『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

「板橋駅周辺の歴史」オンライン講演

「いたばしものがたりプロジェクト」と「板橋駅まちづくり応援団」が5月17日、板橋駅周辺の歴史を紹介するオンライン講演「勝手にイタバシものがたり」をユーチューブなどで配信します。

「いたばしものがたり」は、「まちの歴史を聞いて、歩いて、描いて、飲んで食べて楽しむ」をコンセプトに2018年9月にスタートした地域振興プロジェクト。これまでに「縁切榎」「近藤勇」「太宰治」「板橋宿」などを題材にした講演、地域散策、ワークショップなどを開催してきました。

「板橋駅まちづくり応援団」とのコラボ企画第2弾となる今回、同団体が手掛ける「板橋駅から #エールを送ろう プロジェクト」PRの一環として、2部構成で板橋駅周辺にゆかりのあるテーマでオンライン講演を行います。


【鉄道】

JR東「幕張新駅」2023年開業

JR京葉線の海浜幕張-新習志野間に設置される「幕張新駅」で、JR東日本千葉支社は15日、開業予定を2023年と発表しました。

従来は24年度に新駅完成予定でしたが、設計が進むなどにつれて開業時期が前倒しになり今月下旬から準備工事に着手します。

同支社によると、新駅は線路配置の関係から上り線のホームを高架とし、下り線のホームを地上に設置。海側の駅舎は鉄骨造り1階建て。今月下旬から予定地の仮囲いなどの準備工事を始め、夏ごろに本格工事に着手。23年の開業を目指します。


【グルメ】

業界初の「のむヨーグルト」発売

森永乳業は、“ヨーグルト業界初”の常温保存可能なドリンクヨーグルト「1日不足分の鉄分 のむヨーグルト」を、6月8日からインターネット通販で先行発売します。

種類別は発酵乳(殺菌)、販売単位は125ml×12本×2セット。乳酸菌飲料やヨーグルト風味の清涼飲料水で常温商品はあったが、種類別がヨーグルト(発酵乳)のものは国内初となります。

使用している乳酸菌は、森永乳業が保有する「シールド乳酸菌」。加熱殺菌菌体のためどんな食品にも添加でき、既に常温食品では他企業のパンやみそ汁の素、タブレットなどに配合され売られており試作など商品開発の検討段階から商品完成に至るまで6年費やしました。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンターの神谷です。
本日のニュースです。


【話題】

アーカー“流れ星”のように揺れて煌めく新作リング


イエローサファイアやピンクトルマリンをセット

アーカーの2020年春夏コレクション「トワイライトムーン(twilight moon)」には、幻想的なグラデーションが見られる朝や夕方の空、淡い藍色の空を照らす月や星々からインスパイアされたジュエリーがラインナップしています。

神秘的な煌めきを放つカラーストーンを配したリング、イヤーカフ、ピアスなどを取り揃えているとのことです。


【ファッション】

アミ アレクサンドル マテュッシ


“レインボー”ロゴのクラシックポロやTシャツ発売

アミ アレクサンドル マテュッシ(ami alexandre mattiussi)は、2020年レインボーカプセルコレクションを2020年6月1日(月)より発売します。

アミ アレクサンドル マテュッシを象徴するシグネチャーアイテムにフィーチャーした2020年レインボーカプセルコレクションでは、ブラックカラーをベースとし、レインボーカラーの“AMI DE COEUR”ロゴをあしらっているとのことです。


【グルメ】

「すいかチョコチップクッキー」


果肉入り生地に種に見立てたチョコがキュート

見ためも味わいもすいかのような、イトウ製菓のクッキー「すいかチョコチップクッキー」が5月18日より販売されるとのことです。

すいかの果肉を練りこんだサクサク食感の生地に、さらにすいかの種に見立てたチョコチップが練りこまれた夏向きのお菓子です。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

「町の演劇先生」がオンライン演劇指導

「きらきら眼鏡」を映画化した犬童一利監督が芝居仲間と立ち上げた「町の演劇先生」の受講者受け付けが、ウェブで開始されました。

「町の演劇先生」には現在、約30人の指導者が登録。船橋市ゆかりの指導者も2人います。当初は対面のレッスンを想定していましたが、オンラインのニーズがあると思い、オンライン先行でスタートしています。

予約フォームからオンラインレッスンを選び、希望日時、指導を希望する先生がいれば記入し申し込むと、事務局、指導者から案内が届きレッスンを前に指導者と詳細内容を相談します。料金は、60分2,970円。


【アート】

GOO CHOKI PARが花のアートワークを無料公開

イッセイミヤケやパルコのアートワークのほか、2020年東京オリンピックの公式アートポスターも手がけた浅葉球、飯高健人、石井伶によるデザインユニットGOO
CHOKI PARがウェブサイトで自宅で部屋を彩るための作品《FLOWERS》を発表し無料で公開しました。

《FLOWERS》は全12種類。ウェブサイトから高解像度の作品データが無料でダウンロード可能で、プリントして部屋にポスターとして飾るのはもちろん、デスクトップ画面にしたり、Tシャツにプリントしたりと個人利用の範囲内であれば自由に楽しむことができます。

部屋に閉じこもる日々が続くなかで見飽きたいつもの壁を、少しでも華やかに彩り前向きに過ごしてもらいたいとの思いが込められています。


【グルメ】

マックシェイクに限定ラムネ味

マクドナルドは、「森永ラムネ」と初めてコラボレーションした「マックシェイク 森永ラムネ」を、2020年5月20日(水)より全国のマクドナルド店舗にて期間限定で販売します。

「マックシェイク 森永ラムネ」は、40年以上愛され続けるロングセラー菓子「森永ラムネ」と「マックシェイク」がタッグを組んだ、初夏にピッタリの爽やかなコラボレーションシェイク。

「森永ラムネ」のスッキリ爽やかな味わいを、クリーミーでやさしい甘さの「マックシェイク」で再現することにこだわり、ラムネの風味をしっかりと感じられる一品に仕上げています。販売価格 はSサイズ120円 Mサイズ200円(税込)

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

5月13日給湯器交換作業をさせて頂きました【さいたま市南区E様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

5.13

※長年使っていた給湯器が壊れそうな前兆がありましたので、見積に来ていただき相談致しました。子供たちも独り立ちした為、今までの給湯器より少し小さいタイプに変えて価格を抑えて交換してもらえたことにとても満足しています。高い物を勧めるわけでなく、その家に合わせたものを考えて提供して下さったスタッフさんでとても安心して任せる事が出来ました。ありがとうございました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。


さいたま市南区の水まわりトラブルなら年中無休対応の日本水道センターへ!
0120-506-123にてご連絡お待ちしております!

blog_bunner_big

カテゴリー: お客様の声 | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

5月12日浴室排水詰まり除去作業をさせて頂きました【大阪市堺区O様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

5.12

※お風呂場の排水が流れるスピードがかなりゆっくりになり、浴槽に逆流したり心配だったので来ていただき、直してもらいました。知らず知らずのうちに溜まっていた汚れが原因だったようなので、今後は注意して使っていこうと思います。長く住んでいると色々な場所に不具合が出てくるので、今後またお世話になると思います。宜しくお願いします。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。


大阪市堺区の水まわりトラブルなら年中無休対応の日本水道センターへ!
0120-506-123にてご連絡お待ちしております!

blog_bunner_small

カテゴリー: お客様の声 | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

5月11日台所水栓交換作業をさせて頂きました【東京都渋谷区U様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

5.11

※台所の蛇口の水ハネが気になるようになり、シャワータイプのものに変えて頂きました。とても使いやすくなり助かっております。見積のあとに商品が入るまで少し時間はかかりましたが、交換自体はとても早くプロの仕事!という感じでした。また機会がありましたら宜しくお願い致します。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。


東京都渋谷区の水まわりトラブルなら年中無休対応の日本水道センターへ!
0120-506-123にてご連絡お待ちしております!

blog_bunner_big

カテゴリー: お客様の声 | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

サントリーホールがオンラインコンテンツ公開

自宅で音楽が楽しめる動画コンテンツ「ENJOY!MUSIC プログラム『2020特別編』」を現在、サントリーホールがホームページで公開しています。

同サイトではカテゴリーごとにさまざまなコンテンツを用意。「新着動画」では、2月21日に開催した世界的バイオリニストのアンネ=ゾフィー・ムターさんによる日本初の室内楽公開マスタークラスの模様や、大ホールに設置するパイプオルガンの内部映像などを配信します。

「ライブ配信」では、3月19日に開いた「サントリーホール オルガン プロムナード コンサート」無観客公演の模様を公開。ほかにもホール内をいろいろな角度から撮影した「ホール探検!」や、「おすすめ動画」「おすすめコラム」「サントリーホール オリジナル壁紙」も提供します。


【アート】

大岩オスカール モノクロ作品をウェブで公開

2019年、日本では10年ぶりとなる大規模個展「光をめざす旅」を開催した画家・大岩オスカールが、コロナ禍の生活を描いたモノクロ作品を自身のウェブサイトで発表しました。

大岩オスカールは1965年ブラジル生まれ。89年にサンパウロ大学建築都市学部を卒業したのち、91年に来日。約10年の滞在を経て、2002年からはニューヨークを拠点に活動を行っています。

今回、大岩が描いたのは、大阪の通天閣やニューヨークのタイムズスクエア、セントラルパーク、あるいは自室の机や昭和の風景など15点。


【グルメ】

マック ももづくしのスムージー

日本マクドナルドは5月20日より、「ゴロゴロ もものスムージー」と「ふわふわ もものクリーミーフラッペ」を、McCafe by Barista併設店舗にて期間限定で販売します。

「ゴロゴロ もものスムージー」(Mサイズ440円、Lサイズ480円)は、白桃と黄桃の2種類の桃の果汁を使用したスムージーをベースに、ごろっとした白桃の果肉入りソースをトッピングした一品。口に入れた瞬間に、白桃と黄桃の甘さが1つになった奥行きのある味わいで、トッピングの白桃の果肉が桃の香りを一層引き立てているとの事。

なお、販売期間は5月20日~7月下旬、「ゴロゴロ もものスムージー」では、プラス60円で、白桃の果肉入りソースのトッピングを2倍にカスタマイズ可能です。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の田﨑です。
本日のニュースです。


【科学】

秀吉最後の城、幻の『京都新城』初めて出土

豊臣秀吉が生涯最後に築いた「京都新城」の本丸を囲う石垣や堀が、京都市上京区の京都仙洞御所内の発掘調査で見つかったと、市埋蔵文化財研究所が12日発表しました。

史料も数少ない「幻の城」で遺構が確認されたのは初めて。石垣は上部が破却されており、関ケ原の戦いの前に一部が壊されたとの逸話に沿っています。秀吉晩年の政権構想や死去後の政変を考える手掛かりになりそうです。京都新城は天皇が住んだ内裏の南東側に築かれ、1597年に完成しました。32万平方メートルの敷地を占め、翌年に秀吉が死去すると、正室の高台院(北政所)が屋敷としました。取り壊された後、江戸時代に仙洞御所・大宮御所が造営されました。


【話題】

新『ご当地ナンバー』スタート 自動車ナンバー 17の地名表示追加134種に

2020年5月11日(月)から、全国17の地域で、自動車のいわゆる「ご当地ナンバー」の交付が新たに開始されます。

これにより自動車ナンバープレートの地域名表示は計134種類に増えます。新たに追加されるご当地ナンバーは以下の通りです。

・知床:北海道斜里町、小清水町、清里町(以上、北見)、別海町、中標津町、標津町、羅臼町(以上、釧路)
・苫小牧:北海道苫小牧市(室蘭)
・弘前:青森県弘前市、西目屋村(青森)
・白河:福島県白河市、矢吹町、西郷村、泉崎村、中島村(福島)
・市川:千葉県市川市(習志野)
・船橋:千葉県船橋市(習志野)
・松戸:千葉県松戸市(野田)
・市原:千葉県市原市(袖ヶ浦)
・板橋:東京都板橋区(練馬)
・江東:東京都江東区(足立)
・葛飾:東京都葛飾区(足立)
・上越:新潟県上越市、糸魚川市、妙高市(長岡)
・四日市:三重県四日市市(三重)
・伊勢志摩:三重県伊勢市、鳥羽市、志摩市、明和町、玉城町、度会町、南伊勢町(三重)
・飛鳥:奈良県橿原市、田原本町、高取町、三宅町、明日香村(奈良)
・出雲:島根県出雲市、奥出雲町、飯南町(島根)
・高松:香川県高松市(香川)


【グルメ】

総重量3.5kgのでか盛りちらし!かっぱ寿司の人気ネタが詰まった衝撃サイズ発売

かっぱ寿司は、テイクアウト限定「メガ海鮮イクラちらし寿司 10,000円(税抜)」を、2020年5月13日(水)~31日(日)より、かっぱ寿司全店で、完全予約制・数量限定で販売します。

同商品は、なんと驚きの総量約3.5kgというまさにメガサイズな商品。サイズだけでなく、もちろん味にもこだわってます。しゃりには一手間加えて、「ごま」と「いなりあげ」、「干ぴょう」を混ぜ込み、ちらしのネタには「まぐろ」、「サーモン」、「えび」、「真いか」、「とびこ」、「玉子」、「きゅうり」と人気のネタがてんこ盛りで、まさに海の宝石です。そして、センターにはルビー色にきらめくイクラを贅沢にトッピング。そのまま食べるのはもちろん、手巻き海苔が50枚付いているので、手巻き寿司にしても楽しめます。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【鉄道】

信越本線新線の「廃線ウォーク」

廃線で立ち入り禁止となった群馬県の信越本線新線の横川―軽井沢間を特別に歩く人気イベント「廃線ウォーク」が、VR映像で楽しめるようになりました。

同区間は長野新幹線の開業に伴い、1997年9月に廃止されました。同機構が2018年10月に散策するイベント「廃線ウォーク」を開始すると、全国各地から鉄道ファンら参加者が集まり、これまでに1800人超が訪れました。

VR映像では普段は立ち入ることができないトンネル内部や線路上を進み、360度の景色を楽しむことができます。映像内では日本マイクロソフトが開発した女子高生キャラクターAI「りんな」が、かつて信越本線を走っていた「特急あさま号」の当時の車内放送も再現しています。問い合わせは同機構(電話027-329-6203)へ。


【話題】

草間彌生美術館が展覧会を動画で紹介

5月20日までの予定で臨時休館中の草間彌生美術館にて会期途中の同館初のグループ展「ZERO IS INFINITY『ゼロ』と草間彌生」を紹介する動画が、期間限定でウェブサイトから見ることができます。

動画では展示風景とともに、これらの展示作品の細部もアップの映像で紹介。実作品に近づいたときのように、ディティールがつぶさにわかるように工夫されています。

また、同展で世界初公開された草間の新作《無限なる天国への憧れ》(2020)も、動画で紹介されています。カラフルな電球の明滅と合わせ鏡がつくり出すその空間も、動画で擬似的に体験できます。


【グルメ】

人気16品 カルビーのお得セット登場

カルビーは、アンテナショップ「カルビープラス」限定で販売している人気商品16品を詰め合わせた「おうちでカルビープラスお得セット」を2020年5月11日から、公式オンラインショップ「グラノライフ」内で販売しています。

セットは、全国14店舗のアンテナショップ「カルビープラス」の限定商品として支持されている「じゃがクリスピー インカのめざめ」「北海道いもこまち」を中心に、オリーブオイルでフライしたポテトチップスなど、一度は食べてほしい商品ばかりを詰め合せています。

16品、通常店舗価格1万円分以上の商品が入って価格は5400円(送料無料)。何が入っているかは開けてからのお楽しみになっているとの事。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

栃木・益子の陶器市バーチャル開催

新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止になった栃木県益子町の「益子春の陶器市」のウェブ版がスタートしています。

イベントや外出の自粛が続き家庭で食卓を囲む機会が増える中、「こんなときだからこそ、土から生まれる手仕事の器を食卓に」と呼びかけておりウェブ版は20日まで。

同町の陶器市は、50年以上の歴史を誇り、毎年春と秋の2回行われる恒例行事。特にゴールデンウイーク期間中に行われる春は、県内外から多くの陶器ファンが訪れ、益子で活動する作家との交流の場になっており昨春は10日間で40万人以上を集めていました。


【レジャー】

マザー牧場で「ドライブスルーファーム」

新型コロナウイルスの感染拡大を受け臨時休園中のマザー牧場で、動物たちを車窓から眺めて気分転換してもらう「ドライブスルーファーム」が行われています。

コースは普段、車の乗り入れのできない約3・5キロ。車から降りての見学や動物との触れ合いはできませんが、自家用車で走りながら、のんびり過ごす動物たちのほか東京湾や九十九谷、周辺の新緑などの景色も楽しめます。

広大な牧場内では、馬や羊、アルパカ、ヤギなどさまざまな動物たちが愛らしい姿を見せ、淡い青色のネモフィラのお花畑も見頃を迎えています。


【グルメ】

ホームランバー 60周年で記念版

メイトーブランドの協同乳業株式会社から販売されているロングセラー商品「ホームランバー」シリーズが、2020年に60周年を迎えます。

その記念として、「ホームランバー銀紙アソート(バニラ/チョコチップチョコ)60周年記念パッケージ」が5月10日から、全国のスーパー・コンビニエンスストアで発売します。

メイトーの「ホームランバー」は、昭和35年に日本初の当たりつきアイスクリームバーとして誕生。以来、くじ付きの定番アイスとなり、子どもたちの駄菓子屋アイスとして長く愛されてきました。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません