『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

“飯炊き仙人”北京で実演へ 堺の村嶋さん、中国全土でテレビ放送

堺市堺区の大衆食堂「銀シャリ屋 ゲコ亭」で50年あまりにわたり極上の「銀シャリ」を炊き続け、「飯炊き仙人」と呼ばれる前店主、村嶋孟さん(85)が12日、中国・北京のホテルで、その卓越した技術を披露、約100人に試食してもらうことになりました。

中国政府がその技術にほれ込み、招待したものです。村嶋さんは「やれるだけやってみる」とかくしゃくとした様子で意気込みをみせています。

市によると、「爆買い」などのため日本を訪れた中国人観光客らが村嶋さんの銀シャリを食べて感動し、ブログなどに紹介したものが、中国商務部の関係者の目に留まり、輸出などで同部とつながりがある「協同組合関西ファッション連合」(大阪市中央区)から、市に打診があったとのことです。市が村嶋さんに参加を要請したところ、「二つ返事」で了承したそうです。

中国内では、日本の炊飯技術の評価が高く、爆買いでも日本の炊飯器が人気を集めています。市広報部の担当者は「中国政府が村嶋さんの技術を高く評価したためではないか」と話しています。

北京のホテルで12日に開かれるのは、商務部の関係機関が主催する「新消費元年-一杯の白ご飯体験イベント」で、品質の良い現地の中国米を使い、約100人分の米を炊きあげます。

村嶋さんの銀シャリとともに、韓国でキムチづくりで定評がある「キムチ女王」も登場しグルメ評論家らがキムチをおかずに試食します。イベントは午前10時~午後1時(日本時間午前9時~正午)、中国全土にテレビ放送されます。


【書初め】

89人が”一筆入魂” グリムの里書きぞめ大会

新春恒例の「グリムの里新春かきぞめ大会」が昨日6日、大松山1丁目の石橋体育センター(栃木県下野市)で開催されました。同実行委員会と市文化協会が主催、ことしで38回目となり、県内外の小中学生ら合計89人が参加しています。

参加者は「さる」「日光」「世道人心」などの課題に挑戦、和太鼓の音を合図に真剣な表情で筆を走らせ、20分間で指定用紙3枚に書き上げました。最後に完成した作品から審査用の1枚を選び、全員で掲げて披露、保護者や来賓から大きな拍手が送られていました。

参加者を代表して宣誓した栃木女子高2年生は「一年の初めなので気持ちを込めた。宣誓は緊張したけれど、書道は楽しめた」と笑顔を見せていたそうです。17日に石橋公民館で参加者全員の作品を展示する展覧会を開催し、表彰も行います。


【グルメ】

西武池袋本店で”寿司・弁当とうまいもの会”-”銀座久兵衛”イートインに初登場

西武池袋本店7階催事場で本日1月7日(木)より、「寿司・弁当とうまいもの会」が開催されます。名店のすしや老舗料亭の弁当、行列ラーメン、話題のスイーツなどが会場に集結する同展、11回目となる今回は「上質な食」をテーマに約50店が出店します。

注目は、日本の食文化のすしや、老舗料亭の弁当、郷土の味が詰まった弁当となります。大阪の老舗すし店「すし萬」は、天然の小ダイや北海道産昆布などを使った「大阪すし」(6貫&3巻=1,944円)を実演販売します。

今回初登場の東京「銀座白金や」は「名代一口焼きいなり」や旬の味など、8つの味わいを盛り込んだ折り詰めを販売します。ほかにも、京都のさば棒ずし、北海道のいかめし、三重のうなぎまぶしなども実演販売します。老舗料亭では、京都「たん熊北店」が趣向を凝らした弁当「夕顔」(2,160円)で登場します。

近江牛料理からラーメンまで7店が登場するイートインも見どころとなります。江戸前ずしの人気店、東京「銀座久兵衛」が今回初めてイートインに登場し、銀座の本店そのままに、職人の技と味を提供します。マグロ大トロ、中トロ、赤身、タイ、エビ、蒸しあわびなどに巻物を添えた「新春にぎり」(11貫&3巻=7,001円)のほか、「備前」(10貫&3巻=5,832円)、「志野」(9貫&3巻=3,780円)を提供します。テークアウト商品として「太巻き」(9切入=3,240円)、「穴子棒寿司」(8切れ入り=1,944円)を実演販売します。

イートインではほかにも、滋賀の老舗「松喜屋」の近江牛を使った牛鍋、東京「トゥーランドット臥龍居(がりゅうきょ)」のフカヒレとカニのあんかけ月見ご飯とつゆそばのセット、千葉「中華蕎麦 とみ田」のつけそば、福島「レストラン千草屋」のじっくり煮込んだビーフシチュー、京都「前田珈琲」の昔懐かしいナポリタン、山梨「中村農場」の親子丼が登場します。会期は今月14日(木)まで(最終日は16時30分閉場)となります。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

1月1日にトイレ詰まり修繕作業をさせて頂きました【栃木県那須鳥山市W様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※子供の遊びでトイレットペーパーを沢山流したようで、詰まってしまいました。どこもつながらず御社のみが営業しておりました。大変有り難かったです。詰まりも あっという間に解決してくれました。手際よい対応有難うございました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

1月1日に給湯器交換作業をさせて頂きました【川崎市川崎区K様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※給湯器交換お願いしたかったのですがお正月でしたので、悩んだのですが、電話しましたら営業しておりました!!(有り難い)それに丁度我が家の故障した給湯器の在庫もあり、1月1日に対応して頂けました。本当に助かりました。我が家ではお正月のあいだ中、日本水道センターさんの名前が飛び交っておりました。親戚中が『今度から日本水道センターさんだね』 と 言ってました!本当に有難う御座いました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

仙台パルコで俳優田辺誠一さん絵画展”かっこいい犬。”など22点、初披露作品も

仙台パルコ(仙台市青葉区中央1、TEL 022-774-8000)5階スペース5で1月8日から、俳優・田辺誠一さんの個展「田辺誠一画伯・絵画展 かっこいい犬。わんダーランド」が開かれます。

俳優・映画監督と多岐にわたって活躍する田辺さんは2009年からツイッターを始め、数々の絵を投稿、独特な画風が話題を集め、昨年末の「2015年紅白歌合戦」ではテーマシンボルを手掛けています。

代表作は、2011年に田辺さんが公園で偶然見掛けたという犬を描いた「かっこいい犬。もっちー」で、LINEスタンプやイラストを収めた書籍、キャラクターグッズなどに発展しています。

田辺さん初の個展として2015年4月に渋谷パルコで初開催された同展では、期間中約1万人が来場するなど好評を集め、その後津田沼・広島・大阪・福岡を巡回しています。

仙台会場では渋谷パルコ開催時に合わせて描き下ろしたキャンパス画を中心に22点を展示します。うち6点は仙台で初披露となります。「画伯の紹介パネル」や「もっちーと飼い主の往復書簡」「もっちーの季節の抜け毛」などの展示やフォトコーナー、週替わりの無料スタンプも用意しています。

物販コーナーも設け、缶バッジ(300円)、アクリルキーホルダー(400円)、リフレクター、エアーフレッシュナー(以上864円)、ランチチート、マグカップ、スライドミラー、クリアファイル2枚セット(以上1,296円)、iPhoneケース(2,160円)などの会場限定グッズを販売します。

16日には、田辺さんが来場しサイン会と「もっちー」のハイタッチ会も開催、当日会場内で2,000円以上購入した先着200人に参加整理券を配布する予定です。


【エンターテイメント】

名古屋おもてなし武将隊が舞台”絆2016″ 3月にテレピアホールで

名古屋おもてなし武将隊が3月16日~21日、テレピアホール(名古屋市東区東桜1)で舞台イベント「絆2016 黎明転章(はじまり)の戦」を開催します。

「名古屋おもてなし武将隊」は名古屋の観光PR活動を目的に、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、前田利家、加藤清正、前田慶次の6武将と、4人の陣笠(がさ)隊で2009年に結成され、名古屋城内で「おもてなし」と呼ばれる観光案内や写真撮影、演武などを行っています。名古屋城以外でも多くのイベントに出演し、名古屋の魅力を伝えるため国内外でPR活動を行っています。

「絆」シリーズはオリジナル新作演劇や日替わり座長による多様なイベントによるステージで、2011年の初回公演以来、テレピアホールや名古屋城などで開催し、累計3万人を超える来場者を集めています。

シリーズ6年目となる「絆2016」は6日間、昼夜全12公演を開催します。「昼の陣」は各日5人が参戦する「絆スペシャルイベント」で、「長篠の戦い」や「名城の夢」などの演武から毎日違う演目を披露するほか、日替わりの座長による、趣向を凝らしたイベントを行います。17日、20日は舞台上で武将隊メンバーと写真を撮影できる「特別談義+撮影会」が開催されます。

「夜の陣」は舞台「絆~蒼天の運命(そうてんのさだめ)~」となります。主人公は戦国時代の宿命にとらわれて苦しんでいた青年時代の徳川家康で、生きる意味を問い掛ける日々を送っていた家康が、織田信長らとの出会いによりはるかなる道を夢見るようになっていく物語となっています。上演終了後には第2部として「プレミアトーク」を開催、日替わり座長が司会となりトーク企画などを行います。

主役を務める家康は「蒼天とは青き空のことである。この空の下、人は営み生きる。現世での日の本は戦火から離れて久しいが、われら武士は麻のごとく乱れた戦国の世で、泰平(たいへい)を手にするために懸命(けんめい)に戦った。空の色は、見上げる余裕があって初めて分かる。蒼天とは平和な国にのみに浮かぶ澄んだ空のことじゃ。それが如何(いか)にして日の本に出現したかを、この舞台で見て欲しい。泰平の世は、苛烈(かれつ)に生きた武士達が現世へと紡いだ『絆』である事実を刮目(かつもく)せよ」と意気込みを語っています。


【グルメ】

リッツが関西一番乗り、いちごブッフェ始まる

1月5日(いちご)にちなみ、関西のホテルでいち早くイチゴブッフェを「ザ・リッツ・カールトン大阪」がスタートいたしました。昨年、話題になったイチゴのリゾットに加え、注目は食事系のイチゴメニューとなっています。

シェフのオリアナ・ティラバッシが、大好評だった昨年のイベントを終えてすぐに構想を練り始め、ラインアップを一新、「人気だったストロベリーリゾット、パンナコッタなどはそのままです。大阪ではペペロンチーノが人気が高いイメージなので、新メニューのイチゴスパゲッティもニンニクを使ったり、50種以上のユニークでスペシャルなイチゴ体験を楽しんで欲しいと思います」と話しています。

酢飯にマグロを混ぜ込んだ、ライスボールやチーズバーガーにイチゴをトッピングするなど、オリアナシェフの故郷イタリアではイチゴを野菜遣いするというだけあって独特なアレンジとなっています。スイーツも、クレープ、プリン、エクレアなどおなじみのメニュー以外に、ノンアルコールのスパークリングワインを使ったスープ、野菜のビーツを合わせたチーズケーキ、イタリアの果実酒レモンチェッロを効かせたタルトなど、ひと味違うイチゴを堪能できます。昨年も、期間延長するほど大人気だったグルメイベントとなっています。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【初競り】

築地のマグロ初セリ、最高値1匹1400万円

東京・築地の中央卸売市場で5日、今年初の取引となる生鮮マグロの初競りが行われ、最高値は1400万円となりました。今年11月に江東区豊洲への移転を控えており、築地での初競りは今回で最後となります。

初競りに先立ち、あいさつした卸売業者、東都水産(東京)の関本吉成社長は、「80年お世話になった築地に感謝しつつ、1年間頑張っていきましょう」と呼びかけました。

最高値がついたのは、200キロの青森県大間産クロマグロで、昨年の約3倍となる1400万円(1キロ当たり7万円)。すしチェーン「すしざんまい」を運営する喜代村(東京)が5年連続で落札した。同社の木村清社長は、「感無量。いいマグロをお客さんに食べてもらいたい」と語り、新市場について、「豊洲もいい市場になってほしい」と期待を寄せています。

初競りのマグロは平成25年、喜代村が1億5540万円のクロマグロを落札し記録のある11年以降の最高値に。その後、ライバル社が高値競争から撤退するなどして、26年が736万円、27年が451万円と価格は落ち着いていました。


【サッカー】

ジダン氏がレアルの新監督就任 スペイン1部

サッカーのスペイン1部リーグ、レアル・マドリードは4日、今季就任したラファエル・ベニテス監督(55)を成績不振のため解任し、後任にレアルで2軍チームを指導してきたジネディーヌ・ジダン氏(43)が昇格すると発表しました。

ジダン氏は元フランス代表の司令塔で1998年ワールドカップ(W杯)優勝の立役者でした。リバプール(イングランド)を率いて欧州チャンピオンズリーグ(CL)制覇の実績を持つスペイン人のベニテス監督は3年契約で覇権奪回を期待されましたが、国内リーグで11勝4分け3敗の3位。昨年11月には伝統の一戦「クラシコ」でバルセロナに0-4で大敗するなど、戦術や起用法に批判が高まっていました。


【グルメ】

新宿高島屋で新春“肉フェス”を開催

初開催からわずか2年で、通算270万人を集めた“肉フェス”が仕掛ける「肉フェスマーケット」。今回、新宿高島屋の開店20周年を記念して、2016年、都内で最も早い開催となります。

参加店舗が“肉×高級食材、旬な食材のマリアージュ”をテーマに、このイベントだけの肉弁当や惣菜を販売。“肉フェス”お馴染みの人気店、門崎熟成肉 格之進が、新宿高島屋開店20周年記念メニューを販売するほか、ミニイートインコーナーも展開します。

また、今回は新たにローストビーフに注目。銀座 牛超による、大田原牛のローストビーフを使った豪華なメニューも登場し、さらにイタリアン、フレンチ、スペイン、シンガポールといった世界の肉料理も集合。IL GHIOTTONEやBistro Petitなど、“肉フェス”初登場の店も見逃せません。


それでは本日も一日よろしくお願い致します。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

12月30日にトイレ水もれ修繕作業をさせて頂きました【栃木県那須塩原市A様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※年末に営業していてくれて大変助かりました。突然の水もれなんかは、本当にどうしようも無いですから…。突然トイレが水もれをおこして青ざめました。お陰様で安心して過ごせてます。有難うございました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

12月29日に給湯器交換作業をさせて頂きました【千葉県流山市W様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※この暮れにとても大変な事になりホームページで御社が直ぐに出てきましたのでお願いしました。少し不安もありましたが、でも作業を見て安心です。一番に良い会社に巡り会えて良かったです。ありがとうございました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【箱根駅伝】

青学大が総合2連覇

第92回東京箱根間往復大学駅伝最終日は3日、神奈川県箱根町から東京・大手町までの5区間、109.6キロに21チームが参加して復路が行われ、青学大が2年連続2度目の総合優勝を果たしました。

1区から一度もトップを譲らない優勝は第53回大会の日体大以来、39年ぶりの快挙。青学大は往路2位の東洋大に3分4秒差で復路をスタート。6区以降も積極的に飛ばしてリードを広げ、7区の小椋裕介と8区の下田裕太が区間賞を獲得するなどして圧勝しました。

順位とタイムは1位青学大10時間53分25秒、2位東洋大11時間36秒。3位駒大11時間4分
4位早大11時間7分54秒、5位東海大11時間9分44秒。


【話題】

有田焼4百年、新たな百年の飛躍誓う

有田焼創業400年の幕開けを祝う催しが1日未明、佐賀県有田町の泉山磁石場で行われ、窯業関係者ら約250人が伝統を受け継いできた先人に感謝し、新たな100年の飛躍を誓いました。

町の実行委員会が主催し、泉山磁石場は約400年前に磁器の原料となる陶石が発見された有田焼の「原点」となる場所。窯業関係者ら約30人が碗灯わんとうにろうそくの火をともし、献灯しました。井上萬二さん(86)、中島宏さん(74)、十四代今泉今右衛門さん(54)=いずれも重要無形文化財保持者(人間国宝)=と、十五代酒井田柿右衛門さん(47)は、この日のために碗灯を制作し、思いを込めました。

参加者は「400年続いたのはすごいこと。これからも続いてほしい」と話していました。会場には、町内の子どもらが絵付けした約4000個の碗灯が伝統文様「青海波」の形に並べられました。


【グルメ】

恵比寿に肉のプロが厳選する“肉バル”がオープン!

恵比寿に和牛と野菜にこだわった大人のバル「89BAL 恵比寿」がオープンしました。メニューには、肉や野菜の味をさらに引き立たせる焼き方で、素材の魅力を最大限に活かした料理が並びます。

肉は“肉師”と言われる熟練した目利き職人が仕入れ、有名な産地の「宮崎牛」や「北海道和牛」など、その日一番の品質の和牛を厳選。野菜は九州佐賀県の山領ファームなど、おいしさにこだわる農家と直接契約で入荷したものを使います。

看板メニューは、「赤身」や「ランプ」、「イチボ」、「ウチモモ」など、その日の選りすぐりの部位3点が盛られた「厳選和牛赤身3点盛り」と、産直の野菜を丁寧に焼き上げた「産直野菜のグリル盛り」。また、お肉と野菜を両方味わえる「新鮮ホルモンと彩り野菜のミックス炒め」もオススメとの事。

住所:東京都渋谷区恵比寿4-27-3 電話:03-6432-5993
時間:17:30~翌2:00(LO翌1:30)※変更になる場合あり


それでは本日も一日よろしくお願い致します。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【箱根駅伝】

トップ青学大と2位東洋大は3分4秒差

第92回東京箱根間往復大学駅伝競走は2日、東京・大手町の読売新聞社前から神奈川県箱根町の芦ノ湖駐車場入り口までの5区間107・5キロで往路が行われ、昨年総合優勝の青山学院大が5時間25分55秒で往路2連覇を飾りました。

1区の久保田和真かずま(4年)が先頭に立つと、そのままトップを守って2位の東洋大に3分4秒差をつけました。1区から5区まで首位を譲らない完全優勝を果たしたのは、2005年の東海大以来。3位には5分20秒差で駒大が入り3日には、箱根―東京間で復路が行われます。

1区は、青学大の久保田が区間新ペースの快走で終盤に抜け出し、22秒差で明大の横手(4年)が続きました。2区は東洋大の服部勇が山梨学院大・ニャイロ(1年)との競り合いを制し、区間賞で2位に浮上。青学大の一色(3年)は区間3位と安定した走りで首位をキープしました。3区は、青学大の秋山が区間賞で後続を引き離し中谷(3年)が区間2位の駒大が4位に浮上。明大は坂口(1年)が区間最下位のブレーキで12位に沈みました。4区は、青学大の田村が2年連続の区間賞で独走態勢を固め早大の永山(1年)が区間4位の力走で11位から7位に浮上し、5区は青学大の神野(4年)が、2位東洋大との差をさらに36秒広げました。日大のダニエルは8人抜きの区間賞で順位を6位に押し上げています。


【生物学】

絶滅危惧種のランに酷似 筑波実験植物園が新種発見

絶滅危惧種に指定されているラン科植物「ムカゴサイシン」に似た新種を、国立科学博物館筑波実験植物園(茨城県つくば市)が発見したことが分かりました。形状はそっくりだが、ムカゴサイシンとは異なる遺伝子で「ムカゴサイシンモドキ」と命名。保全へ向けて新種ランの成長に不可欠な菌類の解析を進めています。

同園の遊川知久研究員によると、ムカゴサイシンモドキは九州南部(宮崎、鹿児島両県)と沖縄県の計4カ所で見つかり、主にムカゴサイシンの群生に紛れて生えていました。ムカゴサイシン保全のため、同園は約10年前から群生などを調査。自生地の株の遺伝子を解析する中で、異なる遺伝子の新種を見つけました。

高さ約6センチの花茎で、くちびる状の花びら(唇弁(しんべん))の模様と一部の花びらにある短い毛の有無が異なり新種発見は米国の植物分類学会誌にも発表されました。

ラン科の植物は発芽や成長に菌類の存在が必要だが、ムカゴサイシンモドキの菌類の性質などは分かっておらず同園は繁殖や保全に向けて菌類の解析を急いでいます。


【グルメ】

おてごろマックに新メニュー!初のチキンバーガーも

日本マクドナルドは1月5日(火)から、「おてごろマック」の新メニュー2種類を、全国のマクドナルド店舗で販売します。レギュラーメニュー「チキンチーズバーガー」(単品200円、おてごろセット500円)と、期間限定メニュー「クリームシチューパイ」(150円)がラインアップに加わります。

「おてごろマック」は、200円のバーガーメニューと150円のサイドメニュー、100円のデザート・ドリンクメニューがそろう商品シリーズ。2015年10月の登場以来、リーズナブルでありながらも満足感のある味わいや、各メニューに付けられたユニークなニックネームが話題を呼んでいます。

今回、レギュラーメニューに仲間入りする「チキンチーズバーガー」は、「おてごろマック」初のチキンを使ったバーガーです。カリッとスパイシーなチキンパティ、まろやかなチェダーチーズ、シャキシャキとしたレタスのコンビネーションを、レモンの酸味が効いたマヨネーズソースでさっぱりとまとめています。

一方の「クリームシチューパイ(シチュパイ)」は、サクサクの折りパイ生地で、ジャガイモやタマネギ、キノコ、ベーコンが入ったクリームシチューを包んで揚げた、温かいパイ。3月中旬(予定)まで楽しめます。


それでは本日も一日よろしくお願い致します。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

江東区内で”七福神めぐり” 色紙の授与も

2016年の正月が明けて、江東区内でも深川七福神巡りを楽しむ人でにぎわいを見せています。「深川七福神」は都営大江戸線「森下」駅から、同線・東京メトロ東西線「門前仲町」駅周辺に点在し、元旦より1月15日まで御開帳しています。

「深川七福神」とは「深川神明宮」(寿老人)、「深川稲荷神社」(布袋尊)、「龍光院」(毘沙門天)、「圓珠院」(大黒天)、「心行寺」(福禄寿)、「冬木弁天堂」(弁財天)、「富岡八幡宮」(恵比寿神)となります。参拝客の中には、「深川不動堂」に立ち寄る人も多いとのことです。期間中、参拝者には色紙・笹・鈴が授与されます。

なお、亀戸エリアでも七福神が安置されています。「常光寺」(寿老人)、「東覚寺」(弁財天)、「天祖神社」(福禄寿)、「龍眼寺」(布袋尊)、「普門院」(毘沙門天)、「香取神社」(恵比寿神・大黒天)となります。「亀戸天神社」も一緒に参拝し、同七福神を巡りながらで東京スカイツリーをバックに写真を収める人も多いとの事です。「亀戸」という地名から、亀の甲に乗る七福神の絵合わせ台紙(200円)なども用意されているそうです。


【福袋】

100万円福袋に完売必至の福袋…玉川高島屋S・Cの初福袋がスゴイと話題に

玉川高島屋S・C店(東京都世田谷区)は本日1月2日から、初売りと福袋の販売を行います。 100万円の豪華福袋に前回即完売した人気福袋、ニューフェース店舗の福袋など、120を超える専門店から服や雑貨、食品を含むさまざまな福袋が登場します。

最もゴージャスなのは、「銀座英國屋」の100万円福袋です。銀座英國屋、最上級ラインナップの中から、オーダーメイドスーツやオーダーメイドシャツなど、メンズのマストアイテム4点をパッケージした豪華な福袋です。総額 234万7920円相当の品が入って100万円となります!

また、前回即完売した「ドローイングナンバーズ」からは、さらにグレードアップした「メンズ/レディス福袋」(各30袋、3万2400円)がお目見えします。 「マロニエコート」の店舗からも、ユニークな福袋が続々と名乗りをあげています。15年9月オープンしたばかりのライフスタイルショップ「SLOW HOUSE」は、「ジャパンプレミアム」(20袋、2万1600円)、「ノルディックプレミアム」(12袋、1万800円)の2種を用意。「Flying Tiger Copenhagen」からは、人気の菓子やステーショナリーなどが日本限定のオリジナルデザインバッグに入った「ラッキーバッグ2016」(50袋限定、1000円。1人1点限り)が販売されます。

福袋販売は2日10時スタートで、各店舗なくなり次第終了となります。2日は「湯島天神白梅太鼓」の初打ち(11時~、13時~、15時~)も開催されます。

このほか、14日から17日までは約340の専門店が参加する、全館あげての大セール「TAMAGAWA Special Days」も開催されます。約30万人を動員する年に2回の大セールで、今季アイテムが20~50%オフになるお買い得な4日間となります。


【スイーツ】

チーズケーキにイチゴとつぶあん パブロがチャレンジ!”いちご大福チーズタルト”

焼きたてチーズタルト専門店「PABLO(パブロ)」は、新年にふさわしい季節限定チーズタルト「いちご大福チーズタルト」を2016年1月1日から31日までの期間限定で販売します。

チーズタルト生地とつぶあんクリーム、旬のイチゴが絶妙にマッチした、和と洋のおいしさを同時楽しめる斬新かつぜいたくなチーズタルトです。

華やかにトッピングされたジューシーイチゴの間を飾るのは、おめでたいピンク色のふわふわぎゅうひ、中にはつぶあんクリームが入っていて、横のイチゴと一緒に食べれば、”いちご大福”の風味が味わえます。

直径15センチで1667円(税抜)、各店舗とも新年初売りから販売していますが、数量限定のため売り切れる場合があるそうです。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません