『日本水道センター お客様の声』

8月17日に給湯器交換作業をさせて頂きました【栃木県宇都宮市K様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

※給湯器故障で今の時期はまだシャワーでも大丈夫なのですが、冬場に備えて交換を考えました。ホームページから調べたのですが、安いです!工事、商品、あと処分費も入っているのですから。給湯器が安いのできっと工事の方はどうかな?なんて思っていたのですが、いやいやあっぱれでした。一番おどろいたのが、来てくれたスタッフさんの品の良さです。身なり、言葉使い、そして施工技術!日本水道センターさんに頼んで良かったと思ってます。ありがとうございました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

8月17日ポンプ交換作業をさせて頂きました【大阪府東大阪市M様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

※なかなか業社が決定付けられなくて、そんな中御社で給湯器交換をしたというお友達から情報が得られまして直ぐにお電話してきて貰ったのですが、丁寧に現場をみてくれてきちんとした商品を吟味してくれ、設置してくれました。大変丁寧な対応感謝しております。お友達にも感謝しなくては、こんなに良い会社を教えてくれたので!また何かの時にはよろしくお願い致します。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【イベント】

江戸っ子も震撼 怖い浮世絵展

夏らしく背筋をゾクッとさせる浮世絵を集めた展覧会「怖い浮世絵」展が、東京都渋谷区の太田記念美術館で開かれています。江戸時代の人たちが抱いた恐怖のイメージを浮世絵から探る企画となっています。

現世に思いを残し現れる幽霊。幕末から明治にかけて役者絵や美人画を得意とした歌川芳幾の「百もの語 魂魄」は、頭陀袋を首から下げた細面の女性を描きました。顔は青ざめ、悲しそうで見た目も冷え冷えとしています。江戸時代の絵師、円山応挙の絵を模したとされているますが、元になった幽霊画は確認されていません。

浮世絵には幽霊に限らず、鬼や大蛇といった恐ろしい化け物が登場します。ほかにも、傷ついた体から噴き出た鮮血が生々しい月岡芳年の「血みどろ絵」といわれる残忍な絵の数々には、思わず目を背けてしまいます。8月28日まで月曜休、一般700円、問い合わせはハローダイヤル(電)03・5777・8600へ。


【話題】

空色のアマガエル展示

新潟県津南町内で青いアマガエルが発見され、十日町市の市立里山科学館「『森の学校』キョロロ」に生体展示されています。突然変異で緑ではなく青くなった個体で、同館では「生き物の多様性を知ってもらうにはうってつけの個体。子どもたちにぜひ見てもらいたい」と来館を呼びかけています。

展示されているのは、鮮やかなスカイブルーのニホンアマガエル。7月下旬、同町の町民が見つけ、生き物好きの知人を通じて同館に寄贈されました。石や緑色の葉っぱ、少量の砂利や水を入れた透明のケース内を、愛らしく動き回っています。

同館によると、アマガエルは黄、青、黒の3種類の色素細胞を持っていますが、この個体は黄色の色素細胞がないため青色になっているという。青いアマガエルは非常に珍しいが、見つけた住民から過去にも4回、同館に寄贈されています。今回寄せられたアマガエルは、体長約2センチで、大きさから、今年オタマジャクシからカエルになった個体とみられます。小さな虫などの餌をよく食べているといい、今後、3~4センチに成長すると予測されています。


【グルメ】

ピノ 香ばしアーモンドキャラメル

森永乳業は、ロングセラーブランド「ピノ」シリーズから、本格嗜好でスタイリッシュな大人向けの新商品「ピノ 香ばしアーモンドキャラメル」を、8月22日に全国で発売します。

「ピノ」は1976年に発売し、なめらかなアイスと口どけの良いチョコが口の中で絶妙なバランスで溶け合うひと口タイプのアイスとなっており。今年で発売40周年を迎えるロングセラー商品として多くの消費者に愛されています。

今回発売する「ピノ 香ばしアーモンドキャラメル」は、なめらかなキャラメルアイスを、口どけの良いアーモンドキャラメルチョコでコーティングした商品で、キャラメルアイスはソースにフランスロレーヌ産岩塩を加えることでキレのある風味に仕上げました。また、コーティングチョコは、キャラメルにローストアーモンドペーストを混ぜ込んでおり、香ばしいアーモンドキャラメルチョコを使用しています。


それでは本日も一日よろしくお願い致します。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【リオ五輪】

伊調馨、前人未踏の4連覇

58キロ級の伊調馨(ALSOK)が、決勝でワレリア・コブロワゾロボワ(23)を破り、五輪レスリング史上初、そして女子個人種目でも史上初の4連覇を達成し、金メダルを獲得しました。女子が実施種目になった2004年アテネ五輪からの4連覇は、五輪全競技を通じて女子個人種目で初の偉業になりました。

伊調は第1ピリオドを1-2とリードされて折り返したが、第2ピリオド終了間際、相手の背後に回り2ポイントを奪って大逆転しました。伊調は世界選手権も10度制覇しており。今大会は初戦から危なげなく勝ち上がっていました。

18日には女子53キロ級で、吉田沙保里(33)が伊調と同じ4大会連続優勝を目指します。


【話題】

横浜で大ゴジラ特撮王国

映画「シン・ゴジラ」公開を記念し、ランドマークホール(横浜市西区)で17日、巨大ジオラマなどでゴジラ映画の世界観を体験できる「大ゴジラ特撮王国 YOKOHAMA」が始まりました。

会場では、横浜・みなとみらいを舞台に激しいバトルを繰り広げた「ゴジラVSモスラ」のワンシーンや「ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃」でゴジラとバラゴンが箱根・大涌谷で戦った場面などを精密なジオラマで再現しています。

「シン・ゴジラ」のコーナーでは、映画の台本やゴジラの大型フィギュア(約2メートル)、ゴジラとエヴァンゲリオンが戦うイメージイラストなどを展示します。問い合わせはイベントダイヤル(電)0570・002029へ。


【グルメ】

うどん天下一決定戦

つるっとしたのど越しがおいしい、日本人のファストフード「うどん」。その全国一を決めるイベント「うどん天下一決定戦」が、8月27日(土)、28日(日)の2日間、代々木公園にて開催されます。

昨年は3日間で15万人の来場者を記録した人気イベントで、全国から集結した個性派うどん17店が集まり、投票によってその頂点を争い合います。珍しいうどんを食べ比べできる数少ないチャンスなので、今年も原宿エリアから多くの来場者数をみこんでいます。

出場店は、三陸産の牡蠣天ぷらが自慢のうどんを提供する「三陸創作うどん 」や、肉食系必見のぶっかけうどんやつけうどんで挑む「武蔵野肉汁うどん」、うなぎをのせた贅沢なうどんで勝負する「伊勢うどん」など、個性溢れる名店ばかりとなっています。


それでは本日も一日よろしくお願い致します。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『スタッフ ブログ』

おはようございます。内勤事務の渥美です。
いつもスタッフブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

本日は、長崎でお世話になってます業社への訪問を兼ねまして、あいた時間で長崎を歩くことにしました。長崎行きの飛行機に乗りふと窓を覗いてみましたら、いつもは下から上を眺めている富士山が下に見えてます。上から見ることがないのでとても不思議ですが、富士山に雲がまとわりついてまるで雪山の雰囲気を醸しだしてます。

そして一番に訪れたのがこちらです。
『長崎平和公園の平和祈念像長崎市民の平和への願いを象徴する高さ9.7メートル、重さ30トン、青銅製の平和祈念像。長崎出身の彫刻家、北村西望氏は『この像を神の愛と仏の慈悲を象徴とし、天を指した右手は“原爆の脅威”を、水平に伸ばした左手は“平和”を、軽く閉じた瞼は“原爆犠牲者の冥福を祈る”』という想いを込めたとの事。

7長崎平和祈念

水を求めてさまよった少女の手記「のどが乾いてたまりませんでした 水にはあぶらのようなものが一面に浮いていました どうしても水が欲しくて とうとうあぶらの浮いたまま飲みました」 と、いう言葉が刻まれていました。これを見た瞬間言葉が出てきませんでした。私は戦後生まれですので、勿論全ての状況が理解できるわけはありません。が、この言葉で現場の状況が思い浮かばれます。とても心が痛み涙が溢れて止まりませんでした。


長崎の鐘は、33回忌にあたる1977年に冥福を祈るためにつくられたものです。


長崎にはこのような素晴らしい景色の『伊王島』がございます。長崎県長崎市に属する離島なのですが、面積は1.31k㎡、東京ドーム100個分くらいの小さな島です。ここには伊王島灯台が設置されてます。慶応2年(1866)に米・英・仏・蘭の4カ国と締結した江戸条約によって全国8ヶ所に設置されたもののひとつです。この伊王島もとても素晴らしい場所でして本当に訪れて良かったと心から思いました。この素晴らしい景色がすっと続くことを心から願っております。

 

次回は伊王島の詳細と長崎で食した珍しい食べ物のレポートです。是非、お時間がございましたら読んで頂きたいと思います。


本日もスタッフブログをご覧頂きまして大変ありがとうございます。
それでは本日もよろしくお願いいたします。

カテゴリー: スタッフ ブログ | タグ: , , , , , , , , , , | 『スタッフ ブログ』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

8月16日コンロ交換作業をさせて頂きました【宮城県名取市N様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

※御社のホームページで確認したのですがコンロがとても安くて、お客様の声もみてるととても評判良い印象を受けましたので、頼むことにしたのですがきてくれたスタッフの方はこんなに暑いのにとても爽やかな方でした。最初に見積もって金額もきちんと提示、少し工事の追加もしたのですが、その金額もきちんと教えてくださり工事も丁寧でした。勿論施工金額も提示してくれた金額で終えました。これからの工事は(水回りや給湯器も取り扱っているようですので)日本水道センターさん1本で決めました。本日は大変お世話になりました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

8月15日に排水管交換作業をさせて頂きました【千葉県習志野市G様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

※以前から気になっていた排水の詰まり。住宅年数も古くてそろそろ配管も朽ちてきているなかなと?そこで相談がてら御社に電話いたしました所、お見積もりは無料との事でしたので来てみてもらう事にしたのですが、来てもらって本当に良かったです。適切なアドバイスも頂きずっと悩んでいたことが解決して安心しました。本日は見積りのみでしたので本当に無料でした。来て頂いたかたもとても知識が豊富な感じでお願いすることにしました。今日はお休みでなくて良かったです。工事はよろしくお願い致します。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の山本です。
本日のニュースです。


【グルメ】

お茶の水、大勝軒で40年ぶりに「カレーライス」が復刻!


「お茶の水、大勝軒」(東京都千代田区)で、40年ぶりの復刻メニューとなる「カレーライス」が8月23日より販売されます。

11月30日までの期間限定。価格は770円(税込)。

これは、“ラーメンの神様”と呼ばれた大勝軒の創業者、山岸一雄氏の『秘蔵のレシピ』シリーズ第2弾。第1弾では「冷やし五目そば」が復刻販売されたそうです。

カレーライスは、山岸氏が幼少期より愛したという“海軍カレー”がベースとなっています。豚肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもをラードで炒め、大勝軒のラーメンスープに、カレー粉と“秘密の隠し味”を加えてじっくり煮込んだオリジナルカレー。子どもから大人まで楽しめるよう、辛さは控えめ。懐かしくてどこかやさしい、「これぞ昭和」な味わいが楽しめるとのことです。


【地域】

ペットボトルで浄水器 千葉でイベント、小学生が体験


水の浄化作用について考えようと、小学生たちがペットボトルを利用した浄水器を作るイベントが十二日、千葉市稲毛区の県青少年女性会館でありました。

県青少年協会の主催で、千葉市中央区、稲毛区、若葉区の小学四~六年生十七人が参加。千葉大園芸学部の学生六人が先生役となって、浄水器作りに挑戦しました。

ペットボトルの底を切って、キャップには穴を開け、中に綿や小石、砂、活性炭などを詰めました。泥水やトマトジュース、オレンジジュースなどを流し込み、ろ過されて透明な水になる様子を観察。豊かな自然の大切さや、きれいな水のありがたさなどについて話し合ったそうです。


【話題】

アフタヌーンティー・リビング、オリジナルリバティプリントの限定テーブルウエア発売


アフタヌーンティー・リビングは、35周年を記念し「フェイバリットロンドン」をテーマにした新作アイテムを2016年9月8日(木)より順次発売。

アフタヌーンティーのルーツともいえるロンドン。食器やインテリア雑貨などに、ロンドンのエッセンスを取り入れて、魅力あふれるアイテムを提案していくそうです。

注目は、アフタヌーンティーオリジナルのリバティプリント。「ケイティ・アンド・ミリー」「チアフル・フラワー」「スプレンダー・イン・ザ・ガーデン」と名の付いた3種類のプリントを用意。どれも花や動物たちをモチーフとした可愛らしい仕上がりで、マグカップやカップ&ソーサー、ランチボックスなどのテーブルウェアが限定で登場するとのことです。


それでは本日も一日よろしくお願い致します。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の山本です。
本日のニュースです。


【文化】

京都・下鴨神社にて「光の祭」開催


世界遺産の京都・下鴨神社にて「下鴨神社 糺(ただす)の森の光の祭」が、2016年8月17日(水)から8月31日(水)まで行われます。

注目は、テクノロジスト集団のチームラボが展示する2つの作品。参道沿いの木々をライトアップする「呼応する木々 – 下鴨神社 糺の森」と、下賀茂神社の楼門内の空間を演出する「呼応する球体 – 下鴨神社」。

一過性のブームに終わることなく、京都の文化価値向上を目指す伝統行事として根付かせるとのことです。

【詳細】
「下鴨神社 糺(ただす)の森の光の祭」
会期:2016年8月17日(水)~8月31日(水)
会場:下鴨神社(賀茂御祖神社)
住所:京都府京都市左京区下鴨泉川町59
ライトアップ時間:18:00~21:30
入場料:無料


【話題】

ルイ・ヴィトンから70年ぶりの新フレグランス「レ・パルファン ルイ・ヴィトン」7種類の旅を表現


LOUIS VUITTON)から、1946年以来70年ぶりとなる新作フレグランス・コレクション「レ・パルファン ルイ・ヴィトン(Les Parfums Louis Vuitton)」が、2016年9月15日(木)より発売されます。

「レ・パルファン ルイ・ヴィトン」からは、情緒溢れる旅を表現した7種類の香りが登場。調香師が自ら年月をかけて世界中を旅し、そこで出逢った魅惑的な異文化や、希少な香りをインスピレーションに作られたとのことです。

【詳細】
レ・パルファン ルイ・ヴィトン
発売日:2016年9月15日(木)


【グルメ】

あの“カンロ飴”がひんやり和スイーツに!ミニストップから「カンロ飴仕立ての水大福」


ミニストップ各店で、ロングセラーブランド『カンロ飴』とコラボレーションした、数量限定「水大福~カンロ飴風味仕立て~」が8月16日に発売されます。

これは、しょうゆを隠し味に加えたカンロ飴の独特の味わいを再現した水大福。カンロ飴風に色づけした柔らかな涼味生地で、カンロ飴風味のタレが包み込んである。どこか懐かしい味わいを楽しめるそうです。


それでは本日も一日よろしくお願い致します。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

8月14日水栓交換作業をさせて頂きました【さいたま市南区H様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

※来客にともない水栓を交換を考えており御社には何度もお世話になっていましたのでお願いしました。担当者は違いましたが、どなたが来ても素晴らしい対応してくださいます(ですので今回もお願いしたのですが)いつも思い通りの対応ありがとうございました。今度は知人もお願いすると言ってましたので、お願いします。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません