『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【エンターテイメント】

渡辺謙、グラミー候補入り うれしい知らせを受けて光栄

米音楽界最高の栄誉とされる第58回グラミー賞の候補が先日(日本時間8日)発表され、最優秀ミュージカルアルバム部門で俳優の渡辺謙(56)が今年ニューヨークで主演した「王様と私」の劇中曲収録アルバムが候補となりました。

渡辺は「とてもうれしい知らせを受けて光栄に思います。素晴らしいカンパニーと仕事ができたことをうれしく思います」と喜びのコメントを発表しています。トニー賞ミュージカル部門主演女優賞を受賞したケリー・オハラ(39)と歌った「シャル・ウィ・ダンス」などを収めた作品を「日々の闘いの結果が込められております。ご覧いただけなかった皆さまにもお聴きいただけたら幸いです」とアピールしています。

「王様と私」はトニー賞で4冠を受賞し、ブロードウェーでロングラン公演中で、渡辺は来春には同ミュージカルに再演する予定で「再登板に向けて弾みがつきました」と気持ちを新たにしています。

映画「ラストサムライ」で2004年に米アカデミー賞助演男優賞、「王様と私」で今年のトニー賞ミュージカル部門主演男優賞にノミネートされています。これでエンターテインメントの“3大賞”にノミネート、世界のショービズ界にあらためて“ケン・ワタナベ”の名前をとどろかせています。授賞式は来年2月15日(日本時間同16日)となります。


【話題】

本物そっくり?段ボール製のランボルギーニ”ダンボルギーニ”が完成

宮城県の段ボール加工会社が、イタリア製高級スポーツカー「ランボルギーニ」の原寸大模型を製作し、その本物そっくりの姿が話題を大きな話題を呼んでいます。写真を元に図面を起こし、半年間かけて段ボールを加工し、完成した車体の名前は「ダンボルギーニ」とのことです。製作した会社の社長は、「人口流出が続く地域に住む若者に、こんな面白いことをやっている大人が地元にいると伝えたかった」と話しています。

段ボールで作った実物大スーパーカー模型「ダンボルギーニ」を製作したのは、宮城県石巻市の段ボール加工会社、今野梱包、6人がかりで半年間かけて製作し、先月完成したものです。イタリアのスーパーカー「ランボルギーニ」の写真を見て、図面を起こし、約500個のパーツを組み合わせて製作したとのことです。今野梱包は強化段ボールの加工を得意としており、「技術力の集大成」として段ボール製の「ダンボルギーニ」を作ったと、社長の今野英樹さん(43)は話しています。

こだわったのは、誰もが憧れる高級スポーツカーの「イメージを崩さずに再現すること」だったそうです。今野社長は少年時代からスーパーカーに憧れていて、「ランボルギーニ」の大ファンとのことで、2年半前、小さな模型で再現することに飽きたらず、得意とする段ボール加工で作ることにしたそうです。最初は1/8モデル、次に1/2モデルを作り、ついに今回実物大モデルの完成にこぎつけたています。今月2日に今野社長がツイッターに写真を投稿したところ話題となり、わずか1週間足らずで約1万リツイートに達しているそうです。

この「ダンボルギーニ」は走ることはできませんが、ヘッドライトにはLEDランプが付いています。「ダンボルギーニ」のエンブレムは「本物」の猛牛ではなく、草を喰む乳牛となっていて、今野社長の愛用するサングラスをかけています。


【スナック】

名古屋パルコに期間限定 “ククルザ ポップコーン” クリスマス限定缶など販売

栄の名古屋パルコ(名古屋市中区栄3)西館1階イベントスペース「SHOW STAGE」に12月15日から、「ククルザ ポップコーン クリスマス リミテッド ショップ」が期間限定オープンします。名古屋では初出店となります。

米シアトル生まれの同店は全30種類以上の多彩なフレーバーと、料理やドリンクからインスピレーションを受けて作り上げた本格ポップコーンが人気で、東京・表参道店、大阪・梅田店など全国で6店舗を展開しています。

同店では人気ナンバーワンフレーバー「ハワイアンソルト・キャラメル」や高級食材トリュフを使用した「トリュフフロマージュ・ポルチーニ」、白と黒のチョコレートで彩った冬限定「タキシード」など、バリエーション豊かな8種類を取りそろえます。名古屋初上陸を記念した同店限定ギフト「クリスマス フライトバッグ」や、サンタクロース、雪だるまをモチーフにした「2015年新作クリスマス限定缶」も販売します。

同店広報の勝又詩織さんは「2013年に日本1号店がオープンしてから今も行列ができるグルメなポップコーン専門店が、クリスマスシーズンに合わせて東海エリアに初登場する。クリスマス限定缶に加え、名古屋パルコ限定商品も用意している。ぜひ足を運んでいただけたら」と話しています。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

12月6日に浴室水栓交換作業をさせて頂きました【栃木県さくら市A様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※浴室の水漏れで水栓交換お願いしました。まずびっくりしたのが浴室の施工後が自分より掃除したより綺麗なんです。水栓も手垢もなくピッカピッカです。とても気持ちよい工事でおわりました。信頼できます。日本水道センターさんは一押しです!!

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

12月5日には給湯器お見積り作業をさせて頂きました【名古屋市瑞穂区A様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※給湯器が高い位置にあり、大変困難な思いをさせてしまいました。御社のスタッフさん終始、普通の平置きの給湯器と同じような感覚で取付けておりました。なんて凄い方なんでしょう!と感じました。素晴らしい指導をされているのですね。今後は日本水道センターさんを頼ります。ありがとうございました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

ららぽーと立川 お披露目

立川市泉町に10日オープンする大型商業施設「ららぽーと立川立飛」で7日、関係者向けの内覧会が開かれました。

「ららぽーと」では12番目の開業で、多摩地区で初。3階建ての施設は、多摩モノレール立飛駅と横断橋で直結しています。同市創業の「いなげや」が手がけるスーパー、衣料や雑貨、飲食店など計250店舗が入ります。

商圏は5キロ圏内の約62万人で、年商約330億円の見込み。各店舗の求人により、3000人以上の雇用が生まれたとの事。敷地内に木や芝生を植え、屋内に日光を取り入れてカシの木を育てるなど、自然を感じられる空間にしています。

懸念される交通渋滞について、事業主の三井不動産の小島浩史・リージョナル事業部長は「開業を告知する際に、駅と直結していることを繰り返し伝えている。公共交通の利用を呼びかけていきたい」と話しています。

最終日は、同駅の自由通路脇や各店舗フロアがこの日限りのステージに。20~30分で場所を変えながら、クリスマスをテーマに、8~16人のモデルが各店舗に入るブランドの衣装を着こなし、ファッションショーを実施。ダンスを交えた軽やかなウォーキングで買い物客らを魅了しました。


【科学】

タイヤにセンサー 路面状態わかる 初の実用化

ブリヂストンは、タイヤの内側に取り付けた小型センサーで路面状態を読み取る技術を開発したと発表しました。夜間などドライバーが見えにくい状況で、路面がぬれているのか、乾いているのかなどが分かるようになるとの事です。

安全運転を支援する技術として自動車メーカーに採用を働きかけ、「2020年頃までに普及させたい」としており、世界で初めて実用化し、東日本高速道路会社の路面を確認する巡回車で今年冬から使い始めます。ブリヂストンは、自動運転車が普及すれば、こうした技術がより必要になるとみています。

路面状況は「乾燥」「湿潤」「積雪」「凍結」など七つの区分で判別され、タイヤが地面に触れて変形する動きをセンサーが感知し、車内に設置した解析装置に無線通信でデータを送るシステムになっています。


【グルメ】

ファミマで究極のガトーショコラを限定店舗発売

ファミリーマートは、東京・新宿にある「ケンズカフェ東京」の氏家健治シェフ監修のスイーツ「ガトーショコラ」(360円)など3種類の商品を、12月8日(火)より、東京都・神奈川県・千葉県の“ファミマ!!”店舗にて限定発売します。

今回新登場する「ガトーショコラ」は、43%と高配合のチョコレートを使用、しっかりとした固さ、濃厚な味わいが特長です。コンビニエンスストア業界で初めて、専門店と同様の工程でチョコを生産できる機械を本格参入したファミリーマートと、ケンズカフェのチョコにかける熱い思いが合致したコラボ商品となっています。

なめらかな食感のチョコプリン「クレームショコラ」(280円)、ベイクドチョコ、ムース、クッキー、ガナッシュが層となり、どこを食べてもチョコ尽くしで、さまざまな食感が楽しめる「ショコラパルフェ」(写真・298円)も登場。

“ファミマ!!”は、ホテルやオフィスビルなど特定施設内に出店し、通常の路面店とは異なる品ぞろえや環境作りに力を入れ、新しい生活スタイルを提案するコンビニとなっています。恵比寿ガーデンプレイスや虎ノ門ヒルズ、新横浜プリンスペペ、津田沼パルコなどに出店しているので、買い物などで近くへ出掛けた際にはぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。


それでは本日の一日よろしくお願い致します。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【科学】

48年ぶり動き出す 山北鉄道公園SL

山北町の山北鉄道公園に展示されている蒸気機関車(SL)D52形が、来年、48年ぶりに動き出すことになりました。動力は蒸気ではなく圧縮空気。4日の町議会で、事業費3700万円を含む補正予算案が可決されました。

展示されているD52形は東海道線などで活躍し、1968年に引退。70年に国鉄から町に無償貸与され、山北駅南側の公園に展示されました。その後は国鉄やJRのOBらが清掃を続けてきたが、動かしたいと願う町民も多かったといい、地方創生交付金が認められて実現することになりました。

動かす方法は、連結されている石炭車に大型コンプレッサーを積み、そこから圧縮空気をシリンダーに送り込んで車輪を動かす。来年3月末までに、車両が載っているレールを約12メートル延長し、車輪2回転分ほど動かせるようにして夏から秋頃の運転を目指します。

山北駅は昭和初期までは山越えのためにSLを増結するなど、東海道線の重要な駅でした。1934年の丹那トンネル(静岡県)開通で東海道線が海側に移り、山北駅は御殿場線となって衰退。2012年3月には無人駅となっていました。


【話題】

あかつき、金星軌道投入に「裏技」で再挑戦

日本初の惑星探査を目指している金星探査機「あかつき」は7日午前、金星をまわる軌道への投入に向けたエンジン噴射に5年ぶりに再挑戦します。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の計画によると、あかつきは午前8時50分過ぎ、4台の小型エンジンを一斉に逆噴射。約20分間の連続噴射に成功すれば、金星をまわる楕円だえん軌道に投入され、金星の大気などの観測を始める予定です。

あかつきは2010年5月、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。しかし同年12月に主エンジンが故障し、軌道投入に失敗。この5年間、太陽のまわりを9周して金星に再び近づくタイミングを待っていました。

今回は、故障した主エンジンの代わりに、通常は1秒以下しか噴射しない姿勢制御用の小型エンジンを連続噴射する「裏技」を使うとの事。


【グルメ】

モスに新作・傑作ベーコン

モスバーガー各店で、国産肉を100%使った『とびきりハンバーグサンド』シリーズの新商品「とびきりハンバーグサンド 『傑作ベーコン』」と「とびきりハンバーグサンド『傑作ベーコン』スライスチーズ入り」が12月8日に発売されます。

とびきりハンバーグサンド「傑作ベーコン」は、イタリア産の豚肉を使った厚切りベーコン、ボリュームのある国産肉100%のハンバーグ、レタス、トマト、ソテーしたオニオンを重ね、バンズでサンドしたもの。デミグラスソースをベースに、ブラウンマスタードとアメリカンマスタード、隠し味の赤味噌を加えたデミマスタードソースが合わされています。ベーコンの豚肉はパルマの生ハムにも使われているもので、口どけの良さと甘みが特徴です。

とびきりハンバーグサンド「傑作ベーコン」スライスチーズ入りは、さらにスライスチーズを合わせて仕上げられており、コクのある味わいが楽しめるそう。価格は、とびきりハンバーグサンド「傑作ベーコン」が550円、とびきりハンバーグサンド「傑作ベーコン」スライスチーズ入りが580円、いずれも税込。なお、スライスチーズ入りは『とびきりハンバーグサンド』シリーズ史上“最重量”、かつ“最高価格帯”のハンバーガーとのこと。2016年3月下旬までの期間限定です。


それでは本日も一日よろしくお願い致します。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

12月3日に給湯器お見積り作業をさせて頂きました【栃木県大田原市G様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※給湯器故障。最悪な事態です。どうしようどうしようとあたふたしておりました。そんな中、旦那さんが給湯器交換でホームページ検索しておりました。1番わかり易かったのは日本水道センターさんです。本当に分かりやすかったです。ですので給湯器のお見積りをお願いしました(ホームページで決め手になりました)。ページ移動も早いし・情報も豊富で…お見積りは宜しくお願い致します。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

12月4日にトイレ交換作業をさせて頂きました【千葉県佐倉市A様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※トイレ水漏れしており、何回か色々電話してまして、やっときまりました。御社に!やっぱり電話の対応って大事ですね。受けてくれた方が元気で、そして一生懸命対応してくれたのに感激しました。そして現場にきてくれた男性のスタッフさんもとても丁寧で穏やかで。ほんと御社にお願いして本当に良かったと思っております。また別件でなにかありましたら、お願い致します。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【イベント】

名古屋パルコで”@FM”公開生放送 SEAMOさんら出演

名古屋パルコ(名古屋市中区)西館正面口で明日12月7日から10日まで、「@FM」の公開生放送イベントが開催されます。

12月24日に「FM AICHI」からステーションニックネームを変更後初めての開局記念日を迎える同局では、開局46周年にちなみ、「Happy 46th!~Very Merry X’mas~」と題した記念キャンペーンイベントを開催します。スペシャルバージョンとなる番組内でさまざまな企画を行うほか、公式ツィッターを利用したプレゼント企画も開催しています。

公開生放送が行われるのは夕方の番組「You gott@ POWER」、期間中は毎日アーティストがゲストに登場し、クリスマスムードを迎えた栄の街を盛り上げます。

各回のパーソナリティとアーティストは以下の通りです。7日は佐井祐里奈さん、「Dorothy Little Happy(ドロシー・リトル・ハッピー)」、8日は川本えこさん、「THE BACK HORN(ザ・バックホーン)」の山田将司さん、9日は間宮優貴さん、ヒステリックパニック、10日は黒江美咲さん、「SEAMO(シーモ)」さんとなります。


【テクノロジー】

金星探査機あかつき 7日に軌道投入に再挑戦 5年前の失敗から復活なるか

平成22年に金星の周回軌道投入に失敗した宇宙航空研究開発機構(JAXA)の探査機「あかつき」が7日、再び軌道投入に挑戦します。故障した主エンジンの代わりに小型エンジンを噴射して挑む計画で、関係者は「今度こそ成功させたい」と意気込んでいます。

あかつきはこの5年間、太陽の周りを回っており、現在は太陽から見て金星の外側前方を飛行しています。計画では7日午前、金星に追い越された瞬間に姿勢制御用のエンジン4基を約20分間噴射、減速して周回軌道に入る予定です。

投入に最適な条件を検討した結果、偶然にも5年前と同じ日に再挑戦することになったそうです。長期の運用に伴う故障を防ぐため多くの対策を重ねてきたそうですがが、予断を許さない状況とのことです。燃料も残り少なくなっており、今回が最後のチャンスとなります。

計画を統括する中村正人プロジェクトマネージャ(56)は「われわれは全力を尽くした。あかつきは疲労しており、5年前より難易度は上がっているが、成功で乗り切りたい」と力を込め話しています。

6日には噴射の自動制御プログラムを機体に送信、姿勢も微修正して本番に備えます。軌道投入の成否は9日に判明する見通しとのことです。

金星は地球とほぼ同じ大きさで「双子の星」と呼ばれていますが、硫酸の雲に覆われるなど気象は全く異なったものとなっています。あかつきは5台のカメラや電波観測装置を搭載、上空を吹き荒れる超高速の風「スーパーローテーション」(超回転)など金星の気象の謎の解明が期待されています。

日本の惑星探査機は「のぞみ」が15年に火星の周回軌道投入を断念しており、あかつきが成功すれば初の探査が実現します。多くのトラブルを乗り越え、22年に小惑星から帰還した探査機「はやぶさ」のように復活できるか注目されています。


【グルメ】

プレミアムパスポート 東大阪第2弾発行 73店掲載、ディナークーポン拡充

ピセスリンク(東大阪市岩田町、TEL 06-7664-1207)が先日、「プレミアムパスポート~東大阪へ行こうよ~」の第2弾を発行し、大きな話題となっています。

掲載店舗に持参すると割引料金で特定メニューの提供を受けられるランチメニューに限定した「ランチパスポート」が各地で発行されていますが、ディナーメニューや美容、各種サービスも掲載するのが同書の特徴となっています。

前回は近鉄「布施駅」周辺の店舗が多く掲載されていましたが、今回は「沿線がつながるように意識した」と、河内永和、河内小阪、八戸ノ里各駅周辺の店舗を増やし、創刊号より多い73店舗を掲載しています。巻頭には、5人前8,000円の舟盛りが半額の4,000円になる和風創作居酒屋「麒麟(きりん)」(足代北2)や、5,800円のコース料理が半額になる魚屋直営の「とと家 福助」(足代新町)など、割引額が高い店が並んでいます。

今回はランチの掲載を少なくし、ディナータイムに利用できるメニューを45店に拡大しています。「創刊号では店からの評判がよかった」という「ビューティー」のカテゴリーでは、ヘアサロンやネイルサロン、エステサロンなども掲載しています。テークアウトのスイーツや、写真館での撮影、スキューバーダイビングスクールの「Cカード」取得コース、犬のしつけワンポイントレッスンなど、幅広いメニューをそろえています。

A5変形版102ページ、価格は980円、東大阪、八尾、大東市内の書店や大阪市内の大型書店、東大阪市内~奈良駅間の駅ナカのファミリマートなどで販売されています。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【イベント】

天王寺動物園、101周年迎える元日に臨時開園 多彩なイベントも

天王寺動物園(大阪市天王寺区)が開園101周年を迎える来年1月1日、臨時開園して多彩なイベントを開催すると昨日12月4日、発表いたしました。

同園は1915(大正4)年の元日に日本で3番目の本格的な動物園として開園(当時の名称は大阪市立動物園)しています。99周年を迎えた2014年の元日から臨時開園し、特に100周年を迎えた今年は開園前に約600人が並ぶなどにぎわっています。

当日は、「ライオンのガオウに<肉鏡もち>をプレゼント」(10時~)、「フクロテナガザルに好物のフルーツで作った特製<果物鏡餅>のプレゼント」(11時~)、「アジアゾウのラニー博子に食パンや果物を使った、おせちのお重をプレゼント」(15時~)などを予定しています。毎年人気の同園オリジナルカレンダーの配布(1000枚、1人1枚)も11時30分~12時45分に行います。開園時間は9時30分~17時、入園料は、大人=500円、小中学生=200円となります。


【話題】

さのまるも新庁舎で執務 サイン会などがお仕事

佐野ブランドキャラクター「さのまる」が、12月7日に開庁式を行い全面開庁となる佐野市高砂町の市新庁舎で週2回、“お仕事”を行うことになりました。来庁する市民やさのまるファンに「特別住民票」の写しを配布したり、記念撮影などを行ってふれ合いを深めるものです。市都市ブランド推進室は「さのまると新庁舎を一層身近に感じてもらえれば」と話しています。

2013年のゆるキャラグランプリで優勝したさのまるは現在も各地のイベントに引っ張りだこですが、週末は基本的に新庁舎向かいの「さのまるの家」で訪れたファンと交流しています。

さのまるの住所はこれまで正式に決まっていませんでしたが、新庁舎建設を記念して開庁式の中で岡部正英(おかべまさひで)市長からさのまるに、さのまるの家を住所とした特別住民票が交付され、これを機に、新庁舎1階の市紹介スペースの一角にさのまるの執務机を設置しています。

今後は遠方への公務出張時などを除いて月、金曜日の午前11時と午後2時の1日2回、さのまるの家から歩いて出勤し、来庁者に特別住民票の写しを無料で配るほか、サインや記念撮影にも応じます。また対応の合間には新庁舎エントランスの掃除なども行います。


【グルメ】

仙台駅前イービーンズ屋上にカキ小屋 暖かいテントで石巻産カキ料理を

仙台駅前の商業施設「イービーンズ」(仙台市青葉区)4階屋上「杜のガーデンテラス」に昨日12月4日、「駅前カキ小屋 イービーンズ オイスターガーデン」(TEL 080-1682-0777)がオープンし、大変なにぎわいをみせたそうです。

同テラスでは昨年から夏季にビアガーデンを展開し、駅前という立地から仕事帰りの会社員、同施設や近隣のショップ店員、女性グループ、年配夫婦など幅広い層に人気を集めています。今回、冬場の有効利用を目的に、初めてカキ小屋を企画、店内入り口付近に暖房を備えたテント席70席を用意し、石巻産のカキを使ったメニューを提供します。

メーンは、90分飲み放題が付いた「カキのカンカン焼きコース」(1人4,320円、2人前から注文可)、枝豆・石巻産カキのカンカン焼き・カキフライ・カキせり鍋・雑炊がセットになっています。ドリンクは、ビール・ハイボール・焼酎・サワー・カクテル・果実酒・ワイン・日本酒などを用意しています。カンカン焼きは、3分の1斗缶に水と酒と殻付きのカキを入れ、約15分蒸し焼きにする漁師めしです。

そのほか、「唐揚先輩(空揚げ)」(500円)、「ミックスピザ」(700円)、「ムール貝(ビール蒸し・酒蒸し・白ワイン蒸し)(1人前=1,200円、2人前から注文可)、「おつまみ盛り合わせ(ソーセージ・空揚げ・フライドポテト・枝豆)」(1,300円)、「カキのカンカン焼き(10個)」(1,900円)などの単品メニューや単品ドリンクもそろえています。

同店担当者は「カキ小屋は松島に行かないと楽しめないというイメージだったが、この冬は駅前でも気軽に楽しめる。地元の方はもちろん、観光客の方にも地場産品を味わってもらえれば」と呼び掛けています。営業時間は17時~22時(土曜・日曜・祝日は13時~)、2016年2月末までを予定しています。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【科学】

はやぶさ2がスイングバイ、リュウグウへ旅立つ

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は3日、小惑星「リュウグウ」に2018年夏の到着をめざす探査機「はやぶさ2」が、地球の重力と公転を利用して加速する「スイングバイ」を実施したと発表しました。

JAXAによると、はやぶさ2は、リュウグウへ向かう軌道に入ったとみられており、スイングバイの成否の最終確認は、10日頃になる見込みとなっています。

はやぶさ2は3日、シベリアから太平洋にかけての上空を通過し、午後7時8分頃、米ハワイ沖の上空約3090キロ・メートルまで地球に近づきました。JAXA相模原キャンパス(相模原市)で、スイングバイ後に記者会見をした吉川真・准教授は「打ち上げに次ぐ緊張した作業だった。とりあえずホッとしている」と話しています。はやぶさ2プロジェクトの責任者である津田雄一准教授は「一つの山場を越えましたが、小さな山にすぎません。挑戦の航行を進めていきたい」とコメントしています。


【話題】

豪華な山車と花火が競演

京都の祇園祭、飛騨高山の高山祭と並ぶ日本三大曳山祭に数えられる秩父夜祭の大祭が3日、埼玉県秩父市で行われました。

豪華けんらんな山車(国指定重要有形民俗文化財)と、冬の夜空に打ち上げられた6500発の花火が競演し、約19万人の人出でにぎわいました。

山車は、彫刻や刺しゅうで飾られた重量約12~20トンの屋台4基と笠鉾2基で、日没後に6基すべてが秩父神社周辺に集結。勇壮な秩父屋台囃子ばやしと「ホーリャーイ」の掛け声とともに、市街地を引き回されました。


【グルメ】

荻野シェフ監修!“ムース”を味わうデリ&カフェが銀座に誕生

“ムース”を使ったメニューを提供するデリ&カフェ「nu dish Mousse Deli & Cafe(ニューディッシュ ムース デリ&カフェ)」が12月17日、東京・銀座にオープンします。

“予約のとれないフレンチ”として知られる「レストランOGINO」のオーナーシェフ、荻野伸也氏が監修するデリ&カフェ。同店では、日清医療食品により病院・福祉施設向けに開発された「ムース食」をソースやパイの具材に使ったメニューが提供されます。

ランチタイム(11時30分~15時)には、週替わりの主食、冷菜、温菜からそれぞれ好きなものを選んで組み合わせることができる「ランチプレート」が用意されます。価格はドリンクセットで1,200円(税込)。テイクアウトも可能。

ディナータイム(平日17時~22時、土日祝17時~20時)には、彩り豊かな野菜を使ったタパスや、レストランOGINOの“代名詞”ともいえるパテ・ド・カンパーニュ、ジューシーな牛ハラミのステーキなどがラインナップ。また、アルコール類も用意されるとのこと。
店舗所在地は、東京都中央区銀座4-8-4 三原ビル1F。営業時間は平日11時30分~22時、土日祝11時30分~20時。


それでは本日も一日よろしくお願い致します。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません