『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

板橋・郷土資料館で伝統工芸展

板橋区立郷土資料館で現在、第19回板橋区伝統工芸展「甲冑刀装-甲冑師・刀剣柄巻師・白銀師のあゆみ-」の後期展が開かれています。

同館では2年に一度、区内の伝統工芸士にスポットを当てた展覧会を開催。今回は板橋区内の甲冑師の三浦公法さん、刀剣柄巻師の一ノ瀬種忠さん、白銀師の菅原静雄さんの3人による作品を紹介するほか、「日本甲冑武具研究保存会」会員ら所有の甲冑類も参考展示。

開館時間は9時30分~17時。月曜休館(月曜が祝日の場合は翌日休館。)新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクの持参・着用必須。入館無料。11月23日まで。


【話題】

野毛の農園で光のアート展

光のアートイベント「第7回 Setagaya Lights in Farm」が11月14日、世田谷玉川野毛公園近くの「木村ぶどう園」で開催されます。

会場では、誰でも簡単にできるワークショップや謎解きゲーム企画も用意し、頭と体を使って楽しめる内容。ワークショップでは、今年のテーマに沿って、野毛古墳、森の児童館、上野毛駅、大井町線の電車、岡本民家といった、世田谷の町を作る紙工作を実施します。

開催時間は17時~20時。今月22日まで。荒天中止、雨天小規模開催。来場者には、感染症対策として、連絡先の記入、マスク着用、手指の消毒の協力を呼び掛けます。


【グルメ】

北海道の旨さ丸ごと ハイチュウ登場

森永製菓は、やわらかな噛み出しと、心地よい噛み応えでフルーツのジューシーな味わいが楽しめるソフトキャンディ「ハイチュウ」から、「北海道づくしハイチュウアソート」を11月10日から発売します。

「北海道づくしハイチュウアソート」は、北海道産の果物の果汁を使用することにこだわり、フルーツの味が口いっぱいに広がるような、ジューシーな味わいに仕立てています。

「夕張メロン味」「ナイアガラ白ぶどう味」「すずあかね苺味」と、北海道の美味しい果物を1袋にぎゅっと詰め込んだアソート商品となっています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の田﨑です。
本日のニュースです。


【話題】

元SMAP森且行がSG初制覇!川口オート日本選手権

川口オートのSG「第52回日本選手権」決勝戦が最終日の3日第12Rで8選手により10周回5100メートルで争われ、森且行選手が1位となりました。

レースは、6周回までトップを走っていた鈴木圭一郎選手、2番手の荒尾聡選手がともに落車。3番手を走っていた森且行選手がトップに進出すると、最終周回まで首位を守り、オートレース界最高峰のレースを制しました。森さんは「ありがとうございます。やっと、約束が守れてよかったと思います。仲間と、ファンの皆さんと、そして一番応援してくれているオヤジに伝えたいです。とりあえず最後まで練習はしようと思って、タイミングを取っていました。次は(年末の)スーパースターをとれるように一生懸命頑張りたい。応援してください」と話しています。


【国内】

東京で木枯らし1号 3年ぶりの発表

東京は今日4日(水)未明から北西の風が強まり3時18分に最大風速8.2m/sを観測、気象庁は東京地方に木枯らし1号が吹いたと発表しました。

昨年、一昨年は木枯らし1号の発表がありませんでしたので、3年ぶりとなります。なお、東京地方における「木枯らし1号」は、以下の4点を目安に気象庁が総合的に判断をして発表を行います。
1:期間は10月半ば~11月末までの間
2:気圧配置が西高東低の冬型となって季節風が吹くこと
3:東京における風向が西北西から北
4:東京における最大風速が、おおむね風力5(風速8m/s)以上


【グルメ】

スタバチルドに『トリプルチョコレートラテ』が登場」 

スターバックスコーヒーのチルドカップシリーズに「スターバックス トリプルチョコレートラテ」が期間限定で登場します。

2020年11月3日から全国のコンビニエンスストアで販売されます(一部の店舗では、取り扱いがない場合あり)。ホリデーシーズンに合わせて販売される限定商品です。3種類のチョコレート(ホワイト、ミルク、ダーク)を使った濃厚な風味に、クリーミーなミルクをプラス。冬にぴったりな、贅沢な味わいが楽しめます。パッケージデザインは、これからの季節に合わせたワクワクするようなデザイン全4種をラインアップしています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の田﨑です。
本日のニュースです。


【経済】

『究極のエコカー』量産へ…トヨタ、燃料電池車の生産能力10倍に強化

トヨタ自動車は、燃料電池車(FCV)の生産能力を現在の10倍となる年3万台規模に強化します。

12月に「MIRAI(ミライ)」を全面刷新して発売することもあり、本格的な量産体制を整えて普及を図る考えです。FCVは水素を燃料とし、走行中には水だけを排出するため「究極のエコカー」と呼ばれます。トヨタによると、動力の中心となる燃料電池の生産能力を現行の10倍に増やすことで、バスなどの商用車を含めたFCVの量産体制を整えるとのことです。現行の初代ミライは2014年に世界初の量産FCVとして発売されましたが、生産能力が年3000台に限られたこともあり販売は伸びていません。2代目ミライは、水素をフル充填(じゅうてん)した際の航続距離を、初代の3割増となる850キロに伸ばしました。乗車定員は4人から5人に増やし、使い勝手も向上させました。


【国内】

秋の褒章、漫画家・高橋留美子さんに紫綬褒章

政府は2020年秋の褒章受章者を2日付で発表しました。

受章者は775人(うち女性159人)と27団体。3日に発令されます。学問や芸術などで功績を残した人に贈られる紫綬褒章には、漫画家の高橋留美子さん(63)、俳優の中井貴一(59)らが選ばれました。高橋さんは1957年10月10日生まれ、新潟市出身。中学の頃から漫画を描き始め、日本女子大在学中の78年、「勝手なやつら」が第2回小学館新人コミック大賞少年部門佳作を受賞し、デビューしました。同年にSFラブコメ「うる星やつら」の連載を少年漫画誌で開始。トラ柄のビキニを着た宇宙人「ラムちゃん」が、多くの中学、高校、大学生男子の心をつかみました。80年には若い未亡人で美人のアパート管理人「音無響子」をめぐるラブコメ「めぞん一刻」も青年漫画誌で連載。熱烈なファンを獲得しました。


【グルメ】

超でっかい『ねるねるねるね』発売

クラシエフーズは11月2日、ロングセラー知育菓子「ねるねるねるね」シリーズから、大容量の超でっかい「DXねるねる ブドウ味」(デラックスねるねる)(67g)を発売しました。

「DXねるねる」は、家族みんなでゲームを楽しみながら作って食べられる、大容量(4~5人分)の「ねるねるねるね」。4種類のトッピング(ハートトッピング、キャンディチップ、カラフルラムネ、すっぱいパウダー)のどれをトッピングするかは、QRコードを読み込んで遊べる「トッピングルーレット」で決められます。トッピング以外に占いもでき、ドキドキしながら家族みんなで楽しめます。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

三菱一号館美術館の年間スケジュール発表

今年開館10周年を迎え、現在「1894 Visions ルドン、ロートレック展」を開催中の三菱一号館美術館の2021年度の展覧会スケジュールが明らかになりました。

2月20日~5月30日は「テート美術館所蔵 コンスタブル展」を開催。。本展では、テート美術館所蔵の油彩画、水彩画、素描、版画に加え、同時代の画家の作品約20点を紹介。全85点を通じて、コンスタブルのひたむきな探求と瑞々しい風景画の世界を展覧します。

6月30日~9月12日に行われるのが、「三菱創業150周年記念 三菱の至宝展」。2館が所蔵する《曜変天目》などの国宝12点、重要文化財31点を含む美術工芸品、古典籍を紹介。そして10月15日~2022年1月16日は、「イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜―モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン(仮)」を開催予定となっています。


【話題】

赤ちゃんキリン公開 日立かみね動物園

日立市宮田町5丁目の市かみね動物園で9月に誕生したキリンの赤ちゃんが31日、一般公開されました。

「クルミ」と名付けられた赤ちゃんキリンは生後約1カ月ながら、しっかりした足取りでグラウンドを歩き、母乳を飲んで順調に成長し、現在の体長は約200センチ。大人になるまでには4~5年かかるとの事。

3日まで市郷土博物館との共同企画「ズーハク」も実施中。両施設でクイズラリーが行われています。


【グルメ】

KFCに「ホットレモネード」登場

日本ケンタッキー・フライド・チキン(日本KFC)は11月4日、「ホットレモネード」(税込220円)を一部を除く全国の「ケンタッキーフライドチキン」(KFC)店舗で発売します。

ケンタッキーフライドチキンでは、「ホットレモネード」発売と同日の11月4日から、「チキンクリームポットパイ」「骨なしチキン1000円パック」「骨なしチキン1500円パック」も発売予定となっています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

南船橋にスケートリンク復活

JR南船橋駅近くのオートレース場跡に12月、「南船橋アイスアリーナ」がオープンします。

運営会社「パティネレジャー」のホームページによると、アイスアリーナは通年営業、アイスホッケーができるAリンクBリンクを備えます。

かつて船橋市には、運動公園のプールを活用した屋外リンクが冬季限定で開設され、家族連れなどでにぎわった歴史があり現在建設中のアイスアリーナが完成すれば、市内では12年ぶりにスケートリンクが復活するとあって、関心が高まっています。


【話題】

SBIアートオークションが開催

SBIアートオークションのモダン&コンテンポラリーセールが、東京・代官山のヒルサイドテラスにて10月31日に開催されました。

本オークションの最高落札額は、バンクシーのエディション作品《Avon & Somerset
Constabulary》。予想落札価格3000万~5000万円のところ、8000万円の高額で落札されました。

総出品数は、当日に出品取り消しとなったものを含めて425点。13時開始ながらも、終了は22時を過ぎる長時間のオークションでしたが、オンラインでのライブ配信が整備されたこともあり、最後まで入札が途切れませんでした。


【グルメ】

丸亀製麺 半額キャンペーン復活

讃岐うどん専門チェーンの丸亀製麺が、創業20周年を記念した「感謝祭」を11月1日から開催します。

第一弾として、5月から中止していた「釜揚げうどんの日」を復活。看板メニューの釜揚げうどんを毎月1日限定で、半額で食べることができます。

さらに11月は「20周年感謝祭」の第一弾として、対象期間を1日(日)~2日(月)の2日間に拡大。並が290円→140円、大が400円→200円、得が510円→250円となります。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

JR逗子駅で駅員オリジナル謎解きイベント

JR逗子駅の社員が企画・制作した謎解きイベント「ずしなぞ~謎の手帳と不思議なカメラ」が11月1日、始まります。

イベントチラシにある最初の1問を解き、JR逗子駅に持参し、オリジナルコットンバッグ付き「謎解きキット」をもらいます。4つの手掛かりをもとに指示された市内の場所を巡り、解けた答えを駅で報告すると、最後の謎を解く手がかりを渡され駅から海岸周辺を2~3時間歩くコースで、JR東日本の駅では珍しい取り組みとの事。

イベントチラシは、逗子駅、保土ケ谷駅・戸塚駅・大船駅・藤沢駅・鎌倉駅に設置。受付時間は9時~17時(謎解きキット配布は15時まで、休み=11月4日・17日、12月1日・15日)。参加無料。定員は先着2000人。12月27日まで。


【鉄道】

幕張新駅、令和5年春開業

JR京葉線の新習志野-海浜幕張間に設置される「幕張新駅」について、同市と県、イオンモールで構成する「幕張新都心拡大地区新駅設置協議会」とJR東日本千葉支社は30日、令和5年春に開業すると発表しました。

新駅は、新習志野駅から約1・7キロ、海浜幕張駅から約1・7キロに設置。ホームは2面2線。今年7月下旬から本格工事が始まっており駅名は今後、JR東が発表します。

市は新駅開業と同時期に駅前広場の供用開始を計画しています。


【グルメ】

ケンタの冬の定番 ポットパイ登場

日本KFCホールディングスグループの日本ケンタッキー・フライド・チキンは、全国のケンタッキーフライドチキン店舗で、11月4日から「チキンクリームポットパイ」を数量限定で販売します。

1996年の発売以来好評を得ている、冬の定番メニュー「チキンクリームポットパイ」。国内産チキン、たまねぎ、じゃがいも、にんじん、コーンが入った具だくさんのクリームシチューに、パイ生地をのせてお店のオーブンで焼き上げており、クッキー風生地のサクサクとした食感と香ばしさが食欲をそそります。

パイ生地をスプーンでサクッとくずして、アツアツのクリームシチューとパイ生地を一緒に食べるのがおすすめとのこと。今年は手頃なサイズにリニューアルし、昨年に比べて求めやすい、単品400円で提供します。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

明治神宮、夜間特別参拝

11月1日に鎮座100年を迎える明治神宮が10月30日~11月1日、夜間特別参拝を行います。

1920年、宮内省の所轄だった「代々木御苑」に建設された明治神宮は、年始には多くの参拝客が初詣に訪れることや、パワースポットとして話題になった清正井戸などでも知られています。

現在「明治神宮鎮座百年大祭」として、参道に鎮座前後の様子や造られた過程などを紹介するパネルを展示しているほか、内苑での屋外彫刻展「天空海闊」などさまざまな企画を展開。南神前には彫刻家・名和晃平さんの「Ho/Oh」を11月3日まで特別展示しています。期間中の閉門時間は19時まで(1日は20時まで)。


【話題】

8200アイテム 31日からWEB陶器市

オンラインで作品を販売する「益子WEB陶器市 2020秋」が31日、開幕します。

出品アイテム数は、初のネット通販に取り組んだ今春の4倍強となる8200に上り、対面販売の陶器市のみしか販売しない限定商品も今回初めて取り扱います。

初日は午前9時にサイトがアップされる予定。WEB陶器市の期間中も、益子町内の販売店などは通常通り営業しています。


【グルメ】

苺のカントリーマアムを限定発売

不二家は、ロングセラーブランドから苺商品「カントリーマアム(旬摘みあまおう苺)」、「ルック(4つの苺食べくらべ)」、「ミルキー(静岡県産紅ほっぺ苺)袋」を、11月10日に発売します。

「カントリーマアム(旬摘みあまおう苺)」は、福岡県産あまおう苺果汁とコンフィチュールを生地に練り込み、口どけのよいチョコチップと合わせて焼き上げた甘さひかえめなおいしさ。「ルック(4つの苺食べくらべ)」は、コクのある福岡県産「あまおう苺」・香りのよい佐賀県産「いちごさん」・ジューシーな栃木県産「スカイベリー」・爽やかな味わいの奈良県産「淡雪」の 4 つの苺をそれぞれ使用したクリームをミルクチョコレートで包んだ、ブランド苺の味わいを食べくらべて楽しめるルックとなっています。

「ミルキー(静岡県産紅ほっぺ)袋」は、甘みと酸味のバランスが良い静岡県産紅ほっぺ苺を使用した苺ミルキーと白ミルキーのハーフ&ハーフ。散りばめられた苺のイラストと、苺のベレー帽をかぶり苺をほおばるペコちゃんがかわいいパッケージとなっています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

10月22日浴室水栓交換作業をさせて頂きました【東京都大田区O様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

10.22

※お風呂のシャワーを新しくしてもらいました。ありがとうございます。温度調節が出来なくなってすごく不便でしたが、安心して使えるようになり家族全員でホッとしています。納期は少しかかりましたが、早い作業をしてもらえたことに感謝しております。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。


東京都大田区の水まわりトラブルなら年中無休対応の日本水道センターへ!
0120-506-123にてご連絡お待ちしております!

blog_bunner_big

カテゴリー: お客様の声 | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

10月21日トイレ詰まり除去作業をさせて頂きました【仙台市太白区I様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

10.21

※便器内の水が減ったり、夜中にポコポコ音がするようになり気になっていたのですがそのままでいたところ、水の流れが急に悪くなり溢れそうになってとても困りました。自分でも試してみたのですが、やはり業者さんは違いますね。すぐに作業も終わりさすがだと思いました。また何か不調を感じたら、次はすぐに相談させてもらいます。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。


仙台市太白区の水まわりトラブルなら年中無休対応の日本水道センターへ!
0120-506-123にてご連絡お待ちしております!

blog_bunner_small

カテゴリー: お客様の声 | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

10月20日給湯器交換作業をさせて頂きました【千葉県流山市N様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

10.20

※給湯器本体から音がするようになりました。ご近所の方が日本水道センターさんで交換したと聞きお願いしたところ、とても丁寧でスピーディーな作業をして下さってすごく助かりました!壊れる前に新しく出来て安心して過ごせます。私も他の方に紹介させてもらいますね。ありがとうございました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。


千葉県流山市の水まわりトラブルなら年中無休対応の日本水道センターへ!
0120-506-123にてご連絡お待ちしております!

blog_bunner_small

カテゴリー: お客様の声 | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません