『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

水素で走行する列車開発

JR東日本、日立製作所、トヨタ自動車は10月6日、水素をエネルギー源とする燃料電池と蓄電池を電源とするハイブリッドシステムを搭載する試験車両「HYBARI(ひばり:HYBrid Advanced Rail vehicle for Innovation)」を連携して開発すると発表しました。

2022年3月ごろから実験実証を開始予定で、神奈川県、横浜市、川崎市の協力を得て環境整備をしていきます。

車両は碧いしぶきと大地を潤すイメージで燃料電池の化学反応から生まれる水をスピード感と未来感を持たせたデザイン。車両形式はFV-E991系、2両×1編成。「変革を起こす水素燃料電池と主回路用蓄電池ハイブリッドの先進鉄道車両」をイメージした名称は、HYには水素(HYdrogen)の意味とともに、HYBでハイブリッド(HYBrid)の意味を込めています。


【話題】

「ネトフリシネマ in バーチャル渋谷」が10月9日スタート

KDDIは10月5日、渋谷区が推進する創造文化都市事業への貢献を目的とした「渋谷5Gエンターテインメントプロジェクト」の取り組みとして、Netflixと、渋谷区公認の配信プラットフォーム「バーチャル渋谷」で新たな視聴体験を提供する「ネトフリシネマ in バーチャル渋谷」を発表しました。

ネトフリシネマは、今年5月にオープンしたバーチャル渋谷内で開催するバーチャル空間内の上映会で、10月9日~10月28日の期間中、Netflixオリジナルアニメシリーズ4作品を週替わりで上映。

バーチャル空間で行われる上映会では、自分のアバターを操作し、タイムラインに参加することでその場の盛り上がりを体感しながら、作品を視聴できます。


【グルメ】

ガーナに一粒タイプの生チョコ登場

ロッテの「ガーナ」シリーズから、新製品「ガーナ<ミルクの生チョコレート>」と「ガーナ<ベリーの生チョコレート>」が10月6日(火)より登場しました。

「ガーナ<ミルクの生チョコレート>」250円前後(税抜)は、口どけのよいガーナホワイトの生チョコをガーナミルクで包んだ一品。ミルクとはちみつの優しい甘味がとけ込んだ、とろける食感の生チョコレート。

「ガーナ<ベリーの生チョコレート>」250円前後(税抜)は、口どけのよいベリーの生チョコをガーナミルクで包んだ一粒生チョコレート。みずみずしく甘酸っぱいストロベリーとラズベリーの果実感が広がる仕上がりになっているとの事。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

千葉・花の美術館で「ハッピーハロウィーン」

「Happy Halloween」イベントが現在、三陽メディアフラワーミュージアムで行われています。

館内では千葉県長生村で採れた重さ200キロを超える巨大なカボチャや、イミテーションのカボチャを使ってデザインした屋台など、収穫を祝うハロウィーンの装飾やSNS映えするフォトスポットを施しています。

イベントとして、館内を巡りながら謎を解くクイズラリー(参加費100円)も開催。10月24日・25日は小さいほうき飾りを作る体験コーナー(参加費500円)、31日は仮装した魔女が来場し、合言葉と引き換えにお菓子を進呈。開館時間は9時30分~17時。入館料は、大人=300円、小・中学生=150円。10月17日・18日は入館無料。月曜休館。10月31日まで。


【話題】

渋谷ファッションウイーク、オンライン中心に開催へ

ファッションとアートを発信するイベント「渋谷ファッションウイーク2020秋」が10月12日から、オンラインを中心に開催されます。

渋谷駅周辺の大型商業施設が参加するSFWは、ファッションを通じて渋谷を「国際文化観光都市」にすることを目指して2014(平成26)年3月に初開催され、今回で14回目を迎えます。

例年秋には街なかに設けたランウェーでファッションショーを行うなどしてきたが、今回は「FASHION GOES ON」をコンセプトに、オンラインを中心にコンテンツを展開。動画はSFW公式チャンネルなどで12日10時に公開します。


【グルメ】

ハーゲンダッツ ファミマ限定味登場

ハーゲンダッツ ジャパン株式会社は、ハーゲンダッツ ミニカップ「キャラメルナッツクッキー」を10月13日より全国のファミリーマートにて期間限定で発売します。

ココアクッキーを加えた、コク深く濃厚な味わいの発酵バター入りキャラメルアイスクリームの上に、キャラメルの味わいを引き立てる塩入りキャラメルコーティングを載せ、ローストした粒アーモンドをトッピング。

香ばしいアーモンドのカリッ、ザクッとした食感と、キャラメルの濃厚な甘さの食べ応えを楽しむことが出来るとの事。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の田﨑です。
本日のニュースです。


【経済】

氷上の電動カートレース「SDGs ERK on   ICE」開催!

日本EVクラブが主催する第1回「SDGs ERK on ICE~氷上の電気レーシングカートの祭典」が10月3日、新横浜スケートセンターで開催されました。

メディア対抗戦としてモータージャーナリストや編集者がERKによるパシュートで競い合い、「driver」チームが初代チャンピオンに輝きました。ERK on ICEは、通常のレーシングカートを電動化した上でスパイク付きの特製スタッドレスタイヤを装着して氷上を走行するもので、主催は長年にわたって電気自動車(EV)の普及に取り組んできた一般社団法人日本EVクラブ。SDGs(持続可能な開発目標)をモータースポーツの分野から達成することを目標に、エコでクリーンな電動レーシングカート(ERK)を使って氷上で競う21世紀の都市型電気四輪氷上スポーツとして誕生しました。


【話題】

最後のゆるキャラGP 岩手県陸前高田市『たかたのゆめちゃん』が東北勢初V

今年で最後となるご当地や企業のキャラクター日本一決定戦「ゆるキャラグランプリ」の最終順位が4日、岩手県滝沢市の岩手産業文化センターアピオで発表され、ご当地部門で地元・岩手県陸前高田市の「たかたのゆめちゃん」がグランプリに輝き、東北勢初の栄冠をつかみました。

大会は2011年にスタートし10回目。「THE FINAL 未来へつなぐ いわて幸せ大作戦!!」と銘打たれた今回はご当地部門と企業・その他部門に計691体がエントリー。東日本大震災が発生した11年大会でゆるキャラの認知度が広がり、その後も災害に遭った人々の心を癒やし、励ます存在になってきました。地元の期待を背負い、ネット投票でもトップを走っていた「たかたのゆめちゃん」が「ゆるキャラというよりゆめキャラだ」(戸羽太市長)と市民の声援を受け、逃げ切りました。


【グルメ】

栗ソースの秋冬あいすまんじゅう

丸永製菓のロングセラーアイス「あいすまんじゅう」に、新シリーズとして「あいすまんじゅう Dessert」が登場しました。

2020年10月5日から秋冬の季節限定で、モンブランとバターキャラメルの2品が販売されます。「あいすまんじゅう Dessert」は、”和風アイスでありながら幅広いスイーツを表現し、色々な味わいや食感を1本で楽しめるデザート”をコンセプトにしたアイスシリーズです。「モンブラン」は、栗アイスの周りを、大きめクランチと香ばしいバター風味チョコで包んだアイスバー。アイスの中には、栗入りソースと小豆あんが入っています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の田﨑です。
本日のニュースです。


【話題】

GTOのパトカー 廃車免れ広報・宣伝の顔に

高速道路での交通違反を取り締まるため、愛知県警高速隊が1997年に導入した三菱自動車製のスポーツカー「GTO」のパトカーが今夏、現場の第一線から「引退」しました。

車体の老朽化や他の車両の高性能化が進んだためで、廃車にすることも検討されましたが、県警の広報・宣伝の顔として、引き続き県内を駆け巡ることになりました。  愛知県警のGTOは96年式のマニュアル車(四輪駆動)。排気量は2970㏄で、屋根にはV字形の赤色灯が載っています。警察庁が購入し、97年2月に配備されて以降、県内の高速道路での取り締まりを担ってきました。走行距離は約10万キロに及び、8月の車検を機に廃車にする話も出ましたが、県警広報課が「県警をPRする絶好の素材」と待ったをかけたということです。


【IT】

レトロなミニゲーム機『テトリス ミニ』が発売

ゲームテックから、テトリス社公式ライセンスを取得した「テトリス ミニ」が登場します。

10月8日より全国の家電量販店や通販サイトで発売されます。レトロなデザインの携帯ゲーム機で、縦約6センチ・横約4.3センチの中に配置されたゲーム画面とボタンで実際に「テトリス」が遊べます。キーホルダー付きなので、鞄などに取り付けることも可能です。遊べるゲームモードは3種類で、ラインを消すと加算されるスコアが99990になるまでプレイできる「マラソンモード」、20ラインを消すとクリアの「20ラインモード」、2分間でより多くのラインを消す「ウルトラモード」が用意されています。ちなみに「縦12マス×横8マス」のミニタイプテトリス仕様。また、T字ミノをねじ込む“T-Spin”も可能とのことです。


【グルメ】

リスくんのクッキー缶が可愛い クルミッ子の新商品、食べ終わったあとも幸せが続く

和洋菓子の製造販売を行う鎌倉紅谷は2020年10月2日から、看板商品「クルミッ子」の新しい商品形態として、クルミッ子10個を詰めた缶タイプの商品「クルミッ子 10個入(缶)」を販売中です。

クルミッ子は、自家製キャラメルにクルミをぎっしり詰め込んで、バター生地ではさんだ、鎌倉紅谷を代表するお菓子です。新発売の缶タイプは、表面にシンボルマークの「リスくん」をエンボス加工で施したクッキー缶が可愛らしい商品です。クルミッ子を楽しんだ後も、お菓子やお小物入れとして使えます。価格は1850円(税別)で、自分用にもお土産にも重宝できそうです。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の田﨑です。
本日のニュースです。


【地域】

八戸公園三八五・こども館で鉄道模型Nゲージ展 33編成282車両が展示走行

さまざまな鉄道模型を展示する「八戸公園鉄道模型『Nゲージ』展」が八戸公園三八五こども館(八戸市十日市)で開かれました。

鉄道模型展は今回で3回目。館内中央部に設置された鉄道模型では東海道新幹線や東北・秋田・山形新幹線の他リゾート列車、八戸線や首都圏の車両など、33編成282車両が展示走行しました。東京タワーや東京スカイツリーなどのジオラマの建造物にも照明がつき、豪華さを増しました。会場には大勢の家族連れや鉄道ファンが訪れ、歓声を上げたり、熱心に写真や動画を撮影していたりしました。会場を訪れていた30代の女性は「子どもを連れて来たが、自分の方が夢中になってしまった。鉄道模型は素晴らしい。自分では作れないので、余計に見入ってしまう」と興奮気味に話していました。


【経済】

PASMOが『Apple Pay』に対応 iPhoneやApple Watchで支払い可に 10月6日から

PASMO協議会は2020年10月1日(木)、交通系ICカード「PASMO」について、10月6日(火)よりiPhoneやApple Watch端末で決済ができる「Apple Pay」に対応することを発表しました。

交通系ICカードの「Apple Pay」への対応は、JR東日本の「Suica」が2016(平成28)年に対応開始して以来、国内では2例目です。なお、必要な設定など具体的な内容については、サービス開始日に別途発表されるとのことです。


【グルメ】

ケンタッキーの「チョコパイ」が帰ってくる  7日から数量限定発売

ケンタッキー・フライド・チキンは10月7日より、「チョコパイ」「チョコパイパック」の数量限定販売を開始します。

お店で焼き上げて提供しているという「チョコパイ」は、ブラックココアのパイ生地で、チョコクリームを包んだパイ。4月から数量限定で販売したところ好評だったため、今回の再販が決まりました。「チョコパイパック」は、「チョコパイ」と「骨なしケンタッキー」「カーネルクリスピー」「ポテト」の3種が入って積上げ価格より630円もおトクなパックとなっています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

カクテルの祭典「東京カクテル7デイズ」

カクテルの祭典「TOKYO COCKTAIL 7 DAYS 2020」が10月1日、始まりました。

英ロンドンで始まった1週間のカクテルイベント「カクテルウイーク」の日本版として2017年に始まった同イベント。4年目を迎える今年はオンラインを中心に展開するとともに、期間を1カ月に延長した新たなスタイルで展開します。

期間中、国内外13ブランドによるカクテルセミナーを30回以上開催。セミナーを受けながらカクテルを作ったり飲んだりできるようなセットを用意します。参加料は2,200円。20歳未満は参加不可。今月31日まで。


【話題】

箱根・芦ノ湖でワカサギ漁解禁

神奈川県箱根町の芦ノ湖のワカサギ漁が1日、解禁となりました。漁協によると、今年は型が良く、例年以上の漁獲が見込めるとの事。

同漁協は、3月上旬から5月中旬にかけ、ワカサギから採卵した約3億粒を放流。暖冬による高水温や、台風などの影響で春先にかけて貯水量が豊富となったことなどから、今年は餌となる動物性プランクトンが例年より多く発生しました。

芦ノ湖産のワカサギは今後、町内のホテルや飲食店で提供され同漁協は「今年は栄養が豊富なので、味も良いはず。多くの人に味わってもらえたら」と話しています。


【グルメ】

具材たっぷり なか卯の海鮮丼登場

なか卯は10月1日、「海鮮丼」を全国の「なか卯」店舗で発売します。11月下旬に販売終了予定。

同商品は、ほんのり寿司酢をきかせたごはんの上に、錦糸卵、きざみ海苔、海鮮具材をたっぷりのせた見た目も華やかな一品。

海鮮具材は、ぷりぷりの”甘えび”、角切りにしたなめらかな舌触りの”まぐろ”、脂がのった”サーモン”、歯ごたえのある”いか”の4種で、同商品はテイクアウトもできます。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

9月29日トイレ詰まり除去作業をさせて頂きました【埼玉県三郷市M様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

9.29

※もう何度目になるのか分からないのですが、今回もトイレ詰まりでお世話になりました。毎回すぐに来て下さりあっという間に解決して下さるので助かっています。そろそろトイレ自体を変えた方がいいと思っているので、またご相談させてください。ご近所に頼りになる水道屋さんがいてくれて助かっています。本当にいつもありがとうございます。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。


埼玉県三郷市の水まわりトラブルなら年中無休対応の日本水道センターへ!
0120-506-123にてご連絡お待ちしております!

blog_bunner_big

カテゴリー: お客様の声 | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

9月28日洗面水栓交換作業をさせて頂きました【栃木県足利市A様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

9.28

※本日は遠いところ来て頂き、大変お世話になりました。新しい蛇口になって、それだけで気分が変わってうれしい気持ちです。親切丁寧でとても安心できる業者さんだと思いますので今後も何かありましたらぜひお願いしたいです。どうぞよろしくお願い致します。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。


栃木県足利市の水まわりトラブルなら年中無休対応の日本水道センターへ!
0120-506-123にてご連絡お待ちしております!

blog_bunner_small

カテゴリー: お客様の声 | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

9月27日給湯器交換作業をさせて頂きました【千葉県印西市K様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

9.27

※エラーコードが出てお湯が出にくくなり、まずメーカーに電話をしたのですがもう部品もなく交換、しかも金額もかなり高かったので日本水道センターさんに連絡してみました。商品の納期は数日ありましたが、とにかく価格が安く交換も3時間ほどで終わり来てもらって本当に良かったです!実家の給湯器もそろそろ変え時なので、紹介させて頂きます。ありがとうございました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。


千葉県印西市の水まわりトラブルなら年中無休対応の日本水道センターへ!
0120-506-123にてご連絡お待ちしております!

blog_bunner_big

カテゴリー: お客様の声 | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

東京タワーでお月見イベント

「中秋の名月」にちなんだイベントが10月1日、東京タワーで開催されます。

通常は土曜・日曜・祝日の11時~16時に開放しているメインデッキまで600段の外階段を、中秋の明月に当たる同日に限り特別開放。階段の途中には、お月見にちなんで団子やススキの供え物を設置します。

外階段開放時間は10時30分~20時30分。メインデッキまでの展望料金は、大人=1,200円、高校生=1,000円、小中学生=700円、4歳以上=500円。雨天中止。


【話題】

東京ドイツ村でケイトウ見頃

千葉県袖ケ浦市永吉の東京ドイツ村で、ケイトウの花が見頃を迎え、来園者を魅了しています。

鶏のトサカに似ていることから「鶏頭」と呼ばれ、ふわふわの羽毛のような花穂がボリュームたっぷり。ひときわ鮮やかな新しい品種「ブライトスパークス」1万5千株が約3800平方メートルに植栽されています。

夏の暑さで予定より早く成長し、見頃は10月中旬まで。訪れた人たちが、初秋を彩るお花畑を歩きながらカメラを構えては笑顔を見せています。


【グルメ】

マックの「ごはんバーガー」復活

マクドナルドでは、「ごはんてりやき」「ごはんベーコンレタス」「ごはんチキンフィレオ」のごはんバーガー3種を、2020年10月7日(水)から夜マックで期間限定発売します。

今年2月に販売された「ごはんバーガー」は、定番バーガーの具材や味付けはそのままに、バンズを特製のごはんバンズに変えて新しいおいしさを提供したメニュー。前回の販売時には予想を大幅に上回る反響を受け、早期販売終了した人気バーガーが復活。

今回の提供メニューは、旨みに富んだポークパティに、しょうが風味の甘辛いてりやきソースを絡めた「ごはんてりやき」、100%ビーフパティに、スモーキーなベーコンとレタス、チェダーチーズを合わせた「ごはんベーコンレタス」、サクサク衣のチキンパティにレタスとオーロラソースを加えた「ごはんチキンフィレオ」の3品となっています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません