『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【物産展】

仙台駅で千葉県観光物産展 一足早い春の訪れアピール、チーバくん来場も

仙台駅2階中央改札前コンコース(仙台市青葉区)で昨日1月27日から、千葉県の観光物産展「魅力いっぱいギュッ♥と千葉」が始まり多くの来場者でにぎわっています。

同県が2006年から展開している「東北圏観光プロモーション」の一環として企画された物産展で、温暖な千葉の魅力をPRし、東北圏からの訪客促進を目指すものです。

会場では農産物・水産加工品・菓子など約130商品を販売しています。「のこぎり山バウムクーヘン」「完熟びわゼリー」「ぬれ煎餅」「房州ひじき」「ぴーなっつ最中」「くじらのたれ」などのご当地商品や、全国シェア約8割の収穫量を誇る落花生、大和芋、葉タマネギ、葉ニンニク、南房総産の切り花などの特産品を取りそろえています。

「千葉は関東でも一足早く春が訪れるので、冬を早春と呼んでいる。南の方だと、1月の最高気温が昼だと10度くらい。色とりどりの花も楽しめる。当展で千葉のおいしさに触れてもらい、実際に足を運んでもらって、おいしい野菜や魚、きれいな花など、早春の千葉の魅力を体験してもらえれば」と担当者は期待を寄せています。

開催時間は10時~21時(最終日は19時まで)、今月30日までとなります。期間中は毎日、千葉の花や農産物などを配布する(各回先着100人)ほか、千葉県のマスコットキャラクター「チーバくん」やJR東日本千葉支社の「駅長犬」などのご当地キャラクターも登場を予定しています。


【テクノロジー】

“AI碁ソフト” 欧州のプロ棋士に5戦全勝 3月に決戦

米IT大手グーグルと英グーグル・ディープマインド社の研究チームは、開発した人工知能(AI)のコンピューターソフト「アルファ碁(AlphaGo)」が、欧州のプロ棋士と対戦し、5戦全勝したと27日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表いたしました。AIが、正式なフルサイズ碁盤の囲碁で人間のプロ棋士に勝ったのは初めてで、開発チームは「偉業を成し遂げた」と喜んでいます。

AIはチェスや将棋ではトップ棋士と肩を並べたとされるが、指し手がより複雑な囲碁は、人間の「最後のとりで」と言われています。3月にはソウルで、世界最強とされる李世※(イ・セドル)九段(韓国)との対局が組まれ、実力が試されます。

アルファ碁は昨年10月、2013~15年欧州王者で中国出身のファン・フイさん(二段、フランス)と対局、初戦はアルファ碁が2目半勝ちし、残り4戦は同二段が途中で負けを認め、投了しています。公式戦と同じ広さの19路盤を使い、ハンディもありませんでした。また、「ZEN」(日本)など五つの市販ソフトとも対局し、495戦494勝(勝率99.8%)と圧倒したとのことです。

近年の囲碁ソフトは、初手から終局までの膨大なシミュレーションをランダムに繰り返し、最も勝つ確率が高いものを選び出す計算手法「モンテカルロ法」が主流でした。チームはこれを改良し、「深層学習」と呼ばれるデータや経験を自ら学習するプログラムを導入、盤上の碁石の配置を評価し、今後の展開で最も有利な手を効率的に読めるようになったとのことです。

その結果、アルファ碁が読んだ手の数は、1996年に米IBMのスーパーコンピューター「ディープブルー」が当時の世界チェス王者、ガルリ・カスパロフ氏と対局した時の数千分の1に減っています。

初手から終局までの可能な着手数はチェスが10の120乗、将棋が10の220乗、囲碁が10の360乗とされています。加えて、囲碁は局面を評価する力も問われるそうです。


【イベント】

阪神梅田本店で初の”ポートランドフェア”-クラフトビール、チョコレート、コーヒーなど

阪神梅田本店の8階催場で昨日1月27日(水)より、米国オレゴン州ポートランドに着目した「ポートランドフェア」が開催されます。アメリカの一部の地域に特化したフェアは今回が初めてとなり、各階イベントスペースでは同フェアに関連した「カルチャーショップ」を行います。

アメリカ西海岸の北西部に位置し、オレゴン州経済の中心地ながら大自然にも恵まれたエリアで、「全米で一番住みたい街」ともされるポートランド、同フェアでは、ここで暮らす人たちのライフスタイルや文化に焦点を当て、クラフトビールやサードウエーブコーヒーなどのほか、クラフトなどを多彩に取りそろえ、その魅力を紹介します。

ポートランド文化の象徴の一つに数えられるクラフトビール、ポートランドには約70軒のブリュワリーが存在し、その数は街として世界一とのことです。今回はそのうち2軒のブリュワリーが初登場し、フェア限定ビールを販売します。

地元で人気の「ローレルウッドブリュワリー」が販売するのは、ヘーゼルナッツの香ばしさと華やかな味わいの同フェア限定「ナッツブラウンビール」となります。新進の「バーンサイドブリュワリー」が販売するのは冬ビールの代表格で、黒くて濃厚なスタウトに地元のストロベリーとチョコレートを加えた同フェア限定「ストロベリーチョコレートスタウトビール」で、いずれも1瓶(650ミリリットル)1,728円、たる生は1杯1,001円)で販売します。会場にはイートインを設け、「バーンサイドブリュワリー」の人気メニュー「エッグベネディクト」(1プレート701円、各日限定100点)を再現し、クラフトビールと一緒に楽しめます。

現地でも行列ができ、全米で人気を集める大人味のプレミアムドーナツ「カムデンズ ブルー スター ドーナツ」が関西初登場、南フランスの伝統レシピで作られ、原材料にこだわったブリオッシュ生地に、オーガニックフルーツやナッツをトッピングやソースに用い、現地の味を忠実に再現し、揚げたてで提供します。「ブルーベリーボンバジル」「コアントロー クリーム ブリュレ」(各1個411円)などとなります。

世界中のスターバックスで販売されていた「タゾティー」やナショナル紅茶ブランド「スタッシュ」を立ち上げ、米国紅茶業界で40年以上活躍し、「紅茶のカリスマ」と呼ばれた故スティーブン・スミスさんのプレミアムティーブランド「スティーブンスミスティーメーカー」も日本初登場となります。シーソルトを使った新発想のティーメニュー「ダージリンクリームキャラメルラテ(no47使用)」を限定販売するほか、サシェ(ティーバッグ)入りで全11フレーバーを展開する「スティーブンスミスティーメーカー」(1箱15袋入り=2,030円~)を販売します。

海外セレブが愛飲していることで欧米を中心に話題となった「コンブチャ」を使った「コンブチャバー」が西日本初登場、コンブチャは1970年代、日本でも「紅茶に砂糖と金を加えて発酵させた」ものとしてブームになった通称「紅茶キノコ」のことです。会場では「紅茶発酵ドリンク」(各1本290円)のほか、イートインでカクテル4種(各540円)を提供、2種類のフードメニューも用意しています。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【サッカー】

6大会連続で五輪切符、難敵イラクに勝利

サッカー男子のリオデジャネイロ五輪最終予選を兼ねたU-23(23歳以下)アジア選手権第12日は26日、ドーハで準決勝が行われ、日本はイラクに2-1で勝利。6大会連続10度目の五輪出場を決めました。

日本は準々決勝のイラン戦から先発4人を入れ替え、南野(ザルツブルク)らを起用。前半26分、久保(ヤングボーイズ)のゴールで先制しました。しかし、同43分にミスがらみで同点ゴールを決められ、後半は相手に押される場面が目立ちましたが、同ロスタイムに原川(川崎)が値千金の決勝ゴールを決めました。

アジアの五輪出場枠は3。準決勝のもう1試合はカタール-韓国。U-23日本代表・手倉森監督は「難しい試合になったけど、90分で勝ちたかった。しびれた。出来過ぎなぐらいのシナリオで五輪を決めた。日本はもっと強くなる」と話ています。


【話題】

Amazon Prime now が大阪、兵庫、横浜に拡大

Amazon.co.jpは1月26日、一部商品を注文から1時間以内で届けるプライム会員向けサービス「Prime now」の対象エリアを大阪府と兵庫県の一部、横浜市に拡大すると発表しました。

「Prime now」は午前6時から深夜1時まで、約1万8000点の商品を1時間以内に届けるサービス。送料は「1時間以内配送」は890円(税込)、2時間単位で配達時間を選ぶ「2時間便」は無料となっています。注文は1回当たり2500円以上、商品は1個から購入できます。

新たに対象エリアに加わるのは、大阪府の5市(大阪市、吹田市、豊中市、摂津市、守口市)と兵庫県の2市(尼崎市、伊丹市)、横浜市。一部エリアは2時間便のみに対応しています。

国内では昨年11月にスタートし、東京都8区2市、川崎市で提供しています。地域拡大と並んでサービス強化にも取り組んでおり、全エリアで卵と牛乳、月刊誌の取り扱いを始めます。大阪発祥の冷凍惣菜類、中華のチルド惣菜・調味料など各地域に関連の深い商品も追加するとの事。


【グルメ】

1m超の大鍋も登場!新宿の鍋決定戦で体もポカポカ

1月28日(木)~31日(日)の期間中、新宿区立大久保公園で「NB-1グランプリ鍋奉行決定戦2016~大鍋で田舎を食べ尽くせ!」が開催されます。全国各地のご当地鍋が一堂に会し、食べ比べできる同イベント。約100センチ前後の大鍋で自慢の鍋料理が調理される様は圧巻です。

初開催となる今回、出場するのは宮城県の里芋など具だくさんな「とうほく宮城の味噌仕立てのいも煮」をはじめ、山形県からは豚の旨味たっぷりの「亀之助とん汁」、秋田県のボリューム満点「きりたんぽ鍋」。さらに、青森県の南部煎餅が入る「せんべい汁」や、静岡県の黒はんぺんが特徴的な「しずおかおでん」なども登場します。

グランプリは販売容器の数から算出した「売上」、購入者からの容器回収の際の「一般投票」、審査員が全鍋メニューを実食しての「審査員投票」の3部門の総合評価により選出。受賞者にはコラボ商品開発権利が授与されます。


それでは本日も一日よろしくお願い致します。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

夏目漱石・晩年のびょうぶ、二松学舎大が公開

二松学舎大学は25日、今年没後100年の文豪、夏目漱石(1867~1916年)が漢詩文を墨書した二枚折一双のびょうぶを公開しました。漱石の書の中では最大規模で、最晩年に書かれたものとみられます。

びょうぶはそれぞれ縦162センチ、横160センチ。書は紙4枚に、「夜静渓声近 庭寒月色深」(夜静かにして渓声近く、庭寒うして月色深し)など、禅語を集めた詩華集「禅林句集」の一節がしたためられており、漱石の揮毫と落款があります。

二松学舎大学によると、昨年12月に東京の古書店から購入。中央公論社の社長であった麻田駒之助、嶋中雄作らが所蔵していました。雑誌「中央公論」の名編集長といわれた滝田樗陰が「僕が屏風の二枚折一双(全紙四枚)を書いて貰ふ為に費した紙は無慮六十枚前後で、三四回続けて十五枚乃至二十枚を持つて行つて、辛うじて出来たものである」(「夏目先生と書画」)と証言していることなどから、樗陰の求めに応じて、漱石が旧牛込区南町7番地の自宅(いわゆる漱石山房)で揮毫した可能性が高いと見られています。

樗陰が書画の件で漱石宅に日参したのは、大正4年11月10日の大正天皇の即位礼以降で、翌年12月9日に漱石が没するまでの最晩年に書かれたものとみられ、同大学文学部の山口直孝教授(近代日本文芸)は、「世俗と向き合いながら到達した、静謐で理想的な境地をあらわす重要な資料」としています。


【大相撲】

2場所優勝なら…横審、琴奨菊の綱取りが話題に

大相撲初場所後の横綱審議委員会が25日、両国国技館で開かれ、初の賜杯を獲得した琴奨菊について春場所での綱取りが話題に上りました。

記者会見した守屋秀繁委員長によると、八角理事長(元横綱北勝海)は「あくまで相撲内容で決めること」と、具体的な基準を示しませんでしたが、自身の私見として「2場所連続の優勝なら、横綱推薦の根拠になる」との見解を示しました。

10年ぶりの日本出身力士の優勝について、理事長は「今までモンゴル力士が頑張って大相撲を盛り上げてくれた」と話したといい、守屋委員長も「世の中が国際化している中で、日本人にこだわる必要はない」と語っています。


【グルメ】

チロルチョコにベイクドチーズケーキ味が新登場

チロルチョコに、2月1日から仲間入りする新作のテイストが発表されました。今回の新味は「ベイクドチーズケーキ」となっています。同商品は、本物のチーズケーキさながらの濃厚チーズとレモンの香りが魅力です。

小さなチロルサイズをお口にぽんっと入れるだけで広がる、本格的なチーズケーキ味がたまらない。そのまま食べても美味しいが、ひと手間かけてオーブントースターで焼けば、さらにおいしく食べられるのとの事。自宅で食べるときには、ぜひお試し下さい。

「チロルチョコ〈ベイクドチーズケーキ〉」は1個30円(税抜参考価格)。


それでは本日も一日よろしくお願い致します。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

1月23日に給湯器交換作業をさせて頂きました【大阪府吹田市S様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※昨日の夜に不具合発生。明日から寒くなるとの予報に少し不安を感じました。お友達から御社の評判を聞いておりましたので早速お電話差し上げました。今、施工終えました。評判通りでした。本当に助かりました。有難うございました。お困りの方はぜひとも日本水道センターへお電話してください。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

1月22日にトイレ交換お見積り作業をさせて頂きました【川崎市川崎区E様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※台所水漏れ修繕希望でお願いしました。水栓交換の気持ちでいたのですが、御社のスタッフさんに適切なアドバイスを頂きました。感謝致します。お金を掛けない、そして快適ライフを過ごせる提案です。今度はトイレ交換でアドバイスと交換をお願いします。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【大相撲】

琴奨菊、59場所ぶり日本出身力士優勝!

東大関・琴奨菊(31)=佐渡ケ嶽=が西大関・豪栄道(29)=境川=との取組に勝利し、2006年初場所の大関・栃東(現・玉ノ井親方)以来、10年ぶりとなる日本出身力士優勝を果たしました。勝てば優勝の大一番を制し、涙を流していました。

柳川から国技館に駆けつけた父・菊次一典さんは、08年に亡くなった琴奨菊の祖父・一男さんの遺影を抱え、下を向いて優勝を祈っていたそうです。「大丈夫だと思っていたけれど、見ることができませんでした」。館内の歓声で優勝を知ると、興奮のあまり鼻血を出し「いつもの場所と違って内容が良く、怖いくらいだった。よく頑張ったねと言いたい」と喜んでいたそうです。天国の一男さんは最初に琴奨菊に相撲を教えた“師匠”で、一典さんは「オヤジのおかげで今がある。喜んでいると思いますよ」とホッと息をついていました。

母・美恵子さんは13日目に負けた時「やればできる人だから、頑張れ」とメールしたそうです。「“よっしゃー”と返事がきました。皆さんのおかげで手に入れた優勝だと思います」と感慨深げでした。


【話題】

ひらかたパーク2年連続100万人突破 大阪人の心意気で独自の存在感

0125c

「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(大阪市此花区、USJ)と「東京ディズニーリゾート」(千葉県浦安市、TDR)のテーマパーク2強時代が続く中、開園100年以上を誇る枚方市の老舗遊園地「ひらかたパーク」(大阪府枚方市・ひらパー)が健闘しています。2年連続で年間100万人を突破し、一時は閉園の噂さえささやかれた遊園地が華麗な復活を果たしています。

パークによると1月23日現在の年間累計入場者数は約106万人、2年連続で100万人を突破し、今年度は最終的に112万人程度まで到達する見込みとのことです。

平成25年、枚方市出身で人気アイドルグループ「V6」の岡田准一さんがイメージキャラクター「超(スーパー)ひらパー兄さん」に決まり、昨年度は「園長」に就任、今年度も園長続投が決定しています。

遊び心あふれたさまざまな戦略が注目を集めていますが、最大の目玉企画は「おまライド」で、指定のアトラクションに乗車し、超ひらパー兄さんの決めぜりふ「おま」に合わせ、「おま~!」と叫びます。乗車後には、叫び疲れたのどを癒やす「おまのど飴(あめ)」を無料でプレゼントする心憎いサービスとなっています。

また、岡田さんの園長が延長になったことを記念して、「園長の延長コード」(税抜き1800円)も販売、約5千個を販売したそうです。岡田さんの主演映画とのタイアップも積極的に展開し、25年春公開の「図書館戦争」で、映画配給会社とタイアップしたポスターを製作しています。「永遠の0」「蜩(ひぐらし)ノ記」「図書館戦争 THE LAST MISSION」でもタイアップしています。こうしたポスターはツイッターなどのSNSを通じて瞬く間に拡散され、大きな宣伝効果をもたらしたそうです。「お金をかけたら何でもできるのは当たり前。予算がないなりに何ができるのかを必死に考えている」と担当者は話しています。


【グルメ】

赤坂エクセルホテル東急にお好み焼きレストラン ”築地銀だこ” が新業態

赤坂エクセルホテル東急にレストラン「熟成肉お好み焼き 囲 kakomu」(千代田区永田町2、03-6257-3036)が先日オープンし、連日多くの来店者でにぎわっているそうです。

席数はカウンター4席を含む44席、全国たこ焼きチェーン「築地銀だこ」を展開するホットランドが運営しています。オープンキッチンを設置し、カウンター席ではシェフによる調理の様子が楽しめるます。お好み焼き料理をメーンに、熟成肉を使ったメニューなどの鉄板焼料理を用意しています。「お客様がおいしい食事を囲みながら過ごすことができる和みの和空間を提供する」と同社広報担当者は話しています。

メニューは、国産黒毛和牛の熟成肉を、築地銀だこ独自の生地で包んだ「囲流 熟成肉六白豚天」(1,080円)や、1日30食限定の「熟成国産黒毛和牛 リブロースステーキランチセット」(1,380円)用意しています。ほかにも、「薩摩天照トマトの冷やしサラダ」(880円)や「長崎県産焼き椎茸のいくらのせ」(880円)なども用意、各種アルコールも取り揃えています。

「お好み焼きの概念を覆す極上のお好み焼きを用意する。赤坂はオフィスに囲まれたビジネス街。商業・エンターテイメント施設も充実し、海外からの観光客も多く訪れる国際的な街でもある。そんな赤坂にふさわしい店にしたい。ぜひ足を運んでもらえれば」とも担当者は話しています。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

1月21日にトイレ交換お見積り作業をさせて頂きました【大阪府松原市W様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※初めてのお願いで、少し心配なので見積もりだけお願いしました。それでも、お見積りの時の話し方や施工手順などをきちんと説明して下さいました。本当にお見積りだけでしたのに…丁寧な対応有り難うございます。もちろんお願いするつもりです。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

1月20日に給湯器交換作業をさせて頂きました【埼玉県川口市D様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※どうやら給湯専用との事で今回は通常の追い焚き機能が付いたものに変えて頂きました。事前の説明もあり、施工手順も聞いておりましたので安心しておまかせできました。実は2回目の依頼でしたので信頼できるのを知ってましたのでお願いしました。やはりバッチリでした。今回も丁寧な施工を有難うございました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

仙台市役所の食堂で”学校給食フェア” 地場野菜使うメニュー提供

仙台市役所(仙台市青葉区)本庁舎地下1階の食堂で明日1月25日から29日まで、市内の小・中学校で提供されている学校給食メニューを日替わりで提供する「学校給食フェア」が開催されます。

現在、小学校123校、中学校63校、中等教育学校1校、特別支援学校1校、定時制高校2校、幼稚園1園の計191校で完全給食を実施しています。市教育委員会健康教育課では市民に学校給食への理解と関心を深めてもらおうと、文部科学省が定める「全国学校給食週間」(1月24日~30日)に併せ、2014年から毎年同フェアを開催しています。

今回は「仙台産野菜を使用したお薦めメニュー」をテーマに、市内の小・中学校で提供されている献立の中から、日替わりで1日1メニューを提供します。牛乳は付かず、ボリュームは食堂の定食程度で、食器も実際に学校給食で使われているものを使用します。価格は1食500円で、1日限定60食となります。

提供される献立は、25日=ご飯・タラの仙台みそチーズ焼き・ちぢみ雪菜とゴボウのチャプチェ・曲がりネギのタットリタン、26日=ご飯・ドライカレー・青のりポテト・ちぢみ雪菜入りみそワンタンスープ・ミカン、27日=ゆうやけご飯・イカの天ぷら・ちぢみ雪菜のごまあえ・豚汁・ミカン、28日=ご飯・サバの香味ソースがけ・ちぢみ雪菜の煮びたし・あぶら麩(ふ)のみそ汁・ミカン、29日=ご飯・揚げあおば餃子(ギョーザ)・豚肉と曲がりネギのオイスターソース炒め・キムチスープ・ミカンとなります。

同課給食運営係担当者は「食を通じて子どもの望ましい食習慣の形成、失われつつある食文化の継承を図ることが重要であることや、学校・家庭・地域が連携して取り組むことが子どもの食環境の改善につながることなど、学校給食が果たす役割が広く市民の皆さまに理解されるきっかけになれば」と期待を込め話しています。

開催期間中は、市役所本庁舎1階ギャラリーホールで、給食のレプリカや歴史パネルの展示も予定しています。「仙台市の学校給食のあゆみ」「年代別給食レプリカ」「給食用調理器具類(釜・ひしゃくなど)」「学校における食育の取り組み」「各校(センター)での『ここで給食』への取り組み」「給食標語」など、学校給食の歴史や学校における食育の取り組みについて紹介します。


【アトラクション】

レゴの新ライドが今春、大阪に登場

大阪港の「天保山マーケットプレース」(大阪市港区海岸通1)3階の「レゴランド・ディスカバリー・センター大阪」に2月26日、ライド型の新アトラクション「マーリン・アプレンティス」がオープンします。

3歳~10歳の子どもを対象にした「レゴブロック」がテーマの屋内型アトラクション施設で、国内では東京・お台場に次ぐ2カ所目として昨年4月23日にオープン、家族連れが訪れているます。3400平方メートルの施設内には、大阪近郊の街並みを約100万個のレゴブロックで再現した巨大ジオラマ「ミニランド」をはじめ、ライドアトラクション「キングダムクエスト」、シネマシアター「レゴスタジオ4Dシネマ」、レゴ教室「マスター・ビルダー・アカデミー」など15種類の体験型アトラクションを備えています。

新アトラクション「マーリン・アプレンティス」は、「魔法の世界」をテーマにしたライド型アトラクションで、既に「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」(東京・お台場)に導入され人気を博しているものです。一定の速さで時計回りに回転するペダル付き2人乗りライドに乗り込み、ペダルを漕ぐことで自由にライドの高さを上下させることができるそうです。魔法使い「マーリン」の見習いとして魔法の世界を飛び回るという設定となっています。

4月には「レゴ ニンジャゴー」の世界観をテーマにしたアトラクション「ニンジャゴー トレーニングキャンプ」も導入予定となっています。壁から発射されるレーザー光線をよけながら進み、ゴールまでの時間を競い合います。

入場料は、大人(13歳以上)=2,500円、子ども(3~12歳)=2,000円、2歳以下無料、16歳以上のみの入場は不可(大人のみの特別日あり)で、15歳以下の入場には大人の同伴が必要となります。


【スイーツ】

ホテルオークラ東京でバレンタイン限定ショコラ 宿泊プランも

ホテルオークラ東京(港区虎ノ門2)は明日1月25日から2月14日まで、バレンタイン限定ショコラをテークアウトコーナー「シェフズガーデンカメリア」(別館1階)で販売します。

販売するタブレットショコラ「La Saint-Valentin (サン・ヴァロンタン)」は、3種類の「かおり」を表現したショコラで、「薫り」「香り」「馨(かお)り」がテーマで、それぞれ異なる2種類のショコラを調合し、より深い味わいと「かおり」を楽しめるとのことです。

スモークの「薫り」を表現した「Tablette aux fume framboise(タブレット・フュメ・フランボワーズ)」、カフェの香ばしい「香り」とシナモンの甘い「香り」が楽しめる「Tablette aux cafe cannelle(タブレット・カフェ・カネル)」、アールグレイの澄んだ「馨り」が広がる「Tablette aux earl-grey tonka(タブレット・アールグレイ・トンカ)」、それぞれ異なる香りが特長となっています。

広報担当者は、「個性豊かな香りのショコラは、ウイスキーやブランデーとの相性も良く、甘さも控えめで大人のバレンタインにぴったり。プレゼントはもちろん、自分へのご褒美として味と香りのぜいたくな時間を楽しんでほしい」と話しています。価格は3,600円(3種、各1枚)、数量は限定50セットとなります。

2月1日~3月14日の期間、バレンタインやホワイトデーをゆっくり過ごせる宿泊プランも用意、部屋にベリーの盛り合わせとスパークリングワインのボトルが付くほか、通常12時のチェックアウトを14時まで延長できる特典が付いています。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

1月19日にトイレ詰まり修繕作業をさせて頂きました【栃木県小山市G様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※こちらはマンションでしてトイレが詰まったとなりますとマンション内全てのお部屋に影響するのではないかと心配しており来たスタッフさんにご相談いたしました。御社のスタッフさんの言葉はとても丁寧な説明で不安はすっ飛びました。また詰まりも簡単に改善してくれました。迅速なそして正確な作業を有難うございました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません