『日本水道センター お客様の声』

11月8日に水栓交換作業させて頂きました【千葉県船橋市K様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※いつもお世話になります。今回もおねがいしました。今日は蛇口の交換。ポタポタと気になっており、いつもお願いしてる方がよくて来て頂きました。あっという間に直ってしまい、水回りがどんどん綺麗になっていくのが嬉しいです。御社に出会えて良かったです。またお願いします。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【サイエンス】

エジプトのピラミッドに”温度の異常” 内部に未知の空間か

ピラミッドの秘密を解き明かすためエジプトで2週間前から行われているサーモグラフィー調査で、クフ(Khufu)王のピラミッドを含む複数のピラミッドに「温度の異常」が見つかったと先日研究チームが発表いたしました。

先月25日に始まった調査プロジェクト「スキャンピラミッド(Scan Pyramids)」は、ピラミッド内部の未知の部屋の発見を目的としています。調査対象はギザの大ピラミッド(Great pyramid of Giza)として知られる最も高いクフ王のピラミッドを含む4基のピラミッドとなります。

エジプト、フランス、カナダ、日本の考古学者や科学者から成るチームが出した共同声明によると、サーモグラフィー調査の結果、クフ王のピラミッドでは東側の地表の高さの部分で、一部の石灰岩のブロックの温度が他よりも高いことが示されたとのことです。

研究チームは、こうした異常を説明するにはピラミッド内部の空間の存在や気流など、多くの仮説や可能性が考えられるそうです。


【話題】

JPタワー名古屋名駅1丁目1番1号に本日11月11日竣工へ

JPタワー名古屋(名古屋市中村区名駅1)が本日11月11日竣工します。これに先駆け昨日10日、報道向けの記者発表会と内覧会が行われました。

高さ195.74メートル、延べ床面積約18万平方メートルで、オフィス棟とバスターミナルを備える駐車場棟で構成されます。1階=名古屋中央郵便局、ゆうちょ銀行名古屋中央店、地下1階~地上3階=「KITTE名古屋」(2016年6月17日開業予定)、3階=同ビルホール&カンファレンス、5階~39階=オフィスフロアとなります。

同ビルの住所は中村区名駅「1丁目1番1号」で、竣工が「11月11日」、ビルのキャッチフレーズを「Nagoya the first」に据え、JR名古屋駅から雨にぬれずに「徒歩1分」など「1」にこだわっています。

名古屋で「最大規模」のオフィスビルとし、ワンフロア約700坪、最少貸し付け区画は約39坪で、最大16分割まで可能となります。三方向が窓になっており、すぐ近くにはJRゲートタワー(建設中)、JRセントラルタワーズ、ミッドランドスクエア、名古屋ルーセントタワーなど高層ビル群のほか、名古屋城、名古屋テレビ塔をはじめとした名古屋の街を一望できます。

13階はテナントサポートを目的としたフロアとし、ラウンジ、カフェ、食堂、コンビニなどを配置。スパイスの名前を付けた18の会議室も備えています。12月からオフィステナントの入居を開始し、2017年4月に全面開業予定とのことです。

同ビル内の地下1階~地上3階に設置される商業施設「KITTE名古屋」は、延べ床面積約3700平方メートルに、約40店舗のショップとレストランで構成されます。レストランは和・洋・エスニックなどのほか、名古屋初進出や新業態で出店する店舗を予定しています。地下1階には横丁スタイルの飲食街「BIMI yokocho(びみよこちょう)」を置き、オープンスタイルの約10店舗が軒を連ねることになります。具体的な店舗のラインアップは2016年4月ごろに発表予定とのことです。11月11日18時~は、同ビルのブラインド開閉による絵文字の演出が行われます。


【スイーツ】

パティスリー キハチ Xmas商品-予約前のお試しセット ”ノエルBOX”

今年のクリスマスに向け、ケーキの予約を各店頭で受け付けている「パティスリー キハチ」が現在、新作のクリスマスケーキ3 種類を予約する前に試すことができる「ノエルBOX」を期間限定で販売し、大きな話題となっています。

同ブランドでは「ビジュー・ド・ノエル(Bijoux de Noël)」をクリスマステーマに、新作8種を含む全9種のクリスマスケーキを展開、そのうち、大人のためのチョコレートケーキ「ノエルショコラ」、甘酸っぱいベリーとフロマージュの組み合わせ「ノエルベリー」、アルフォンソマンゴーのムースにミルクチョコレートがアクセント「ノエルマンゴー」の3種類をセットにしたものです。いずれも通常のプチガトーより少し小さめのサイズに仕上げています。価格は1セット1,080円となります。

併せて、クリスマス気分を事前に楽しめるよう3種のプチガトーも販売しています。冬の雪をイメージした白いレアチーズケーキ「フロマージュブラン」(594円)は、チーズムースの中にブルーベリージャムを忍ばせています。クリスマスリースをイメージした「ノエルルージュ」(594円)は、ベリーのガナッシュ、ベリーのコンフィチュール、イチゴのジュレをタルト生地に重ね、ベリーの生クリームをデコレーション。「ショコラ&ブラウニー」(616円)はショコラブラウニーの上に2種類のチョコレートをブレンドしたショコラムースを重ね、間にオレンジピール入りのブラッドオレンジのコンフィをサンドしたプチガトーで、販売期間は全て12月22日(火)までとなります。

本日11月11日(水)からは、クリスマス限定パッケージの焼き菓子も各店で販売します。中でも注目商品は、仏・アルザス地方のクリスマス伝統菓子をアレンジした「ベラベッカ」(1,620円)で、洋ナシなどのドライフルーツとスパイス、ナッツがぎっしりと詰まった風味豊かな味わいは、スパイスが利いた「大人のためのアドベントスイーツ」のようで、薄くスライスしてコーヒーや紅茶、ワイン、モルトウイスキーなどと一緒に楽しめるとのことです。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

11月7日に浴室水栓水漏れ改善作業させて頂きました【大阪府高石市H様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※浴室の水栓水漏れですが、修繕か交換か!と悩んでいたのですが、もう古いので交換してもいいかな~なんて思っておりましたが、直ればまた続けて使おうかな。とも、思っておりました。そしたら御社のスタッフさん『直せますので、まだ交換しなくて大丈夫です。』 と、良心的なお返事を頂きました。本来なら直ぐ交換と言ってもおかしくないんですが…。押し付けがなくて良い会社です。又、何かの時には相談させて下さい。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

11月7日にトイレ交換作業をさせて頂きました【川崎市中原区O様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※この度はお世話になりました。『子供がトイレってどうなっているの?』の質問に御社スタッフさんがきちんと教えてくれました。丁寧に使い方も教えて下さいました。良い人ですね。きちんとつけてくれて尚且つ仕組みも教えてくれました。有難うございました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

7人制ラグビー帰国にファン150人 W杯余波!?”人がめっちゃいる”

ラグビー7人制のリオデジャネイロ五輪アジア予選で出場権を獲得した男子日本代表が昨日9日、香港から羽田空港着の航空機で帰国しました。ファン約150人がお出迎えし、報道陣も50人が詰めかけ、桑水流裕策主将(30)=コカ・コーラ=は「人がめっちゃいる!実感が湧いてきた」と喜びをかみしめていました。

新種目となるリオ五輪の出場権をつかみ取り、瀬川智広ヘッドコーチ(HC)は「一つ大きいことができたかなと。多くの方に喜んでもらえて、五輪の関心の高さを再認識した」と胸を張って話していました。

本番のリオではメダルを目指すだけに、ここはあくまで通過点。、南アフリカなど強豪が立ちはだかるとあって、大金星を挙げたW杯の再現を狙います。W杯メンバーでは今回の予選に出場した藤田に加え、リーチ、山田らも候補に入っており、「もう一度、選手を見極める」と指揮官は話しています。

13日にはトップリーグが開幕し、各選手は15人制と並行して準備することになります。「本格始動は2月からになるが個々に課題を与えているのでコンディションを整えてほしい」とも指揮官は期待を込めていました。


【イベント】

イルミネーションSL運行 D51お披露目も 真岡で29日SLフェスタ

「第6回真岡鉄道SLフェスタ」が11月29日、台町のSLキューロク館(栃木県真岡市)や真岡駅周辺で開かれます。SL関連のイベントを同時開催し、より効果的に地域活性化を図ろうと、ことしは真岡商工会議所青年部などが同日に「イルミネーションSL」を運行します。

市が静岡市から無償で譲り受けたSL「D51-146号」(D51)のお披露目も行われます。地域みこしの渡御やSL撮影会なども実施され、SLを中心に会場は終日にぎわいを見せることになります。

同フェスタはSLの魅力を感じてもらうことなどを目的に、真岡鉄道や真岡線SL運行協議会などが毎年開催しているものです。

SLにチューブ型の発光ダイオード(LED)を巻き付けた「イルミネーションSL」を昨年初めて運行した真岡商工会議所青年部が、「個別にイベントを行うよりも、合同で実施するほうが地域活性化につながる」と考え、同フェスタに合わせて同SLを運行することにしたとのことです。イルミネーションSLは真岡駅(午後5時半発)-茂木駅(同6時23分着)間を1往復します。

また午前9時半から、D51の移設記念式典が開かれます。譲渡元の静岡市などに感謝状が贈呈されるほか、お披露目セレモニーなどが執り行われます。午後3時半ごろからは、SLの形をした真岡駅舎、SLキューロク館前にSLが一堂に会する撮影会が開かれます。


【グルメ】

なんばCITYに”道頓堀地ビール”直営レストラン ビールに合うフード提供

なんばCITY(大阪市浪速区難波中2)南館1階に先日、地ビールレストラン「道頓堀CRAFTBEER醸造所」(TEL 06-6635-0813)がオープンし大きな話題となっています。

道頓堀の松竹座(中央区道頓堀1)地下2階の地ビール工場で、大阪ミナミで唯一の地ビール「道頓堀地ビール」を製造する道頓堀麦酒醸造(堺市)が出店したものです。同社では1996年の創業以来、親会社の立花エンターテインメント・ワン(堺市)が関西を中心に運営する和食店などで道頓堀地ビールを提供していましたが、直営レストランを出店するのは初めてのこととなります。

店内はカウンター席(15席)を囲むように、テーブル席、個室(4人用=2室、6人用=2室、10人用=2室)、座敷(50人)を設けたえいます。総席数は200席、カウンター中央に設置した15タップのビールサーバーは、ノズルごとに炭酸ガスメーターを付け、それぞれの地ビールに合ったガス圧と、抽出スピードに調整できるようにした特注品となります。

道頓堀地ビール(レギュラー=734円、スモール=518円)全4種類のほか、同社の醸造技師が全国から集めた各地の地ビール(レギュラー=842円、スモール=626円)6~11種類をたる生で提供しています。道頓堀地ビール2種類と、他の地ビール2種類(各180ミリリットル)をセットにした「本日の飲み比べセット」(1,296円)も提供します。

フードは全て地ビールに合うようにアレンジしています。ビールで衣に香り付けした「鶏の唐揚げ」(410円)、「黒ビールで煮込んだ豚角煮」(734円)、「ネギたっぷり!あさりのビール蒸し」(950円)などビールを調味料として使った料理のほか、「道頓堀やきそば」(626円)、「道頓堀しゅうまい」(626円)なども提供、飲み放題が付いた宴会コースも用意しています。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

絵画?幻の”超難解”漢字 中国のネットで話題に 総画数56 どんな意味、読みは

画数56、史上、最も複雑な漢字と言われている字が、中国のネットで話題になっています。元々、限られた地域でしか使われていませんでしたが、ネットの登場により、中国全土にその存在が知られるようになりました。中には遅刻した学生のペナルティーとして、1000回、書き写させたケースもあるそうです。果たしてこの漢字、何と読むのでしょうか?

この漢字は、中国の漢字の中で、最も多い画数と言われています。発音は「biang(ビャン)」で、全部で56画数となります。呪文のような、あるいは、絵のような複雑な形をしています。

「biang」は、元々、陝西省・西安市あたりで使われていた文字です。用途もかなり限定されいて、「西安八大麺」の一つに数えられている郷土料理「biangbiang(ビャンビャン)麺」に使われていました。

2012年あたりから、中国版ツイッターで、「この字読めます?」というメッセージとともに拡散し、多くの人に知られるようになりました。用途が限定されているため、中国では一般的な辞典『新華字典』や漢字を最も多く収録している『康熙字典』には、収録されていません。逆に、地元限定の難読字ということが、ネット時代に新鮮さイメージで受け止められ、中国全土で注目を集めることになったようです。

「biang」には、長く語り継がれた伝説があります。昔、ある貧しい書生が咸陽(西安から25キロぐらい離れている秦の古都)に入り、「biangbiang麺」を注文しましたが、支払うお金がないのに気づきます。そして、「biang」という文字を書けたら食事代を勘弁してくれるよう交渉します。

その時、書生が言った台詞が「biang」の伝説として今も残っています。「点が天辺に飛上り、黄河両端で曲がる、八の字が大きく口を広げ、言の字が中へ入る。左に一ひねり、右に一ひねり、西に長一つ、左に長一つ、中間に馬大王が座る。心の字が底に、月が傍らに、釘を打ってそこに麻糖をかけ、車に乗って咸陽へ向かう」

話題に事欠かない「biang」、最近では、電子科学技術大学成都学院で、学生の遅刻問題に頭を悩まされた先生が、罰として学生に1000回書かせたというエピソードも話題になりました。学生は200回を書いた時点でギブアップ、「もう二度と遅刻しない」と誓ったそうです。


【イベント】

乃木会館で”ワイン会” ボジョレー・ヌーヴォー解禁日に合わせ開催

乃木会館に隣接する「メゾンブランシュ」で11月19日、ワイン会「乃木坂ヌーヴォー」が開催されます。ボジョレー・ヌーヴォー解禁日に合わせて開催する同イベントで、当日は、フランス・ボジョレー地区のヌーヴォー「カーブ・デ・コトー・デュ・リヨネ・ア・サン・ベル」「カーヴ・ド・ジュリエナス・ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボー」をはじめ、イタリアの「ティニ・マルケ」や日本の「ジャパン・プレミアム甲州」といったラインアップを用意します。

ほかにも、アメリカのワイン評論家であるロバート・M・パーカー・Jr.さんが評価する点数「パーカーポイント」を90点以上を獲得したフランスの「ドメーヌ・ジャン・リケール・コート・ド・ジュラ・レ・サル 2011」といった高評価な銘柄などもそろえるとのことです。キプロス・グルジア・イスラエル・ウルグアイといった世界10か国の珍しいワインも用意します。

おつまみは、同店シェフ特製のスモーク料理をフィンガーフード・スタイルで提供します。「ワインとのマッチングの妙と薫りをお楽しみいただけるお料理をシェフと開発中なので楽しみにしてほしい」と同会館ワイン会担当の伴さんは話しています。

「みなさまに心地よい空間とサービスをご提供するため、今回100名さまと限定させていただいた。ワイン好きはもちろん、ワイン初心者の方も気軽にご参加いただきたい」と呼びかけています。


【グルメ】

カピバラさんのパンがキュート!大阪”EXPOCITY”に期間限定コラボカフェ

11月19日に開業する大型複合施設「EXPOCITY(エキスポシティ)」(大阪府吹田市)に、バンダイが手がけるベーカリーカフェ「BC-bakery(ビーシー ベーカリー)」が登場、オープンからの期間限定で「カピバラさん」とのコラボレーションが実施されます。

BC-bakeryでは、店内のキッチンで調理した焼きたてのパン約30種(税込108円~)が提供されます。あわせて、コーヒーやジュースなどのドリンク、グラノーラを使用したパフェなどのスイーツも用意されるそうです。

オープンから来年5月31日までの予定で、人気キャラクター「カピバラさん」とコラボ、キャラクターをイメージしたパン(同270円~)やラテ(同432円~)のほか、トートバッグやマグカップなどのオリジナルグッズも販売されるとのことです。また店内もぬいぐるみなどで装飾されます。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

11月6日に給湯器交換作業をさせて頂きました【埼玉県三郷市O様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。


お客様の声(B) 2015-11-8no2


※とても緊張した様子の方が見えました。ですが、いざ作業には入るとても説明も丁寧で上手で最初とは違う印象でした。取付けもきちんとされており、最後には掃除もしていきました。ありがとうございます。今回のお兄さんにまた来て貰いたいです。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

11月5日にトイレ詰まり解消作業をさせて頂きました【名古屋市名東区A様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※子供が遊んでおりおもちゃを落としてしまいました。どうにか探ってみたのですが、1時間経過。これは絶対無理だと判断いたしまして御社のHPから見てお電話しました。かなり早い時間で来て下さいました。対応も早くて気がついたら流れており、おもちゃも取り出してくれました。早く電話してれば良かった。有難うございました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【イベント】

仙台・勾当台公園市民広場で”鍋まつり” 農産物販売や”おでんまつり”も

仙台市青葉区の勾当台公園市民広場で11月12日・13日、仙台圏域14市町村の鍋料理を一堂に集めた秋の恒例イベント「仙臺鍋まつり」が仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会仙台地域部会主催で開かれます。

地域食材のPRと消費拡大、各地域への誘客促進を目的に2007年から行っている同イベント、魚介類や野菜など、地域の特産品を具材として盛り込んだ各市町村「自慢の鍋」を販売します。いろいろな種類を楽しめるようにと小ぶりの器で提供し、1杯100円~300円と手頃な価格に設定しているのが特徴です。

毎年多くの市民や観光客、近隣の官公庁で働く職員や会社員などでにぎわいを見せています。昨年は13市町村が参加し、2日間で1万3159杯を販売、2013年から始めた人気投票「仙臺鍋グランプリ」では、名取市の「名取せり鍋」がグランプリに輝いています。

今回販売する鍋は以下の14種類、富谷町「十三夜(とうみや)吟醸鍋」、塩竈市「藻塩入り塩竈汁」、大郷町「塩こうじ鍋」、大衡村「キムチ鍋」(以上100円)、名取市「名取せり鍋」、七ヶ浜町「ボッケ鍋」、仙台市「仙台 いも煮」、岩沼市「岩沼とんちゃん鍋」、亘理町「鮭のあら汁」、松島町「かき鍋」、利府町「かき鍋」、大和町「七ツ森舞茸鹿狩り鍋」(以上200円)、多賀城市「多賀城やかもち鍋」(250円)、山元町「ほっき潮汁」(300円)となります。おにぎりやいなり、はらこ飯やかきご飯などのご飯物、カキフライや玉コンニャクなどの総菜も販売します。

併せて、農産物販売会「仙台市エコファーマーフェア」と「おでんまつり」も開催します。おでんまつりでは、「塩竈おでん」(200円)や塩竈産かまぼこ・揚げかまぼこなどの詰め合わせ(1パック500円)を数量限定で販売します。「今年はかまぼこ生誕900年の記念の年。水産練り製品生産量1位奪回に向け、塩釜のかまぼこの魅力を存分にPRし普及促進を狙いたい」と担当者は話しています。


【話題】

柴又・寅さんサミットに1万4000人 コラボメニューに舌鼓

「寅さん」の地元、葛飾区柴又で昨日7日、初の「寅さんサミット」が開幕、映画「男はつらいよ」シリーズのロケ地の産品が並んだ特設会場や、コラボメニューを販売する帝釈天の参道など会場は、約1万4千人のファンらでにぎわったそうです。

サミットには、葛飾区のほか、映画のロケ地になった11市町村とオーストリアの首都ウィーンが参加、午前中、帝釈天で行われた開会式には山田洋次監督(84)も出席し、ロケ地の原風景を守ることなどを盛り込んだ共同宣言を採択しています。山田監督は「ここに列席できて嬉しい。今後も続けてほしいです」と語っていました。

会場周辺には寅さんのコスチュームをまねた人も目立ち、「天草の寅さん」こと堀口巨介さん(69)も熊本県から訪れ、観光客らの記念撮影の求めに応じていました。

帝釈天参道の飲食店は、ロケ地の産品とのコラボメニューが販売され、寅さんの顔に見立てて四角にあげたカツなど、映画が上映されていた頃のメニューもサミット期間中限定で復活しています。札幌市の主婦(54)は、長野県小諸市とのコラボ「ねぎみそだんご」に、「ノリの香ばしさと味噌(みそ)のコクがよくマッチしています」と舌鼓をうっていました。

特設会場には、参加ロケ地の産品や葛飾区の伝統産業品などのブースが出店、宮城県気仙沼市のふかひれまんや、宮崎県日南市の地鶏の網焼きなどが販売されています。サミットは本日8日までとなります。


【グルメ】

ぴあ、グルメ本”東大阪八尾食本” 発行 地元目線で249店紹介

ぴあは先日、グルメ本「ぴあ 東大阪八尾食本」を発行いたしました。ローカルの厳選グルメ情報を紹介する「ぴあ関西食本シリーズ」、今回発行された「東大阪八尾食本」はシリーズ第13弾となります。

同書では、地元の人気店オーナーらがおすすめの店を紹介する「美食店リレー」や、時間帯とテーマで選ぶ「最新『食』ガイド」、定番から変わり種までラーメンとつけ麺を紹介する「ご麺ください!!」などのテーマで249店を紹介しています。巻頭には20店の「500円ランチクーポン」、巻末には割引やサービスが受けられる17店の「得クーポン」を付けています。

スペシャルインタビューでは、幼少期を八尾で過ごした演歌歌手の天童よしみさん、大阪発エンタメジャズバンド「カルメラ」に加入後、東大阪・小阪に移り住んだドラムスの西井“いがっちょ”啓介さんがそれぞれ、思い出やお気に入りの店について語っています。

「あくまでも地元の方々がどんな飲食店が好きなのかだけに徹底的に焦点を絞り、地元民の方々の誇りを大切にしたシリーズ。これからも関西のさまざまな地域の食本を作り続けたい」と石栄編集長は話しています。

A4判100ページ、価格は950円、東大阪市・八尾市内の書店、コンビニエンスストア、全国の大型書店、BOOKぴあ通販などで販売されています。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【スケート】

2季ぶり復帰の浅田真央、中国杯SPで首位

フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第3戦、中国杯が6日、北京で開幕し、昨季の休養を経て2季ぶりにGPシリーズ出場となった元世界女王の浅田真央(中京大)が前半のショートプログラム(SP)で首位につけ、上々の滑り出しを切りました。

参加12選手のうち浅田は7番目に滑り、71.73点でトップに立ち、本郷理華は65.79で2位につけました。中国杯は7日にフリーが行われます。

男子SPは、昨季の世界選手権覇者のハビエル・フェルナンデス(スペイン)が93・19点でトップに立っています。


【サイエンス】

アインシュタイン予言の重力波、観測装置を公開

東京大学宇宙線研究所などは6日、岐阜県飛騨市の地下に建設が進む重力波観測装置KAGRA(かぐら)を報道陣に公開しました。

重力波は、物理学者アインシュタインが約100年前に存在を予言していましたが、今も直接観測できていません。KAGRAは、今年のノーベル物理学賞を受賞する同研究所長の梶田隆章さん(56)らが素粒子ニュートリノを観測した装置「スーパーカミオカンデ」の近くにあり、重力波の世界初観測を目指しています。

装置は、L字形に交わるトンネル内に長さ3キロ・メートルの管2本を渡した構造。管にレーザー光を通し、重力波によって起きると考えられる空間のゆがみを観測。この日は山頂から約200メートル地下にあるレーザー光の検出装置などが公開されました。2017年度から本格的に観測が始まる予定となっています。


【グルメ】

 ヒルトン大阪でスペイン料理フェア開催

ヒルトン大阪(大阪市北区)では、2階のブラッセリー「チェッカーズ」で、「スペイン料理フェア」を開催。昨年に引き続きスペインのヒルトン・マドリード・エアポートからアウレリア・ロア・ガルシアシェフを招き、フェアを行います。

今年は「情熱のスペイン レッド&ブラック・ビュッフェ」と題し、赤と黒の料理がズラリと並びます。例えば赤なら「鮪のコンフィ、レッドベルペッパー添え」や「サフラン風味のチキンブロシェット」。黒なら「イカ墨のアロス(パエリア)」や「小イカのブロシェット、イカ墨ソース」など。デザートでは黒の「キャンディフルーツ入りリングケーキ」「アーモンドケーキ」、赤の「ラズベリー風味のライスプディング」「カスタードクリームのフライ」などがそろい、圧巻はインパクト満点の真っ赤な「ストロベリーチョコレートファウンテン」。これを真っ黒なマシュマロなどにつけて食べます。そのほかガルシアシェフが工夫を凝らしたユニークな日替わりメニューが楽しめます。

また、35階のスカイラウンジ「ウインドーズ オン ザ ワールド」では。ガルシアシェフが芸術的才能を駆使して作る「アーティスティック スペインディナーコース」を用意。3つのコースを用意、「仔牛背肉のローストと仔牛すね肉のブレゼ」など、味も見た目も一級品の料理が味わえます。11月6日(金)から15日(日)まで開催。


それでは本日も一日よろしくお願い致します。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません