『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

家で楽しむ「バーチャル江の島」動画配信

新型コロナウイルス感染拡大を受け、来訪自粛が呼び掛けられている江の島を自宅で楽しんでもらおうと、同市が島内の名所をバーチャル体験する映像を配信しています。

コンテンツを提供しているのは、同市観光協会の公式アカウント「藤沢市 公式観光」。1日から波の浸食によって形作られた洞窟「江の島岩屋」を、8日からは島頂部に広がる観光庭園「サムエル・コッキング苑」を体験する映像を配信しています。

観光客目線で各施設の見どころを紹介するとともに、歴史や文化的な価値など関連する情報を深掘りして解説しているとの事。


【鉄道】

「京王ライナー」運転台からの映像公開

京王電鉄は5月18日、新型コロナウイルス感染症による外出自粛などを踏まえ、同社のキャラクター「けい太くん」などの塗り絵や運転台から撮影したという動画をユーチューブで公開したと発表しました。

「おうち時間」を楽しんでもらおうと公開された今回のコンテンツ。同社は「お出掛けを控え、ご自宅で過ごされる皆さまへ少しでも楽しく過ごしていただきたいという思いを込めた」と説明しています。

それぞれの動画では字幕で手洗いやうがいといった感染予防の方法を紹介したり、医療従事者などへの感謝を示したりと工夫もされています。映像の最後には「コロナウイルスの影響が収束して、遊びに行くことができる日になったときは、ぜひ京王線に乗ってお出かけください」とメッセージも添えられています。


【グルメ】

スーパーカップ 人気2商品が一新

「スーパーカップMAX こく搾りラーメン こくだししょうゆ味」「スーパーカップMAX 北海道コーン 塩バター味ラーメン」が、5月25日(月)より全国にて発売されます。

両商品は、「スーパーカップ」過去30年の歴史の中で、最も売れた期間限定「スーパーカップ」のNo.1、No.2の商品を、現代の味にグレードアップしたもの。

食べごたえ抜群の弾力のある100gのめんと、後を引くスープが織りなす特別なおいしさを味わうことができます。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 未分類 | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の田﨑です。
本日のニュースです。


【地域】

緑地でヒメボタル乱舞… 意中の相手探して黄金色に点滅

名古屋市天白区にある相生山緑地でヒメボタルが乱舞し、木立の間にいくつもの小さな光が揺れています。

ヒメボタルは一生を陸上で過ごし、体長は大きいものでも1センチ弱。繁殖期の初夏、深夜になると、人の腰ほどの高さでゆっくり舞うオスと、ひと回り小さいメスが、意中の相手を探して黄金色の光を点滅させます。30年近く観察を続ける「相生山緑地自然観察会」の近藤記巳子代表は「美しい光がいつまでも見られるよう願っています」と話しています。乱舞は6月上旬まで見られるそうです。


【話題】

飛び乗って遊ぶ子ヤギにラマ『産んだ覚えは…』 ほっこり動画が話題

長野県佐久市の観光牧場「スエトシ牧場」がTwitterに投稿した、子ヤギたちがラマの背中に飛び乗って遊ぶ動画が「かわいい」「癒やされる」と話題を呼んでいます。

スエトシ牧場は3.3haの敷地内でポニーやサラブレッドの乗馬を楽しめるほか、「ふれあい動物園」のスペースでは、ラマやヤギ、カピバラ、ミニブタ、ガチョウ、アヒル、カメなどが飼育され、今は生後1カ月ほどの子ヤギたちがピョンピョンと跳ね回っているそうです。話題のツイートは今月15日に投稿され、これまでに2万を超えるいいねを集め、動画も28.7万回以上再生されています。


【グルメ】

バーガーキング、ビーフ総重量499gの限定バーガー

バーガーキングは5月22日から、ビーフ総重量499g、4枚のはみ出るビーフパティが特徴の2つのバーガー「ストロング超ワンパウンドビーフバーガー」「超ワンパウンドビーフバーガー」をテイクアウト・デリバリー(Uber Eats)限定、時間・数量限定で販売します。

販売期間は6月4日まで、販売時間は14時から。売り切れ次第、販売終了です。新登場の「ストロング超ワンパウンドビーフバーガー」は、バーガーキング自慢の直火焼きの100%ビーフパティ4枚に、唐辛子の辛味×ニンニクの旨味、豆板醤の隠し味をプラスした特製スパイシーソースがかかったバーガー。最後のひと口まで刺激的なおいしさに仕上がっています。また、ケチャップとマスタードのシンプルな味付けで、肉の旨味を存分に楽しめる「超ワンパウンドビーフバーガー」も、前回好評につき再登場、同時販売されます。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 未分類, 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

「いたばし花火大会」特別番組放送へ

今年の開催が中止となった「いたばし花火大会」の生中継を予定していたジェイコム東京板橋局が5月23日、特別番組『いたばし花火大会 2019 特別版~あの感動をもう一度~』を放送します。

岸の戸番組は、花火大会を生中継する予定だった23日19時から放送。昨年の花火大会の様子を振り返りながら、板橋区観光大使を務めるタレントの杉浦太陽さんがビデオ会議システムを通じて地域住民とトークを繰り広げる予定です。

ゲストは、昨年の花火大会にゆかりのある地元の人や、花火大会の写真コンテスト受賞者など。いたばし花火大会の思い出や、当大会ならではの魅力を紹介します。


【アート】

3Dウォークスルーが公開

東京・九段にある国の登録有形文化財「旧山口萬吉邸」をリノベーションした築93年の「九段ハウス」。ここを舞台にした展覧会が、オンラインで公開されました。

現在、九段ハウスでは、街づくりにおける様々なコンサルティングを手がけるNI-WAが、アートをリモートで体感するためのオンラインアートサロンを開設。東京大学大学院教授の横張真が提唱する「つくらない都市計画」をテーマに、日々様々なジャンルのゲストが登壇し、その様子が配信されています。

今回、九段ハウスはこの展覧会風景を3Dウォークスルーで公開。地下1階から3階まで、館内に展示された多数の作品を歩き回るように鑑賞でき地下1階には、脇田玲と吉田直嗣が共作した映像と立体による《枯山水》が展示。3階には写真家・篠山紀信の新作が複数点並べられています。


【グルメ】

グリコのアイスが抹茶づくしに

江崎グリコは、「パピコ<大人の和ごころ 濃い抹茶>、ジャイアントコーン<大人の和ごころ 濃い抹茶>各180円」を2020年6月1日(月)から、また「アイスの実<大人の和ごころ 濃い抹茶>180円」を22日(月)から、全国で期間限定販売します。

同シリーズは、京都宇治の老舗製茶ブランド「森半」の抹茶を使用し、日本屈指の茶師・菊岡勝氏が商品監修を手掛けています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

5月18日トイレ部品交換作業をさせて頂きました【千葉県船橋市U様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

5.18

※突然トイレのレバーが回らなくなりました。近所だったこともありすぐに来てくださり、レバーを新しくしてもらい無事に使えるようになりました。今まで経験した事がなかったので、驚きましたしかなり焦ったのですが、こちらの気持ちを共感して下さった上で、よくあるんですよと言って下さりホッとしました。お世話になったスタッフさんは最初から最後まで穏やかで感じよく、とても丁寧でした。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。


千葉県船橋市の水まわりトラブルなら年中無休対応の日本水道センターへ!
0120-506-123にてご連絡お待ちしております!

blog_bunner_big

カテゴリー: お客様の声 | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

5月17日ポンプ交換作業をさせて頂きました【栃木県日光市Y様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

5.17

※しばらく使ってない間にポンプから水が出なくなり、目詰まりを起こしているのかと自分でも手を加えてみたのですが直りませんでした。メーカーではもう部品がなかったので、交換を視野に入れ見積もりに来ていただいた所、キャンペーン価格になっていたのでお願い致しました。やはりあると便利なので、今回交換してもらえて良かったです。動作のチェックなどしっかりみてもらえて安心しました。ありがとうございました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。


栃木県日光市の水まわりトラブルなら年中無休対応の日本水道センターへ!
0120-506-123にてご連絡お待ちしております!

blog_bunner_small

カテゴリー: お客様の声 | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

5月16日トイレ交換作業をさせて頂きました【埼玉県松伏町F様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

5.16

※引っ越し先のトイレがかなり古いタイプのものだったので、新しく交換して頂きました。場所が今の住居ではない為、立ち合いや作業の際こちらの都合で日時指定や無理を言ってしまうこともあったのですが、合わせて予定を組んで下さり大変助かりました。心機一転新しい生活がスタート出来てとてもうれしいです!今後とも宜しくお願い致します。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。


埼玉県松伏町の水まわりトラブルなら年中無休対応の日本水道センターへ!
0120-506-123にてご連絡お待ちしております!

blog_bunner_big

カテゴリー: お客様の声 | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【サイエンス】

「こうのとり」9号機、打ち上げ成功

三菱重工業は21日午前2時31分、宇宙航空研究開発機構の無人補給機「こうのとり」9号機を載せたH2Bロケットを鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げました。

2009年の初号機以降、8回連続して国際宇宙ステーション(ISS)への物資補給に成功しており、同ロケットと共に最後の任務となるこうのとりは約15分後に予定した軌道に投入され、打ち上げが成功しました。

宇宙飛行士が必要とする食料品や衣類、実験装置やISSの電源となるバッテリーなどを運ぶ。ISSには25日午後9時過ぎに到着する予定となっています。


【話題】

池部楽器、「カナデルチカラプロジェクト」始動

池部楽器店が5月16日、「カナデルチカラプロジェクト」を立ち上げたことを発表しました。

同プロジェクトでは、外出を自粛する人々に向け、アーティスト協力の下、「それぞれの場所でネットにつないで、それぞれの楽器・音楽でつながろう」というメッセージを啓発するメッセージムービーを制作・公開します。

また同社が運営する秋葉原のライブハウス「クラブ グッドマン」から、アーティストによる無観客ライブをユーチューブで配信するとの事。


【グルメ】

飲む「森永ミルクキャラメル」登場

大正2年から発売されている森永製菓のロングセラー「森永ミルクキャラメル」から森永乳業とのコラボ商品ドリンク版「森永ミルクキャラメル」が発売されます。

ミルクとキャラメルが溶けあう絶妙なハーモニーが楽しめる魅惑の甘さのキャラメルドリンクで、パッケージもミルクキャラメルを引き継いだレトロ感溢れるデザインになっています。

6月2日(火)から9月頃までの期間限定商品で価格は150円(+税)。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

医療従事者へ青のエール イオンモール幕張

新型コロナウイルス感染症患者の治療に尽力する医療関係者にエールを送ろうと、イオンモール幕張新都心で16日、建物を青色の光で照らすブルーライトアップが始まりました。

実施場所は同施設のグランドモールの幕張メッセ側外壁と、ファミリーモールのJR京葉線側外壁。成田と千葉ニュータウンのイオンモールでも実施しているほか、今後は木更津と富津の各モールでも行う予定です。

最前線でコロナ対応に当たる医療関係者に敬意と連帯感を示すブルーライトアップは国内外で広がりを見せています。


【話題】

目白の切手の博物館が「おうちミュージアム」

切手の博物館が現在、自宅でできる切手を使ったクイズやゲームを紹介する「おうちミュージアム」をホームページ上で公開しています。

「おうちミュージアム」は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で休校、休園が続く中、自宅で子どもたちが楽しみながら学べるようにと北海道博物館が始めた取り組み。賛同した他の博物館も参加し、5月18日時点で全国176以上の博物館や美術館などが取り組みに参加しています。

日本編と外国編の「切手雑学クイズ」や、イリオモテヤマネコやタンチョウなど9種類の「すきな色をぬってみよう!切手ぬり絵」、古切手を切り貼りして貼り絵を作る「おうちで切手はり絵」が楽しめます。


【グルメ】

ファミマの数量限定スイーツ登場

ファミリーマートは5月19日、「ふわもり氷 ホイップ&ストロベリー」(税込198円)を全国の店舗にて数量限定で発売しました。

同商品は、ストロベリーミルク味のやわらかいかき氷の中に、濃厚ないちご果肉ソースを入れています。ふわっとした食感のホイップクリームをトッピングをしてかわいい見た目に仕上げているとのこと。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の田﨑です。
本日のニュースです。


【話題】

感情を持った信号機?カプセルトイ『押しボタンくん』が発売

オリジナルカプセルトイブランド「TAMA-KYU(たまきゅう)」から、感情を持った信号機「押しボタンくん」(全5種)が、5月18日から全国のカプセルトイ自販機で、順次販売を開始しました。

「TAMA-KYU」は、「偶々、急に世の中を潤す」をコンセプトに、ブシロードクリエイティブから2019年8月から展開を始めたオリジナルカプセルトイブランド。「押しボタンくん」は、コンテンツスタジオCHOCOLATE Inc.所属プランナーの有村泰志さんが考案した、感情を持った信号機。今回、ボールチェーン付きのフィギュアとなって販売されました。ラインナップは、「おまちください」「ほめてください」「おはしください」「おかしください」「やめてください」の全5種類となっています。


【スポーツ】

ジョーダン氏のシューズ、6000万円で落札 スニーカーで過去最高額―NBA

米プロバスケットボール協会(NBA)のスーパースターだったマイケル・ジョーダン氏が現役時代に使ったナイキ社のシューズ「エア・ジョーダン1」が17日、競売商サザビーズのインターネットオークションで56万ドル(約6000万円)で落札されました。

当初の予想落札価格10万~15万ドル(約1070万~1600万円)を大幅に上回りました。サザビーズによると、スニーカーの落札額で過去最高は、ナイキ社が1972年に作った「ムーンシューズ(月の靴)」の43万7500ドル(約4700万円)。今回のジョーダン氏のシューズが記録を更新しました。


【グルメ】

懐かしの“三ツ矢サイダー”復刻!甘さ控えめ 三ツ矢サイダーライト

5月19日(火)、日本生まれの「三ツ矢」ブランドから、2020年限定復刻シリーズ第3弾「『三ツ矢サイダー』ライト」が発売されます。

2020年限定復刻シリーズは、いつもと違う昔の「三ツ矢サイダー」を発売することで、ブランドの歴史や「三ツ矢サイダー」の爽やかなおいしさを改めて知ってもらいたい、という企画。今回復刻するのは、1984年に登場した「三ツ矢ライトサイダー」。当時の30代~40代のダイエット意識の高まりを背景に、甘さひかえめの低カロリー炭酸飲料として発売された商品です。「三ツ矢ライトサイダー」を現代風にアレンジした「『三ツ矢サイダー』ライト」は、甘さひかえめはそのままに、後味の切れを良くすることで、ゴクゴク飲めるすっきりした味わいに仕上がっています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

六本木のすし店「かくの」がテークアウト開始

六本木のすし店「鮨 かくの」が現在、テークアウトメニューを販売しています。

2017年3月にオープンした同店はカウンターテーブル上に水を流し、客がすしを食べた後、その場で指を洗える造りに設計。独自にブレンドした2種のコメを羽釜で炊き上げるシャリや、桜島火山帯の地下から湧き出る天然水などを使ったすしを提供します。

テークアウトメニューは、1週間煮詰めたたれをかけたアナゴとイクラを使った「穴子いくら弁当」や「いくら弁当」(以上3,000円)など。北海道出身の店主、角野維之さんが作る「自家製いくら醤油漬け瓶詰め」(140グラム、3,000円)や「穴子弁当」(2,500円)なども用意します。


【アート】

古典×現代2020ー時空を超える日本のアート

「古典×現代2020ー時空を超える日本のアート」は、仏像や刀剣、日本画といった古来からある日本美術と、8組の現代作家が共演する展覧会です。

「古典」としては、曾我蕭白、尾形乾山、円空、仙厓、葛飾北斎などをはじめ、鎌倉時代の仏像や、伊藤若冲をはじめとする江戸時代の花鳥画、刀剣の名品が並びます。

これら古典美術は、日本最古の美術雑誌である『國華』の主幹・小林忠が総監修。国立新美術館に古典美術が並ぶのは、今回が初めてとの事。


【グルメ】

自宅で作る「ビッグカツ」発売中

ロングセラー駄菓子の「ビッグカツ」のオリジナルを自宅でつくれる「おうちdeビッグカツ」がネット通販で限定発売されています。

食品メーカー「すぐる」が手がける「ビッグカツ」は、白身魚のすり身をオリジナルの配合で味付けし、シート状に成形後、焙焼した魚肉シートで、サッパリとした味わいが人気の駄菓子。今回、自粛生活が長引くなか、おうちで駄菓子を食べることで少しでも楽しんでほしいという思いから、同商品の販売が決定しました。

「おうちdeビッグカツ」600円(税込)は、「ビッグカツ」33枚分になる魚肉シートが3枚入っており同商品はネット通販のみの販売で、数量・期間限定となっています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません