『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【モーターショー】

近未来の体感を ―東京モーターショー始まる

東京モーターショーの一般公開が昨日30日から東京ビッグサイト(東京都江東区)で始まり、多くの来場者でにぎわっています。ドライブを楽しまない若年世代が増えている中、会場では若者を意識した自動車の展示が目立っています。主催者側は「近未来の姿を体験して」(日本自動車工業会の池史彦会長)と若者に訴えています。

出展メーカーで最も広いホンダのブースでは、北米で来春売り出される「NSX」の次期型に人だかりができています。動画を撮影していた静岡県富士宮市の会社員は「先代NSXの重心の低さと走りが忘れられない。自動運転もいいけれど、こうしたスポーツカーを自分の手で運転する楽しみにはかえられない」と話していました。

トヨタ自動車のブースでは、新型のハイブリッド車「プリウス」や、試作スポーツカー「S―FR」が飾られたところに多くの人が集まっています。スポーツカー好きの群馬県桐生市の大学生は、「S―FRの丸みのある外観と、直線的なデザインの内装が対照的で気に入った。将来、買いたい車の一つになった」と話していました。

マツダのコーナーには、世界初公開のスポーツカーの試作車「RX―VISION」を一目見ようと来場者が押し寄せているそうです。試作車を囲む人の輪からは「かっこいい」との歓声が上がったていました。マツダの担当者は「若い世代に振り向いてもらえるデザインだ」と満足げに話しています。

各社は自動運転車のアピールにも力を入れ、特設会場を設けています。日産自動車は車外からスマートフォン操作で駐車できる機能を紹介、富士重工業のコーナーでは障害物に接近すると自動でブレーキがかかる機能を体験できます。


【イベント】

広域渋谷圏のハロウィーン、今年も多彩に 翌早朝のゴミ拾い企画も

秋の風物詩として定着しつつあるハロウィーン当日の本日10月31日、広域渋谷圏ではさまざまなイベントや取り組みが行われます。

渋谷パルコ(渋谷区宇田川町)パート1前広場をメーン会場にする「シブハロ」では、タレントの熊切あさ美さんや男装モデルROOT(ルウト)さんらが参加するファッションショーを開くほか、IMALUさんらがDJパフォーマンスを行います。ライブハウスやクラブ20店舗が連動する「渋フェス」には、ダンスミュージック、ロック・アイドルなどのテーマでDJやバンドマン、ミュージシャンらが出演します。

「手作り居酒屋 甘太郎」など、渋谷に出店するコロワイドグループの3ブランド5店舗では夕方以降、メーキャップアーティストによるメークが付くセット(2,000円程度)を提供、ビーントゥーバーチョコレート店「Minima」(富ヶ谷2)では、かぼちゃを使ったホットチョコレートドリンク(702円)を販売し、子連れ客には一口チョコを進呈します。「リルリールカフェ」(松濤1)では、人の指をかたどったウインナーを中央に添えたラザニア(1,050円)などを提供しているほか、23時から仮装コンテストを含めたパーティーを開催します。「Bunkamuraザ・ミュージアム」(道玄坂2)では、「ウィーン美術史美術館所蔵 風景画の誕生」展で展示する画家ヒエロニムス・ボスの作品に登場する怪物のオブジェを撮影スポットとして用意しています。

みやしたこうえん近くの神宮通公園(神宮前6)内には渋谷区協力の下、フィッティング&メークスペースを用意(15時~21時)、フォトスタジオ「STUDIO NAGANUMA」(渋谷2)は、仮装者を対象にヘアメークスペースと撮影スタジオを無料で提供し、仮装姿で写真を撮り、写真データ(1枚分)を持ち帰られるようにします。

東京都ではカボチャ柄のごみ袋を配布してごみ拾いを呼び掛けているほか、11月1日には、お笑いコンビ「キングコング」西野亮廣さんらが映画「ゴーストバスターズ」の仮装で、多摩美術大学などの学生たちはゾンビ姿で、それぞれごみ拾いを予定しています。

そのほか、恵比寿エリアではカフェやバーなど28店舗が参加し、各店がハロウィーンに合わせたカクテルやフードを提供、代官山の撮影スタジオ&イベントスペース「代官山CCスタジオ」(猿楽町)では親子で楽しめるパーティーを開き、ハロウィーンメーク体験や仮装姿でのファッションショーなどを行います。商業施設「代官山アドレス・ディセ」(代官山町)にはフォトスポットを設置するなどしているほか、「ラ・フェンテ代官山」(猿楽町)ではジェルキャンドルづくりのワークショップを開きます。


【グルメ】

宗右衛門町石畳バル開催へ 飲食中心に31店が参加予定

大阪・宗右衛門町通りで11月3日、バルイベント「宗右衛門町石畳バル」が宗右衛門町商店街振興組合(大阪市中央区宗右衛門町)の主催で開催されます。

2013年に初開催され1000人以上が参加し、今回が2回目となるイベントで、飲食店、物販店、サービス店など31店が参加を予定しています。参加者はあらかじめバルチケットを購入し、各店でチケットとバルメニューを交換します。

4枚つづりのバルチケットは、前売り=3,000円、当日=3,200円で販売、700~800冊の売り上げを見込んでいるそうです。公式ホームページ上で予約して当日バル本部(「ホテルメトロThe21前」を予定)で現金と引き換えるか、バル参加店でも販売されます。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【プロ野球】

ソフトバンクが2年連続日本一 再び9度舞ったソフトB・工藤監督

SMBC日本シリーズ第5戦(ヤクルト0-5ソフトバンク、ソフトバンク4勝1敗、29日、神宮)ソフトバンクはヤクルトに5-0で勝に、対戦成績を4勝1敗とし、2年連続7度目の日本一を決めたました。

先発したスタンリッジ投手(37)が6回4安打無失点と好投、打っては四回に李大浩(イ・デホ)内野手(33)の2ランで先制し、五回と九回にも追加点を奪っています。就任1年目で日本一を達成した工藤公康監督(52)は9度宙に舞いました。

日本一を決めた工藤監督はリーグ優勝、クライマックスシリーズ突破後と同じように選手たちの手で9度宙に舞いました。3度目の胴上げを味わった工藤監督は「感無量ですし、選手たちが一戦一戦絶対に負けない気持ちを出してくれた」とこみ上げる喜びを噛み締めていました。選手で11回の日本一を経験している工藤監督ですが、監督としての達成感はひとしおとのことで、「(選手の時と)全然違う。選手たちがグラウンドで暴れてくれて。内川がけがでいなくなってしまっても一致団結して戦ってくれた」と、充実感たっぷりに語っていました。

最後は「彼ら(ソフトバンクナイン)とずっと野球がやりたい。キャンプの時から分からないことがたくさんあったけど、それでも監督として認めてくれた。僕を信じて戦ってくれた。みんなありがとう」と、ナインに感謝を示していました。


【イベント】

天王寺公園で “あべの・天王寺イルミナージュ” 今年は動物テーマのイルミ

天王寺公園(大阪市天王寺区)で本日10月30日からイルミネーションイベント「あべの・天王寺イルミナージュ」が始まります。2012年から天王寺公園で冬季に開催している人気のイベントで、今年も昨年と同じく大阪市立美術館周辺が会場となります。

今回は公園内にある天王寺動物園が今年1月1日に開園100周年を迎えたことを記念し、「イルミネーションズー」と題してキリンやシマウマなど動物をテーマにしたイルミネーションを多数展開します。大坂の陣400年を記念して真田幸村と真田十勇士をモチーフにしたものも用意します。

開催時間は17時~22時(点灯時間は17時30分~21時30分)、入場料は、大人(中学生以上)=1,000円、小人=500円、3歳未満無料、来年1月31日まで開催されます。


【グルメ】

行列嫌いのイタリア人も並ぶ絶品ピッツァ”スポンティーニ” カスケード原宿に初上陸

イタリア・ミラノで61年の歴史を持つ老舗ピッツェリア「SPONTINI(スポンティーニ)」が、本日10月30日に日本1号店をオープンいたします。

場所は「LOLA’S Cupcakes Tokyo(ローラズ・カップケーキ東京)」などの出店で話題を集める商業施設「カスケード原宿」内となります。 「スポンティーニ」はミラノで7店舗を展開し、行列の習慣がないイタリア人が行列するほど人気のピッツェリアです。

その魅力は、底はカリカリ生地はふっくらという食感と、厚さは約2センチというインパクトあるボリューミーなビジュアルで、庶民の味でありながら、奇抜なセンスを兼ね備えています。また食材はもちろん生地の塩分ひとつにもこだわり、大豆油をふりかけ、鉄鍋で揚げるようにしながらじっくり焼きあげています。

カスケード原宿店が日本1号店兼海外初出店ですが、11月19日には渋谷モディに2号店がオープン、これから先も首都圏を中心に出店していく予定とのことです。ナポリピッツァに慣れた日本人にはまったく別物に思われるような良い意味で期待を裏切るピッツァ・ミラネーゼ、ファッション都市・ミラノの革新と伝統の融合をお楽しみ下さい。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

10月26日にトイレ交換作業をさせて頂きました【大阪市東成区O様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※トイレ交換を初めてお願いしました。御社のスタッフさんが来るまではすごく不安でしたが、お顔拝見しまして、安堵感を覚えました。そしてトイレもきちんとつけて頂きました。大変感謝しております。もう他は頼めません!御社に絞ります!本当に本当に感謝致します。有難うございました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

10月25日にトイレ交換作業をさせて頂きました【名古屋市千種区Y様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※新品なトイレがつきました。御社のスタッフさんが丁寧に取り付けてくださいました。新しいものは丁寧に扱ってもらいたいと思ってましたので感謝致します。本当に有難うございました。次にお願いしたいのはコンロですので、その時にはまたお願い致します。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【体操】

体操ニッポン復活!日本男子、団体総合で37年ぶり金メダル!

体操の世界選手権は28日(日本時間29日)、英国グラスゴーで男子団体総合決勝が行われ、予選を1位で通過した日本が270・818点で、1978年のストラスブール大会以来37年ぶりの優勝を果たしました。2位には地元・英国が入り、世界選手権初のメダルを獲得、中国は3位となっています。

日本は最初の種目の床運動でエースの内村航平(26=コナミスポーツクラブ)が15・800点、“ひねり王子”白井健三(19=日体大)が16・325点と高得点をマークする好スタートを切ると、続くあん馬では、初代表の萱和磨(18=順大)が内村を上回る15・400点をマークし、2種目を終えて同班のライバル中国を大きくリードいたしました。

つり輪でやや差を詰められたものの、跳馬でも内村、白井が高得点を出し、4種目を終えて2位の米国と0・1点差ながらトップをキープ、得意とする平行棒で田中佑典(25=コナミスポーツクラブ)が落下するミスがあったものの、加藤凌平(22=順大)、そして内村が高スコアでカバー、2位の米国に1・832点差、3位の中国に2・093点差で迎えた最終種目の鉄棒で田中、内村が落下するアクシデントがあり、ヒヤリとさせられたものの、リードを守り抜き、悲願の頂点に立っています。

昨年の南寧大会ではわずか0・1点差で金メダルを逃し、その悔しさを胸に臨んだ大会で見事に中国の大会7連覇を阻止、来年のリオデジャネイロ五輪に向けて弾みをつけました。


【イベント】

長居で光と音のランイベント”ライトニング・ダッシュ”開催へ ゲストに板野友美さん

ヤンマースタジアム長居(=長居陸上競技場、大阪市東住吉区)で11月23日、光と音のランニングイベント「Lightning DASH!(ライトニング・ダッシュ)」が開催されます。

早さを競うものでなく、アトラクションを楽しみながら巡るイベントで、コース内にライトニング装置「PIKABON」を導入した電飾ネオンを設けるほか、バブルプール、UFO・バルーン、特殊メークのブースなども用意します。参加者に配布するPIKABON用ライトを一括制御することで光と音が体感できるそうです。今年6月に夢の島公園(東京都江東区)で開かれたのに続き、大阪では初開催となります。

メーンステージではDJ KAORIさんのほか、ゲストとして板野友美さんも登場する予定です。開催時間は12時~20時45分、参加料金は、バブルエディション(昼の部)=6,500円、ライトニングエディション(夜の部)=7,500円となります。


【グルメ】

国内外約500種のワイン試飲OK! 小田急新宿店で”秋のワイン&グルメフェア”

小田急百貨店新宿店(東京都新宿区)では、本日10月29日(木)~11月3日、本館11階催物場にて、国内外のワインと多彩なグルメを集める「秋のワイン&グルメフェア」を初開催します。

同フェアでは「気軽に楽しめるワイン」をテーマに、フランスやイタリア、スペインを中心に国内外約500銘柄のワインを用意しています。試飲ができるワインを多数用意し、テーブルワインからビンテージワインまで、専門知識の高いスタッフと相談しながら好みを選べるとのことです。

仏ブルゴーニュのジャド家が所有する1級畑のブドウ(ピノノワール)から製造された、「優雅さと力強さのバランスが素晴らしい」という赤ワイン「ボーヌ プルミエ・クリュ クロ・デ・スルシュール ドメーヌ・デ・エリティエ・ルイ・ジャト」(750ミリリットル=1万円)を販売、ほかにも飲み頃やグレートビンテージ、コンテスト金賞受賞ワインなどのボルドーワイン6本セット、「秋にぴったり」だという飲み応えあるフルボディを各国から集めたワイン6本セット、老舗メゾンのシャンパーニュやスパークリングワインなどを販売します。

会場では、生ハムやチーズ、ピザなどワインに合う定番グルメのほか意外な組み合わせを提案します。宇都宮ギョーザやたこ焼き、干物など日常的なグルメとワインとの意外な「マリアージュ」も楽しむことができるそうです。

神奈川「センターグリル」がイートインに出店し、デミグラスソースがかかったオムライス「濱オム」(851円)を提供するほか、神奈川「センプリチェ」は「サルシッチャソーセージとトマトとバジルソーススパゲティ」(1,620円)を、愛知「矢場とん」はロースとんかつに秘伝のみそだれをかけた「みそかつ丼」(1,188円)を各イートインで提供し、「センターグリル」「センプリチェ」ではそれぞれワインとともに「マリアージュ」を楽しめます。

11月1日(日)には、予約が取りづらい人気和食店「賛否両論」のシェフ、笠原将弘さんが来場し、スペイン・Cune社の赤ワイン「Cune Crianza」に合うオリジナルメニュー「サーモンの粒マスタード焼き」を実演で紹介するイベントも行なわれます。会期は11月3日(火・祝)まで(最終日は17時閉場)となります。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

10月24日に給湯器交換作業をさせて頂きました【愛知県東浦町A様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※給湯器交換を考えてましてホームページを沢山みました。やはり御社のホームページがお値段や内容が分かり易かったです。メールで問合わせしようかとも思ったのですが雰囲気を確認したかったので電話したのですが、コールセンターも満点でした。とてもわかりやすい説明。さて現場のスタッフは?と思いましたが、全てにおいて良かったのですが、スタッフさんも大変な出来でした。おかげ様で100%の給湯器設置ができました。大満足です。有難うございました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

10月23日に水漏れ修繕作業をさせて頂きました【大阪市城東区T様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※引越しで、いざ水道が使えず(水漏れでした)困り果ててましたら偶然なのですが、引越し先の管理人さんが御社を知っておりまして、紹介してくれました。助かりました。ここのマンションでは日本水道センターさんによくお世話になっているとの事で、『 とてもよくしてくれますよ 』と、おっしゃってましたが、ほんとその通りでした。あやうく引越当日で不愉快になる所でしたが、おかげ様で何事もなく終えました。ありがとうござました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【イベント】

街歩き撮影会 “名古屋百人百景” 開催 名古屋の新名所を発見

名古屋城下碁盤割エリア(名古屋市中区丸の内、錦)で11月1日、街歩きと撮影を楽しむ企画「名古屋百人百景-わたしがみつけたまちの新名所100人撮影会-」が開催されます。主催の「アートラボあいち」では現在、参加者を募集しています。

「アートラボあいち」は来年8月11日から開催される国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2016」に向け、さまざまな情報発信や企画を行う施設で、大津橋と長者町で運営しています。

「アートラボあいち大津橋」(名古屋市中区丸の内3)を出発点に、トリエンナーレの「まちなか会場」となる長者町をはじめとした名古屋城下を歩きながら、参加者それぞれの視点で新しい街の魅力を発見する企画で、前回トリエンナーレが開催された2013年にも本展を前に行われ、名古屋市と岡崎市で多くの市民が参加しています。

参加者は「堀川文化探検隊」伊藤正博さんの講演で碁盤割エリアの歴史や特徴を学び、撮影場所のヒントをイメージ、1人1台配布されるインスタントカメラを受け取り、街を自由に歩きながら写真を撮影します。参加者が撮影した写真を基に、来年1月にアートラボあいち大津橋、長者町で展示会を開催します。

アートラボあいちスタッフの名畑恵さんは「碁盤割エリアは名古屋城築城と同時に発展して以来、多くの人でにぎわった中心地。都市の記憶が積層するこの地を歩くときに、渡されるカメラで撮れるのはたったの27枚きり。デジタルカメラに慣れている私たちにとっては、新鮮な目で街を見られる仕掛けだと思う。ファインダーを通して、自分だけの街の姿を発見していただけたら」と呼び掛けています。

開始時間は11時(受付は10時から)、撮り終わったカメラを13時~18時30分の間に提出しておのおの終了とります。参加無料、募集人数は100人、参加資格は10歳以上(10歳未満の親子連れでの参加は可)となります。申し込み方法は必要事項を記入の上、ファクスかメールでアートラボあいちに送付となります。


【話題】

阪急梅田駅に期間限定のテディベア専門店 1体162万円の商品も

阪急梅田駅(大阪市北区芝田1)2階中央改札内に昨日10月27日、期間限定のテディベア専門店がオープンし大きな話題となっています。海外の作品を中心に約500体を販売します。

店名は「テディベアとなかまたち阪急梅田店」で、10月27日の「テディベアの日」に合わせてオープンしています。海外の作家による希少価値のある作品から手頃な商品まで、さまざまなテディベアをそろえています。中でも注目は、ドイツのテディベア作家・カリン デ ロレンツォさん制作の「ヤジリー」で、価格は店内最高額の162万円、アルパカやアンゴラなどの動物の毛を使い、手・足・首を可動式にして熊の造形をリアルに表現したものです。

傾くと鳴き声を発する仕掛けを持つ、キャサリン妃とウィリアム王子の第2子誕生記念で作られた「シャーロット」(7万5,600円)や、高さ約86センチの巨大テディベア「アンドリュー」(97万円)なども用意しています。運営スタッフは「他では見られない入手困難なぬいぐるみがたくさん。見に来るだけでも楽しいはず」と来店を呼び掛けています。

店内ではぬいぐるみのほかに「ストラップ」(735円)や「コービーガマグチ」(1,059円)などの雑貨や文具も販売しています。


【スイーツ】

今年もあの雪だるまが登場!サーティワンのディズニーXmasケーキ

アイスクリームチェーン「B-Rサーティワンアイスクリーム」は2015年11月1日から12月25日まで、アイスクリームケーキ7種などクリスマス限定商品を販売します。

今年のクリスマスケーキのテーマは”魔法”、「アナと雪の女王」のショートムービーに登場したケーキをイメージしたアイスクリームケーキ、大人気パズルゲーム「ディズニーツムツム」デザインのアイスクリームケーキなど、ディズニーをはじめ、すてきなケーキが勢ぞろいします。

注目は「’アナと雪の女王’サプライズクリスマスケーキ~’オラフ’みんなのケーキ食べちゃダメよ~」(3600円~)で、昨年に続き、’オラフ’が登場します。

全体をブルーのホイップクリームで包み、黄色のホイップクリームで花を表現、映画内でケーキをつまみ食いした ‘オラフ’が 砂糖菓子になって飾り付けられています。食べるのがためらわれる程のかわいさとのことです。

フレーバーは、中心がベリーベリーストロベリー、映画のつまみ食いシーンに合わせ、上段はバニラにチョコレートチップを散りばめたチョコレートチップ、下段外側はチョプドチョコレートが使われています。つまみ食いすると、映画のようにバニラとチョコがのぞくアイスクリームケーキとなっているそうです。

「’ツムツム’カラフルクリスマス」(3200円~)は大人気のパズルゲーム「ディズニーツムツム」をデザイン、’ツムツム’のロゴに使われているピンク、グリーン、ホワイトに彩られたホイップクリームを、’ツム’のイメージで丸く積み上げたかわいらしいデザインとなっています

このほか、今年65周年を迎え、12月には映画公開も予定されている「’スヌーピー&ウッドストック’クリスマスフライト」(3200円~)のキャラクターケーキ、ピースごとに違うフレーバーが楽しめる「クリスマスパレット6」(3600円~)、「クリスマスパレット4」(2700円~)も用意されているとのことです。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【体操】

日本 予選暫定首位 世界体操

025

体操のリオデジャネイロ五輪予選を兼ねる世界選手権第3日は25日、英国のグラスゴーで男子予選が行われ、団体総合で37年ぶりの頂点を目指す日本は前半4班を終えて6種目合計358・884点でトップに立ちました。7連覇を狙う同じ班の中国が1・857点差で2位、英国が354・417点で3位に続いています。

個人総合は史上最多6連覇が懸かる内村航平(26=コナミスポーツク)が90・564点の首位に立ち、2位のダニエル・パービス(24=英国)が88・956点。萱和磨(18=順大)は88・431点で5位に、田中佑典(25=コナミスポーツク)が9位に付けています。

4種目目の床で内村が着地で膝をつく痛恨のミス、さらに首を痛めるアクシデントもありましたが、直後で白井健三(19=日体大)が驚異的な16・100をマークした。また、初代表の萱も、5種目目のあん馬でチームトップの15・300点を挙げるなど元気の良いところを見せています。

26日の後半4班で昨年3位の米国が登場し、8チームによる決勝は28日に行われます。


【話題】

国際月面レース、日本チームの試作車を公開

月に無人探査車を送り込み、月面走行の技術を競う国際レースに参加する日本の民間チーム「ハクト」は26日、最新型の四輪探査車の試作車を東京都内で一般公開しました。

来年夏頃に完成させ、ロケットで月に送る計画でハクトによると、試作車「ムーンレイカー」は全長約60センチ、重さ約7キロで、車体はカーボンファイバー製。構造を簡素化し、従来より重さを約1キロ軽量化しました。

レースは米財団の主催で、スポンサーは米グーグル。参加する日本を含む11か国の民間16チームは順次、探査車を月面に送り込み、500メートル以上走らせ、映像や写真を地上に送る技術を競う。1位のチームには賞金2000万ドル(約24億円)が贈られます。


【グルメ】

渋谷マルイに・マグノリアベーカリー・が期間限定OPEN

渋谷マルイ1階のフードイベントコーナー『神南キッチン』で、カップケーキでも有名なクラシックアメリカンデザート専門店「マグノリアベーアリー」が、2015年10月21日(水)?11月3日(火)の期間限定でオープンします。

アメリカ・ニューヨークで誕生した「マグノリアベーアリー」は、映画やドラマに登場したカップケーキをはじめ、いろんなクラシックアメリカンデザートを味わうことができます。

定番の人気商品『クラシック カップケーキ』は、食感の軽い生地に、バタークリームのアイシングでコクをプラスした、色とりどりでキュートなスイーツ。生地は、バニラとチョコレートから、クリームは、パステルカラー6種類からチョイスすることができるので、自分好みのカップケーキを楽しめます。


blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【科学】

アルコール噴き出す彗星 毎秒ワイン500本分

米航空宇宙局(NASA)は23日、太陽に今年初めに最接近して話題になった「ラブジョイ彗星」が噴き出すガスには21種類の有機分子が含まれるとする研究結果を発表しました。

NASAによると、有機物はこれまでも別の彗星で見つかっていましたが、今回は、飲む酒の成分であるアルコール(エチルアルコール)を初めて確認しました。その量は、太陽に接近しているときには毎秒でワインボトル500本分にもなるとの事。NASAは「(愛と喜びの言葉をつなげた)ラブジョイという名前にふさわしい」とコメントしている。

研究チームは今年1月、スペインにある大型望遠鏡を使って、ラブジョイ彗星の大気をマイクロ波と呼ばれる電波で観測し、含まれている分子の種類や量を推定しました。


【話題】

ピラミッド“未知の部屋”発見へ 日本の技術で構造解明

エジプト考古省は25日、地球に降り注ぐ宇宙線を利用し、首都カイロ近郊ギザなどのピラミッド内部を調査すると発表しました。破壊せずに内部の構造を把握する試みで、日本の最新デジタル技術を活用。未知の部屋が見つかれば、世紀の大発見につながる可能性があります。

名古屋大の森島邦博特任助教(素粒子物理学)や高エネルギー加速器研究機構の高崎史彦理学博士ら日本の研究者らが加わり調査は、宇宙線から生じる「ミュー粒子」を利用。物を通り抜けやすい性質を生かし、粒子が飛んできた方向と数を測定して密度などを推定します。

調査するのは、ギザにある世界最大のクフ王のピラミッドや、上半分と下半分で傾斜角が異なることで知られるダハシュールの約4500年前の屈折ピラミッド。未発見の部屋を探るほか、石の組み方や構造、諸説ある建築方法を科学的なデータから検証します。


【グルメ】

吉野家の「牛重」国会議事堂店の味が羽田で楽しめる!

皆さんもご存知の牛丼チェーン店「吉野家」。おいしい牛丼をリーズナブルに食べられるので、きっと一度は利用したことがあるのではと思います。全国各地にある吉野家ですが、なんと吉野家国会議事堂店のみで「牛重」が食べられると話題になっています。

大手牛丼チェーンの吉野家が国会議事堂に入ったのは2013年から。1200円もする特別メニューの「牛重」はその当初から注目され、国会の人たちにも特別メニューはかなりの人気です。現在でもその人気は続き、多くの人が足を運んでおり、 ここでしか食べられない牛重には、国産和牛の肩ロース肉を使用!通常の牛丼ではアメリカなどの海外ものを使用しているので、高級感のある仕上がりになっています。

そしてなんと国会議事堂でしか食べられなかったため、一般の人は国産和牛の肩ロース肉を使用した牛重が食べらませんでしたが、羽田空港国際線ターミナルにある店舗では、一般人でも牛重が食べられるようになりました。

羽田空港国際線ターミナルにある吉野家でも牛重の価格は1240円で、味噌汁と漬物がついてきます。国会議事堂の吉野家と同じように濃厚なタレによく絡められた国産和牛の肩ロース肉がたっぷりとご飯の上にのっています。羽田空港まできたときはぜひ味わってみてください!


それでは本日も一日よろしくお願い致します。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません