の骨なしチキンを使用。粗挽きこしょうとマヨネーズを合わせた黒こしょうマヨネーズソースと、シャキシャキのキャベツをバンズで挟み、食べ応え十分な1品に仕上げました。11月28日(月)までの今しか味わえない1ヶ月限定商品となっています。
それでは本日も一日よろしくお願い致します。
10月17日にトイレ交換作業をさせて頂きました【東京都板橋区D様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。
※この度は丁寧な対応ありがとうございました。受付のかたも話しやすかったです。今後何か有りました時にはまた、宜しくお願致します。PS.現在快適にトイレを使わせて貰ってます!!
–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。
それでは本日もよろしくお願いいたします。
おはようございます。内勤事務の山本です。
本日のニュースです。
【イベント】
「「品川ハロウィン2016」 昼間は仮装パレード、夜は芝の上で映画「ゴーストバスターズ」上映」
品川駅の周辺地域で仮装パレードや野外シアターなどを開催するイベント「品川ハロウィン2016」が、2016年10月25日(火)から10月31日(月)まで行われます。
10月28日(金)と29日(土)は「ハロウィンDAY」、10月25日(火)から31日(月)までは「ハロウィンWEEK」と称し、様々なイベントで街を盛り上げます。
「ハロウィンDAY」の2日間は、メイン会場となる品川シーズンテラスが装飾で彩られ、フードやアルコールを提供するキッチンカーが集結。28日(金)の18時から21時には、DJミュージックと共に会場はハロウィンビアガーデンとなるそうです。翌29日(土)には、仮装した参加者が会場を練り歩く仮装パレードが行われ、ダンスやミュージックパフォーマンスなどのイベントと共にハロウィンを盛り上げるとのことです。
【詳細】
「品川ハロウィン2016」
開催日時:
ハロウィンDAY1 2016年10月28日(金) 17:00~21:00
ハロウィンDAY2 10月29日(土) 11:00~21:00
ハロウィンWeek 10月25日(火)~10月31日(月)
※少雨決行、荒天中止。
会場:品川シーズンテラス イベント広場(メイン会場)、品川港南エリア
住所:東京都港区港南1丁目2番70
アクセス:JR「品川」駅 港南口より徒歩6分
参加費:無料
【グルメ】
「「星空テラス~Café & Bar」火星や木星など惑星カクテル」
「星空テラス~Cafe & Bar~」の惑星カクテルが復活。「メインバー エセックス」にて2016年10月22日(土)から12月25日(日)まで提供されます。
夏に続いた、マーズ(火星)・ジュピター(木星)・ヴィーナス(金星)など、惑星をテーマにしたオリジナルカクテル8種類に加え、秋冬限定で、“恒星カクテル”「ベテルギウス」や「アンドロメダ」、「ポラリス」が登場。12月23日(金・祝)から25日(日)までの間には、クリスマス限定の“準惑星カクテル”「プルート(冥王星)&カロン」も楽しむことができるそうです。
さらに、「モエ・エ・シャンドン」とのコラボレーションによる、フリードリンクも用意。人気の「モエ・エ・シャンドン・モエ・アンペリアル」や、フルーツの香りが濃厚な「モエ・エ・シャンドン ネクター アンペリアル ロゼ」に加え、上記の惑星カクテルたちを含めた約20種類のドリンクがフリーフローで楽しめるとのことです。
また、チャペル前ガーデンには、ビクセンによる天体望遠鏡を常設。バーでの食事やドリンクを堪能した後には、イルミネーションが輝くガーデンで、天体観測を楽しんでみてはいかがでしょうか。
【概要】
星空カクテルフェア
期間:2016年10月22日(土)~12月25日(日)
場所:京都センチュリーホテル2F「メインバーエセックス」
住所: 京都府京都市下京区東塩小路町680
【コスメ】
「ルナソルの冬限定コスメ、ゴールドが上品に輝くアイシャドウや3色のリップパレット」
ルナソル(LUNASOL)から冬限定のコスメコレクションが、2016年11月11日(金)より発売されます。
この冬提案するのは、モダンでありながら抜け感のある、クールな大人の表情。グレイッシュなニュアンスカラーに、柔らかなゴールドの光を効かせたパーティーシーズンにおすすめの“浄化メイク”を取り入れてみてはいかがですか。
【詳細】
A Touch of Soft Gold Collection<限定>
発売日:2016年11月11日(金)
それでは本日も宜しくお願い致します。
10月16日にトイレ詰まり修繕作業をさせて頂きました【茨城県牛久市D様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。
※この度は有難うござい助かりました、遅い時間でしたがトイレが詰まってどうしようもなくなってしまって困ってて御社にすがりました。そしたら『 あと30分位でお伺い出来ます』の言葉にどれだけ救われましたか…本当にありがとうございました。
–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。
それでは本日もよろしくお願いいたします。
10月15日に浴室リフォーム作業をさせて頂きました【東京都品川区K様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。
※いつもありがとうございます。今回で何回目になることやらですが、一番直したかったところでもあったので、長いスパンで相談させて頂いてました。本日やっと工事となり無事に終えました。御社スタッフさんにはいつもいつも助けて頂き本当に感謝してます。以前にやって頂いた所もなんの問題もなく快適です。日本水道センターさんに頼んで本当に良かったとおもいます。とても長い付き合いでしたが今後もよろしくお願いいたします。
–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。
それでは本日もよろしくお願いいたします。
おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。
【話題】
「キリンビール横浜工場操業90年 見学コース刷新」
創業地の横浜・山手工場が関東大震災で被災後、大正15年に移転し、今年で操業90周年を迎えたキリンビール横浜工場は見学コースの大規模リニューアルや、海上からのアクセス整備などを進めています。
特に、通常、ビールの仕込みを行う大きな仕込み釜の中身は見ることができないが、釜の外観や周辺に立体的に動画を映しだす「プロジェクションマッピング技術」を採用。釜の内部の様子のわかりやすい映像が釜などに投影され、同社主力製品「一番搾り」の製法をより詳しく知ることができるのは圧巻です。
全体に、「単に機械で大量生産している、というのではなく、ビールの作り手それぞれの思いがわかるような展示も多くし、『ものづくりへのこだわり』を表現する施設にしている」との事。また、みなとみらい地区などから海上アクセスで工場まで来られるよう、工場に近接する入江川護岸に観光船の発着が可能な「キリン桟橋」を新設。複数の事業者が山下公園桟橋、象の鼻桟橋などとの間で往復便を運航します。
【鉄道】
「目玉は日本最古級機関車」
県内の鉄道の歴史や技術を紹介する特別展「出発進行~もっと・ずっと・ちばの鉄道~」が、市川市鬼高の県立現代産業科学館で開かれています。
県内の18鉄道事業者が展示に協力しました。目玉は、銚子電鉄が所有する日本最古級の電気機関車「デキ3」の実物。銚子から会場に運び込まれ、屋外に展示されています。このほか、電車のモーターや、実際にボタンを押すことのできる列車非常停止警報機、実物のダイヤグラムなど約70点が紹介されています。
鉄道模型の運転体験や鉄道に関する講演会などの関連イベントも予定されており同館の研究員は「県内の鉄道の歴史や魅力を知ってもらい、地域への愛着を深めてほしい」と話しています。12月4日まで。入場料は一般800円、高校・大学生400円、65歳以上と中学生以下は無料。
【グルメ】
「6つ子たちが仮装!ハロウィン限定おそ松さんクレープ登場」
渋谷マルイ1階の「神南キッチン」にて、キャラクタークレープ専門店「キャラクレ!」と人気アニメ「おそ松さん」がコラボした「キャラクレ!meets おそ松さん」を、10月31日(火)までの期間限定で開催しています。
期間中、同店ではアニメとコラボした商品を提供しています。かぼちゃのタルトをのせたハロウィンならではのクレープ「キャラクレ!~Trick or Treat!松野家ハロウィンパーティー!~」(700円)は、仮装した6つ子がプリントされたビスケット入り。注文すると、購入特典としてオリジナルイラストカードがついてきます。
キャラクターがデザインされたオリジナルの巻紙は、「キャラクレ!」2個以上を買ってスタッフに声を掛けると新品を貰うことが可能。また、ドリンクメニューの「オレンジジュース」、「アイスティー」(各500円)にも、オリジナルコースターが特典としてついてきます。
それでは本日も一日よろしくお願い致します。