『スタッフ ブログ』

おはようございます。内勤事務の渥美です。
いつもスタッフブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

本日は軍艦島の続きのお話となります。
さていよいよ上陸となりますが、今日まで強く願って、その願いが今ここで叶う事になります。大袈裟ですみません。ただ、それだけ楽しみにしておりました。では御案内致します。

写真でしか伝えられないのですが、自分の知識は書面でしかございませんが、歩きながらその書面での知識をタイムスリップしたかのように蘇らせながら歩いてきました。

DSC_0065-1

以前にもお話をさせて頂きましたが、端島は小さな海底炭鉱の島で岸壁が島全体を囲い、高層鉄筋アパートが立ち並ぶその外観が軍艦ににていることから「軍艦島」と呼ばれているのですが、その当時は学校や病院、商店、映画館やパチンコホールなどの娯楽施設も揃っており、今では想像ができませんがアパートの屋上に土を運び花や植物を育てていたようです。これが日本初の屋上菜園だったと言われておりました。今では珍しくなくなりましたが、当時はすごい事だったと感じます。

ここは鉱山の中枢であったレンガ造りの建物です。


天川の護岸 明治期、島の拡張に伴う護岸づくりは、石灰と赤土を混ぜた天川と呼ばれる接着材を用いた石積み工法により盛んに行われました。この擁壁は現在でも島内の至る所に残っており、端島独特の景観を生み出しています。

長々とお付き合い頂きまして大変ありがとうございました。まだ物足りないのですが、また機会がありました時にお話をさせて頂きたいと願っております。

本日もスタッフブログをご覧頂きまして大変ありがとうございます。
それでは本日もよろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: スタッフ ブログ | タグ: , , , , , , , , , , , | 『スタッフ ブログ』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

6月19日にトイレ交換作業をさせて頂きました【埼玉県春日部市K様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

※昨日はお疲れ様でした。とてもきちんとされた方がきて説明から施工からトータル満点な方に対応して頂きました。そして施工後に色々説明をしてくださった時に沢山質問をしてしまったのですが、わかりやすく丁寧にお話して下さいました。すごく安心感がありました。もしトイレ交換や水回りでお困りの方は是非、日本水道センターさんをおすすめ致します。この度は誠にありがとうございました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

6月19日に給湯器交換作業をさせて頂きました【川崎市麻生区O様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

※今の時期に給湯器交換すると高いと言うイメージでした。今回おっかなびってくりで日本水道センターさんに聞いてみました。そしたらあまりにも値段が安かったので、少し不安でしたので直接お話しを聞いてみたくて来て頂いたのですが、とてもきちんとお話をしてくれましたし、給湯器も本当に安かったので直ぐにお願いしました。施工もちゃんとやって頂きましたし、値段も見積り通リでした。今回お願いして本当に良かったと思いました。来てくれた方に『ピーク時はいつですか?』 と、聞きましたら、やはり冬場との事。ですので今の時期に交換された方がベストかもしれませんね。この度は良い工事をありがとうございました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【鉄道】

常総線に銀河鉄道999号

しもだて美術館(筑西市)で開催中の「銀河鉄道999」「宇宙戦艦ヤマト」などの名作を生んだ漫画家、松本零士さんの展覧会「夢の彼方へ」に合わせ、関東鉄道は取手、下館両駅を結ぶ常総線で、「999」とデザインされたラッピング列車「銀河鉄道999号」を運行させています。

企画展は初期の作品から代表作まで、資料も含め約三百作品を展示しており、期間中に常総線が1日乗り放題のフリー切符を購入し、同美術館で提示すれば、大学生以上は入館料が100円引きになります。

今回の企画展では、松本さんの出世作となった「男おいどん」のカラー原画や、初公開となる「銀河鉄道999」の原画など、ファンにとっては貴重な資料も数多くお目見えします。関連イベントも予定されており、期間は7月10日までとなっております。


【話題】

20周年記念で恐竜大暴れ

7月に開館20年を迎える観光施設「とりっくあーとぴあ日光」(日光市小佐越)の記念イベント、恐竜ライブショー「DINO-A-LIVE」PRのため、出演恐竜のラプトル(全長4・8メートル)が20日、パフォーマンスを披露しました。

イベントは関連施設「3D宇宙・恐竜館」(同)の協力で7月23、24日、日光市藤原総合文化会館(同市鬼怒川温泉大原)で開催。ラプトルとティラノサウルス(同8メートル)、アロサウルス(同6・4メートル)の3頭が観客の目の前で暴れ回り、迫力あるパフォーマンスを披露します。今月23日、前売り券を発売する予定です。

このほか7月16、17日の夜には、「とりっくあーとぴあ日光」の外壁を使った屋外映画上映会(無料)、同30日からは館内で体験型イベント「リアル謎解きゲーム」を開催します。問い合わせは同館(電)0288・77・3565。


【グルメ】

ロッテリアに肉ガッツリのバーガー登場

ロッテリアは「肉がっつり絶品チーズバーガー」(500円/税込み)、「肉がっつりダブル絶品チーズバーガー」(800円/同)を発売します。看板商品である「絶品チーズバーガー」のおいしさはそのままに、ワイドに肉のボリュームをアップした新メニューとなっております。

「肉がっつり絶品チーズバーガー」のパティには、「絶品チーズバーガー」パティの重量約1.5倍、直径約11.5cmのハンバーグパティを採用しました。その上に「絶品チーズバーガー」のチーズ、重量約2倍のナチュラルチーズ(ゴーダチーズ、レッドチェダーチーズ)をトッピングしています。

バンズには米と米麹を合わせて作られる酒種を使用。手丸め作業風工程を取り入れた製法により、芳醇な香りと「ふんわり、もっちり」食感に仕上げたバンズで挟んでいます。6月29日から、3日間の期間限定販売となっています。


それでは本日も一日よろしくお願い致します。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『スタッフ ブログ』

おはようございます。内勤事務の渥美です。
いつもスタッフブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

明日は夏至ですが本日は夏至についてお話をさせて頂きたいと思います。何故に紫陽花の花かと申しますと、実は夏至にとても関係が深いのです。

夏至といいますと、皆様もご存知の通り 『1日で一番日が長い日』 です。
冬至にはかぼちゃを食べますが、夏至には何を食するのかといいますと、直ぐには浮かんできません。

ただ、大阪の方ではタコを食べると聞いたことがありますが、タコの八本足のように穂が八方に根を張ると言う事かららしいですが(豊作祈願)。関東では小麦持ちを食べるとの事。地域により様々です。

さて、ここで紫陽花ですが今の時期はあちこちで見かけます。色も様々でとても綺麗ですね。この紫陽花も品種改良され、沢山の種類がございます。万華鏡のような花や、ポップコーンのような花、アナベル・こんぺいとう 等など沢山の種類があります。

余談でした。では本題ですが、夏至に何故、紫陽花が関係するのかといいますと、そのお話のルーツを辿ってみましたが、すみません色々な諸説がありたどり着くことができませんでした。

ただこんな話もききました。紫陽花が蜂の巣に似ていることから、商売繁盛を願って吊す蜂の巣の代替品とされたという説。
花が多くつくことから多くのお金を招いてくれるというものも。また、紫陽花の花が霊力を秘めているとの事。

紫陽花を逆さにして玄関とトイレに吊るし邪気をはらうという風習があるというお話です。方法は紫陽花の花1輪を、名前と生年月日を書いた半紙に包み、水引きをかけ、それをトイレの片隅に逆さに吊るし邪気を払うと言うことですが、なぜに夏至なのかはわかりませんが、ただ、そんなお話をしましたら、我が家でもやってます。と、そのようにされていらっしゃる方は沢山おられました。

調べによりますと、兵庫県にある「相生若狭天満神社」は別名を「あじさい神社」と呼ばれています。その名の通り、こちらでは「魔除けのあじさい」を授与しています。
こちらは、境内に咲いた紫陽花を乾燥させたものであり、「毎月6のつく日」に軒下や玄関などに、
逆さにして吊すことで、金運を招き、厄除け、魔除けになるとしています。

 


本日は明日の夏至に因んだお話をさせて頂きました。

本日もスタッフブログをご覧頂きまして大変ありがとうございます。
それでは本日もよろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: スタッフ ブログ | タグ: , , , , , , , , , , , , , , | 『スタッフ ブログ』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

6月18日にトイレ交換作業をさせて頂きました【東京都西東京市D様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

※今回、お友達からの紹介で1,2階のトイレ交換をお願いしました。とても機敏に動いて頂き、あっという間に2台分を交換してくれました。そして今まで使っていたトイレは処分してくれるというので持って行ってくれました。家族もあっという間にトイレが綺麗になったのですごくびっくりし喜んでおります。お友達にも感謝しなくてはいけませんね、とても良い会社を紹介してくれたので!またお願いするかもしれませんがその時にはまた宜しくお願いいたします。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

6月17日にトイレ交換作業をさせて頂きました【千葉県佐倉市Y様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

※熱い中大変ありがとうございました。とても古くて、夏本番前に交換したかったのですが、今回やっと願いがかないました。とても対応がよくて本当に助かりました。お値段もやすくて良かったです。また何かありましたらよろしくお願い致します。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【イベント】

夏の味覚に1万5000人舌鼓

「富里市すいかまつり」が19日、市役所で行われました。全国有数の生産を誇るスイカの販売のほか、早食い競争や重さ当てなどのイベントも行われ、当たりを引くとスイカがもらえるくじも人気で、市によると県内外から約1万5000人が来場する大盛況となりました。

早食い競争は小学生までの部と大人の部に分かれ、16分の1サイズに切られたスイカを時間内にどれだけきれいに多く食べられるかを競うもので、大勢の参加者でにぎわいました。

地元の若手スイカ農家により結成された「富里スイカ倶楽部」は「親の代から工夫・改善してまじめに作ってきた自慢の品。スーパーのもおいしいけど、ぜひ現地の直売にも足を運んでください」とアピールしており、富里産の味の特長は、強い甘みとしゃりしゃりとした食感との事。


【話題】

こち亀フジで8年ぶりアニメ化

人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(通称・こち亀)の原作連載40周年を記念し、フジテレビは20日、8年ぶりとなる新作テレビアニメの放送を発表しました。

「こち亀」は、1976年から「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載されている秋本治原作の漫画で、警察官の両津勘吉が勤務する亀有公園前派出所を舞台にコミカルなストーリーが繰り広げらみれ、コミックスの総発行部数は累計1億5650万部にものぼります。

同局では、96年にレギュラー放送がスタート。2004年に終了しましたが、その後は不定期で特番が数回放送されました。今回は08年以来8年ぶりの新作。ラサール石井(両津役)、森尾由美(秋本麗子役)らおなじみのキャストが集結します。放送日の詳細は後日発表予定となっています。


【グルメ】

ミニストップ“黄金のミルク”使用の贅沢プリン第2弾

ミニストップは、2016年3月に発売した「はちみつプリン」に続く、“味と見た目”にこだわったプレミアムプリンの第2弾「みるくプリン~黄金のミルク 蒜山ジャージー牛乳使用~」(280円)を、6月18日(土)から全国の店舗で発売します。

濃厚で深い味わいがあり、淡い金色をしていることから、“黄金のミルク”と呼ばれるジャージー牛乳。ジャージー牛乳は、βカロテンを多く含み、高タンパクでカルシウムやビタミンが豊富な栄養価の高いことで知られています。

「みるくプリン~黄金のミルク 蒜山ジャージー牛乳使用~」は、希少な蒜山ジャージー牛乳を使用したプレミアムなプリン。練乳風味ソースを合わせ、牛乳の旨味が引き立つように仕上げました。牛乳の白さとまろやかさを表現した容器と、黄色いプリンのコントラストが見た目のおいしさを引き出しています。


それでは本日も一日よろしくお願い致します。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

岩下の新生姜ミュージアム、みんなで1周年お祝い

岩下食品(栃木市)の主力商品をテーマにした企業博物館「岩下の新生姜ミュージアム」で先日、開館1周年記念イベントが開かれ、岩下和了社長が「新しい気持ちで楽しんでいただけるよう、時期に合わせた企画を用意している」とあいさつしています。

同市「とち介」、佐野市「さのまる」、足利市「たかうじ君」のご当地ゆるキャラ3体が登場し、来館者が「ハッピーバースデー」を合唱、風船を組み合わせた“バースデーケーキ”のメインの風船を岩下社長が割って1周年を祝ったそうです。

CMで知られたフレーズを使った演奏のコンテストやミニライブも行われました。館内は7月中旬まで1周年記念の装飾中で、7月2日と9日にも記念ライブが予定されています。同館は昨年6月20日に開館、人気商品の歴史や新生姜をイメージしたピンク色のさまざまな展示が話題を呼び、1年で7万人が来館しています。


【テクノロジー】

電動飛行機、NASAが開発へ 来年中の試験飛行目指す

米航空宇宙局(NASA)は先日、化石燃料を使わない次世代の電動飛行機「X―57」(通称・マクスウェル)の開発に乗り出すと発表いたしました。従来の飛行機より大幅にエネルギー効率がよく、騒音や二酸化炭素の排出も劇的に減らせるとしています。来年中にも試験機の打ち上げを目指すとのことです。

NASAは、今後10年をめどに燃費や安全性を大幅に高めた次世代飛行機を開発する計画を進めており、X―57はその中核の一つとなります。細長く伸びた左右の主翼に取り付けた計14個の電動モーターでプロペラを回して飛行します。2019年には、9人乗りの小型機の実現を目指しています。乗用車のエンジンの約5倍の出力が必要で、高性能モーターなどの開発が焦点となります。

NASAによると、電動飛行機はエンジンを使う従来機と比べ、高速で飛ぶときにも効率よくエネルギーを使えることから、高速飛行と省エネを両立できるそうです。運航コストは従来機の6割ほどに抑えられるとみられています。

通称のマクスウェルは、電磁気学を確立した英物理学者にちなんでいます。ボールデン長官はワシントンであった講演で、「新しい航空時代を切り開く第一歩となる」などと述べています。


【グルメ】

リッツ大阪で “1万円の丼” 鉄板焼き・すしなど日替わりで1日3食限定

ザ・リッツ・カールトン大阪5階の日本料理店「花筐」(大阪市北区梅田2、TEL 06-6343-7020)は6月初旬から、1万円丼「至福の満腹丼」の提供をはじめ大きな話題となっています。

「大阪の豊かな食文化」がテーマの同メニューは、月曜~金曜の日替わりで5種類(会席、鉄板焼き、天ぷら、すし、炭火焼)の丼を提供します。米は全て鳥取県産のコシヒカリを私用します。料理に合うお酒と一緒に、1日3食限定で用意します。

月曜は、関西風に焼いた国産天然うなぎをのせた会席「国産天然鰻の釜炊き土鍋丼&赤ワイン」、火曜は、フォアグラや近江牛サーロイン、約9種の野菜をのせた鉄板焼き「フォアグラと近江牛のステーキ丼&赤ワイン」、水曜は、イセエビを一尾使ってシソの葉で包んだ天ぷら「国産イセエビの姿揚げ天丼&シャンパーニュ」、木曜はタイやウニなど15種の食材を使用った海鮮丼「15種 海の幸の極み丼&日本酒」、金曜は、アワビを柚子バターで焼き、しょうゆ漬け卵黄を添えた炭火焼き「土佐ジローの卵黄醤油漬け 鮑の炭火焼丼&焼酎」を提供します。

PRマネジャーの津田みな美さんは「会席、鉄板焼き、天ぷら、すし、炭火焼の各料理長が、丼に最適な食材、調理法で考案した特別なメニュー。初めての来店でも気軽にお越しいただきたい」と話しています。価格は1万1,300円(サービス料込み)、提供は、ディナー=17時30分~21時30分のみで、前日までに予約が必要となります。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『スタッフ ブログ』

おはようございます。内勤事務の渥美です。
いつもスタッフブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

本日は身内ごとで大変申し訳ございませんが、懇親会の風景をご紹介させて頂きたいと思います。毎月の恒例となります、現場スタッフ、内勤社員そしてコールセンターのメンバー等で決起集会、反省会とそして次月の目標を掲げた食事会となります。総勢数十名ですが本日は各センターのオーナー様にも参加して頂いていつも以上に賑やかに楽しめました。

今月のお誕生日のスタッフさんはと、月のお誕生会も兼ねております。お誕生日月のメンバーを盛り上げるためのにこのようなイベントもございます。


そして一番の楽しみがこちらです。会場は月ごとで様々ですが今回の場所は焼肉屋さんでしたが。こちらの店主がとてもこだわりのある方でして、お肉の一番美味しく食べれる焼き具合、時間をアドバイスしてくださいますので、より美味しく頂いております。大変美味しく頂き大満足致しました。



そして、日本水道センター、次月気合入れのために一本締めです。次月もお客様の為にがんばります!!

さて、日本水道センターは毎月毎月、そして日々向上する為に、努力しております。お客様からのお言葉頂き、喜び、反省し努力を忘れず、頑張ってまります。これからも日本水道センターを宜しくお願い致します。

本日もスタッフブログをご覧頂きまして大変ありがとうございます。
それでは本日もよろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: スタッフ ブログ | タグ: , , , , , , , , , | 『スタッフ ブログ』 はコメントを受け付けていません