『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【イベントショップ】

名古屋パルコに”妖怪ウォッチ”ショップ、期間限定オープン

名古屋パルコ(名古屋市中区栄3)西館8階に先日、キャラクターイベントショップ「妖怪ウォッチ 発見!妖怪タウン」が期間限定オープンし、大きな話題となっています。

ゲーム、アニメで人気の「妖怪ウォッチ」の世界観を演出した同店、キャラクターのパネルやフォトスポットを設置し、メダル展示コーナーでは「妖怪メダルバスターズ」シリーズ等を展示しています。

グッズショップではさまざまな「妖怪ウォッチ」関連商品を取りそろえ、地域限定の「ラバーストラップ」(702円)、「地名お守りストラップ」(1,296円)や、チョコクリーム入りもちもちスイーツ「ジバニャンのほっぺ」(1,000円)、「ゲラゲラコーン」(500円)など同店限定オリジナルグッズも販売しています。

店内ではダイカットポストカードやショップ限定必殺技メダル「ふじみ御前」などが当たる「妖怪ルーレットバトル」(1回420円)をはじめ、「特別手配!妖怪キャッチ」「USA(うさ)ピョンシューティング」などさまざまなアトラクションが楽しめます。


【話題】

“AIR大勝軒 つけめん” などJAL新機内食発表会

12月1日から提供開始となる冬メニューとして、つけ麺の元祖「大勝軒」とのコラボレーションメニュー「AIR大勝軒 つけめん」と、パンケーキで有名なオアフ島のカフェ「カフェ・カイラ」とのコラボレーションメニュー「カフェ・カイラ for Resort パンケーキサンド」が発表されました。

JALの国際線では、「空の上のレストラン」というコンセプトで、こだわりの機内食を提供しています。なかでも、スターシェフや有名レストラン、大手外食チェーンなどと提携したオリジナル機内食は、利用者からも好評となっています。過去には、「俺のイタリアン」「俺のフレンチ」とのコラボレーションによる「俺の機内食 for Resort」や、吉野家とのコラボレーション「AIR吉野家」、モスバーガーとのコラボレーション「AIRモスバーガー モス野菜」などが提供され話題となっています。

「AIR大勝軒 つけめん」は、文字どおり大勝軒のつけめんを再現したメニューで、開発には、東池袋大勝軒の二代目店主、飯野敏彦氏も参加しており、東池袋大勝軒で提供されているつけめん同様の味を再現したものです。機内では、麺、スープともに温められた“あつもり”で提供されます。

「AIR大勝軒 つけめん」は、成田発シカゴ、ボストン、ニューヨーク、ロサンゼルス、サンディエゴ、ダラス、バンクーバー、フランクフルト、ヘルシンキ、パリ、シドニーの各便、羽田発ロンドン、パリ便、関空発ロサンゼルス便の欧州・北米・豪州路線で、到着前の2回目の食事として提供します。また、カフェ・カイラ for Resort パンケーキサンドは、羽田発ホノルル便の到着前の食事として提供されます。


【グルメ】

鹿沼 “そば天国” 本日29日まで

関東有数のそばの郷として知られ、そばの作付面積・生産量ともに栃木県内トップクラスの鹿沼市にて、第9回目の「そば天国 鹿沼そば味比べ!」が昨日から開催されています。

鹿沼市は西北部の奥深い山々を源流とする清流に恵まれています。そこで育てられ、夏の太陽をいっぱいに浴びて、昼と夜の寒暖の差のある秋を経てから刈り取る完熟のそば、旨みを損なわないよう丁寧に挽かれた極上のそば粉と、清らかな水を合わせ丹念に打たれたそばが“鹿沼そば”となります。

鹿沼は古くから麻の生産量が全国第1位であり、麻を刈り取った後に栽培されたそばは、特に“うまい”といわれています。“鹿沼そば”は素材(そば粉と水)が良く、コシと香りが特徴です。

鹿沼産玄そばを扱う認証店10数店が自信と誇りをもって提供する“鹿沼そば”を、今回のイベントで提供しています。また、鹿沼市が全国に誇る、話題のご当地グルメ 『 鹿沼にらそば 』も出品されます。

JA上都賀婦人部会員が指導するそば打ち体験教室も開催されます。体験者は出来上がった3、4人分のそばを持ち帰ることができます。他にかぬまブランドフェア、物産フェアなども開かれます。本日11月29日(日)午後3時までとなります。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

11月25日にトイレ詰まり修繕作業をさせて頂きました【埼玉県川口市D様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※トイレが詰まって困っておりましたところ丁度マグネットがポストに入っておりました。直ぐに電話しましたら 『 お困りでしょう、直ぐにお伺いいたします。』と、飛んできてくれました。冷や汗かいておりましたので本当に助かりました。有難うございました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

11月25日にトイレ交換作業をさせて頂きました【栃木県日光市E様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※ひとつひとつが丁寧で仕上がりも大満足です。最初から最後まできちんとした対応してくださいました。本日来て頂いたスタッフさんに宜しくお伝えください。また何かの時には同じ方にお願い致します。有難うございました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【スケート】

羽生がSP世界最高で首位

フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ最終戦、NHK杯は27日、長野市ビッグハットで開幕し、男子ショートプログラム(SP)は2種類の4回転ジャンプを決めたソチ冬季五輪金メダリストの羽生結弦(ANA)が、同五輪でマークした世界歴代最高を4・88点更新する106・33点で首位に立ちました。

同じく2度の4回転に成功した18歳の金博洋(中国)が95・64点で2位。無良崇人(洋菓子のヒロタ)が88・29点で3位につけ、田中刑事(倉敷芸術科学大)は73・74点で9位。

女子SPは昨季世界選手権銀メダルの17歳、宮原知子(大阪・関大高)が自己ベストの69・53点でトップ。今季復帰して第3戦の中国杯を制した浅田真央(中京大)はトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)の転倒などジャンプが乱れ、62・50点で4位となる木原万莉子(京都醍醐ク)は54・96点で10位でした。フリーは男女とも28日に実施されます。


【話題】

御客様はぬいぐるみ

この夏、足立区に誕生したぬいぐるみ専用のカフェが話題を集めています。いったい、どんな人が利用するのかと思いきや、1月まで予約は埋まり、海外からも問い合わせが相次いでいます。

「やわらかん’s cafe」という名のこのカフェでは、店員役のヒラメやサルのぬいぐるみが、依頼主から預かったぬいぐるみを3日間にわたってもてなします。オムライスを食べたり、カードゲームで遊んだり、夜はベッドで布団にもぐったり……。

依頼主は、自分のかわいいぬいぐるみが、もてなされている様子をインターネットで見ることができます。もてなしが終わってぬいぐるみが送り返される際には、店内での写真をまとめたアルバムも同封されます。カフェを利用した女性は「店内でくつろぐ写真を見ると、命が宿ったように生き生きとしていた。今までよりずっと大切な存在に感じられるようになった」と語ります。

基本料金は4600円(税抜き)。予約は受け付け開始から10分ほどで埋まります。利用者は30~40歳代の女性が主で、日本だけでなく、アメリカや香港など海外からも「利用したい」という問い合わせが10件ほどあったとの事。


【グルメ】

1日3組限定の極上中華!ニューオータニ大阪に登場

ホテルニューオータニ大阪は10月にリニューアルオープンした中国料理「大観苑」で、リニューアル記念メニューとして誕生し、既にリピーターが続出している贅沢麺の最高峰「ふかひれ姿煮鉄板焼きそば」(8640円、税・サービス料別)をメインにした至極のクリスマス&忘年会コースを、11月24日(火)から12月30日(水)まで1日3組限定で提供します。

熱々の鉄板で香ばしく仕上げられた焼きそばに、ふかひれ姿煮をたっぷり1枚乗せた、ジュージューと音を立てる寒い冬に最適な料理のオンパレード。海外からのゲストも意識し、和のエッセンスを散りばめながら、モダンでスタイリッシュな空間へとリニューアルした大観苑。中国料理とシャンパンのマリアージュが似合う、黒をベースにしたエキゾチックなダイニングとなっています。ゆっくりと寛ぎながら、美と健康を意識した料理、和と融合した新感覚中国料理など、日々進化を遂げる最先端の中国料理が堪能できます。

伝統・名物のふかひれ料理はもちろん、本当に美味しい厳選野菜の提供をコンセプトに、江戸時代には「天下の台所」とも呼ばれた「なにわ伝統野菜」を中心に、大阪近郊の本当においしい野菜をふんだんに使用。フランス料理を思わせる美しい前菜など、野菜の魅力が凝縮されたメニューを展開しています。

今回の「ふかひれ姿煮鉄板焼きそば入り至極のクリスマス&忘年会特別コース」では、リニューアルコンセプトでもあり、本当に美味しい厳選野菜を本格チャイニーズで調理した極上の美食体験となる1日3組限定のこのコースは美味の饗宴です。


それでは本日も一日よろしくお願い致します。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

11月24日に給湯器交換作業させて頂きました【大阪市美原区G様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※この度はお世話になりました。給湯器交換を御社にして頂いたのですが、本当に丁寧に取付けて頂きました。物腰が柔らかく品がよくて感心致しました。次回は水栓等の水回りです!また御連絡差し上げますので、宜しくお願い致します。まずはお礼まで…。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

11月23日に台所排水詰まり作業をさせて頂きました【千葉県船橋市I様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※いつもいつもありがとうございます。丁寧にやって頂いて気軽にたのめるのは御社しかないです。安心して頼めますから、すぐに電話してしまいます。今度は新しい方と一緒にきてましたね。どんどん同じような方が増えると私達もありがたいです。日々頑張っていらっしゃる姿に応援致します。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【キャンペーン】

EXILEが大阪環状線をジャック 両者に共通する“ある数字”

JR西日本(大阪市北区)は昨日11月26日(木)、ダンス・ボーカルグループ「EXILE」とのコラボレーションにより、「つながる19、ひろがるLOOP」キャンペーンを行うと発表しました。大阪環状線と「EXILE」、実は駅の数とメンバーの数が同じ「19」という共通点があります。

内容は、大阪環状線を走る電車(1編成)について、その車体側面や車内の中吊りなどをキャンペーンポスターでジャック、その電車の先頭と最後尾にオリジナルのヘッドマークを掲出するほか、大阪環状線の全駅に関連ポスターを展開するというものです。

なお、大阪環状線の各駅に掲示されるポスターは同じ「19」を活かす形で、「EXILE」各メンバーから大阪に向けたメッセージが入れられた、19駅で19種類の異なるポスターが展開されます。

このキャンペーンは、JR西日本が推進する「大阪環状線改造プロジェクト」の一環として行われるもので、期間は12月2日(水)から23日(水)までとなります。大阪で「EXILE」のライブが開催される12月4日(金)から6日(日)は特設ウェブページで、先述した“メディアジャック電車”の運転時刻が公表されます。


【話題】

吉本ばななさん新作”ふなふな船橋”、船橋で売れ行き好調 地元舞台に

10月6日に発売された吉本ばななさんの小説「ふなふな船橋」の単行本が、船橋駅前の「ときわ書房」(船橋市本町4、TEL 047-424-0750)で300冊以上を売り上げて大きな話題となっています

同作は朝日新聞夕刊に今年3月から8月まで連載されていたものです。小説の主人公はなは、15歳の時に一家離散で船橋の叔母と2人で暮らすようになった少女で、はなの心の支えは、別れ際に母からもらった船橋市非公認キャラクターふなっしーのぬいぐるみ、孤独な少女が叔母や友人などの優しさに包まれ、ふなっしーの言動に励まされ、悲しみを乗り越えて成長していく様子が繊細なタッチで描かれています。

舞台の中心となる地域は船橋駅から海老川近辺で、小説には実在する船橋駅前の百貨店、量販店、飲食店などが登場します。玉川旅館、おかめ寿司、椿屋、八十郎商店など実名で登場する場所もります。船橋市のB級グルメ「ソースらーめん」や「すずきめし」も登場しています。

小説の冒頭では、東武百貨店船橋店5階の旭屋書店が登場、同店では、一時品切れになるなど、他県の店舗に比べケタ違いの売れ行きとのことです。「船橋市内の地名が書かれているのも人気の理由だと思う。当店も描かれていて光栄。幅広い層の女性に人気で、かわいらしい装丁にふなっしーの写真とメッセージ入りの帯も魅力なのでは」と店長は笑顔で話していました。

「ときわ書房」文芸書担当の宇田川さんは「ハリーポッターや村上春樹の新刊発売時のような何年に一度あるかどうかの勢い。京都などよその土地が舞台の小説が売れるのは何度も見てきたので、船橋を舞台にした小説を書いていただいたのは大変ありがたい。街の本屋レベルで300冊以上の売り上げというのはあまり聞いたことがないレベル」と話しています。


【グルメ】

お酒も楽しめる”大人のモスバーガー”いかが? MOS CLASSIC千駄ヶ谷にオープン

グルメバーガーとお酒が楽しめる”大人のモスバーガー”こと「MOS CLASSIC」が、本日11月27日、渋谷区千駄ヶ谷で10時にオープンします。

「MOS CLASSIC」は、普段よりちょっと贅沢な、ゆったりと自分の時間を過ごしたい人へ向けたフルサービスのハンバーガーレストランです。

ランチには肉汁たっぷりのグルメバーガー、ティータイムには淹れたて&できたてのコーヒーとスイーツ、ディナーにはビストロ料理とアルコール、とさまざまな場面で使えるのがポイントとなっています。通常の店舗とは異なる大人の時間が過ごせるとのことです。

MOS CLASSICの看板商品として開発されたのが「モスクラシックテリヤキバーガー」(1100円)で、クラシック流にアレンジを加え、シンプルながら醤油の香ばしさが食欲をそそるグルメバーガーに仕上げています。

ほかにも「チリバーガー」(1100円)や「アボカドバーガー」(1150円)、「オムレツのBLTサンド」(1000円)などハンバーガー&サンドイッチ類は10種用意、アルコールとも合うアラカルトメニューはサラダやポテトフライなど18種が提供されます。

また、コーヒーは注文後に「光サイフォン」を使って1杯ずつ提供するこだわりっぷりで、コーヒー豆はオリジナルブレンドを含め3、4種類ほどを準備予定です。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【イベント】

御堂筋オータムパーティー開催迫る フェラーリF1の公道デモ走行も

大阪市内を北から南に貫くメーンストリート、御堂筋を歩行者天国にして開催するストリート・イベント「御堂筋オータムパーティー2015(御堂筋ワンダーストリート)」の11月29日に開催されます。

開催エリアは、御堂筋の久太郎町3交差点(大阪市中央区)~難波西口交差点区間となります。そのうち新橋交差点(心斎橋)から北側を「エフワンダーストリート」、南側を「ナニワンダーストリート」と名付け、それぞれ異なったコンセプトでイベントを行います。

「エフワンダーストリート」の目玉イベントとして開催するのは、2003年のF1世界選手権でミハエル・シューマッハーさんがドライブし、コンストラクターズチャンピオンとドライバーズチャンピオンを獲得したフェラーリのF1カー「Ferrari F2003-GA」のデモ走行となります。大阪府出身で、日本人として初めて世界3大レース(F1、ルマン24時間、インディ500)に参戦を果たした中野信治さんが運転を行います。

久太郎町3交差点からスタートし、南船場3交差点までの区間を時速80~100キロで3往復する予定で、その後、南船場3交差点から久太郎町3交差点に向けて、「ラ フェラーリ」「エンツォ フェラーリ」「フェラーリ ディーノ」など総勢100台のフェラーリのスーパーカーが隊列を組んでパレードを行います。開催時間は14時~14時30分で、その後、F1カーやスーパーカーは会場に展示されます。

「ナニワンダーストリート」では、ご当地グルメやイタリアン、スイーツなどの飲食ブース、在阪プロスポーツチームなどによるスポーツ体験ブース、ジャズなどの音楽などの路上パフォーマンスイベントを展開します。ナンバヒップスの壁面に設置されるクライミングウオールでは、日本のトップクライマー、安間佐千選手、野中生萌選手によるフリークライミングのパブリックビューイングも開催されます。


【テクノロジー】

ロケットが降りてくる!ブルー・オリジン社”ニュー・シェパード”の打ち上げに成功

ブルー・オリジン社は先日、開発中の「ニュー・シェパード」の飛行試験に成功したと発表いたしました。飛行試験はテキサス州にある同社の試験場で行われ、ロケットは打ち上げ後高度100.5kmに到達し、その後地上に着陸しました。またロケットの先端に搭載されていたカプセル部分は上空で分離され、パラシュートを使い地上に着陸しています。

ニュー・シェパードは今年4月にも打ち上げられ、高度93kmに到達していましたが、着陸に失敗しています。今回、2回目の飛行にして初の完全な成功となりました。また打ち上げられたロケットが宇宙空間に達し、その後垂直に着陸することに成功したのも世界初となります。

ブルー・オリジン社は、ネット通販のAmazonを設立したジェフ・ベゾス氏によって立ち上げられた宇宙ヴェンチャーで、これまでも再使用ロケットの開発や試験を続けています。 同社では今後もニュー・シェパードの開発や試験飛行を続け、サブオービタルによる宇宙観光や宇宙実験を提供したいとしています。


【シャンパン】

伊勢丹新宿店で”ノエル・ア・ラ・モード”-約70メゾン集結、生産者30人来場

伊勢丹新宿店本館6階催物場で昨日11月25日(水)より、恒例のシャンパンに特化した「シャンパーニュの祭典~ノエル・ア・ラ・モード」が開催され大きな話題となっています。

老舗グラン・メゾンからレコルタン・マニピュラン(小規模生産者)まで約70メゾンが参加し、約1000本をそろえる同ワインイベントで、今年7月にユネスコ世界遺産委員会によって「シャンパーニュの丘陵、メゾンとカーヴ」が世界遺産登録されたことを受け、13回目となる今回のテーマは「未来につなぐシャンパーニュ」となっています。各メゾン一押しの「キュヴェ」が登場するほか、数年後の熟成を楽しめる未来のためのシャンパンなど注目アイテムが集まっています。

「ローラン・ペリエ」からは、手間の掛かるマセラシオン法で作られたチェリーやラズベリーなど芳醇(ほうじゅん)な香りのロゼ・シャンパン「ローラン・ペリエ ロゼ エクラン」(1万6,200円、限定120点)が、ピンクゴールドのレース調に仕上げられた美しい化粧箱入りで日本初登場します。

また、映画「007 スペクター」の公開を記念し世界307セット限定販売されるという「ポランジェ」のビンテージシャンパンが、クリスタルメーカー「サンルイ」とのコラボによる特別セットで、1セット限定(108万円)で登場しています。

会場では各メゾンの関係者らが対応し直接アドバイスなどを受けられますが、同イベントの魅力の一つは現地から来場する生産者たちとの触れ合いとなっています。今回は約30人の生産者が来場し、「フランスに行ったとしてもなかなか会えない生産者たちから直接、シャンパーニュへの思いやお薦めのシャンパーニュを聞くことができる」とイベント担当者は話しています。

イートインコーナーでは、「クリュッグ×ポテト」の新たなフードペアリングを提案、プレステージシャンパーニュメゾン「クリュッグ」の「グランド・キュヴェ」を、料理人の山田チカラさんが考案した「ポテト、トリュフ、穴子のキッシュ」と合わせ「マリアージュ」を1セット3,780円、各日限定80点で提供します。会期は11月30日(月)まで(最終日は18時閉場)となります。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

名古屋テレビ塔で冬のプロジェクションマッピング “シティライトファンタジア”

名古屋テレビ塔(名古屋市中区錦3、TEL 052-971-8546)の展望台「スカイデッキ」で先日から、夜景とプロジェクションマッピングのコラボレーションイベント「CITY LIGHT FANTASIA by NAKED -空と海のコラボレーション-」が始まり大きな話題となっています。

同企画を手掛けるのは、テレビ番組・ミュージックビデオなど多ジャンルの映像作品やグラフィックデザインを制作するクリエーティブチームの「NAKED(ネイキッド)」で、同チームの企画は、今年の夏にもテレビ塔で「CITY LIGHT FANTASIA byNAKED -万華鏡花火を星空に-」と題し展開、連日行列ができるほど人気を集め、テレビ塔の動員記録を大幅に更新しています。

現在開催している企画は、その第2弾として展開するもので、「名古屋港水族館」(港区)の協力の下、同館で人気のシャチやイワシトルネードの動きをCGで再現したもので、海の世界がテレビ塔の展望台に現れるというものです。テレビ塔自体のLEDライティングも「水族館の魚が泳ぐイメージ」に変更し、「中からも外からも水族館のイメージを楽しんでいただける」と名古屋テレビ塔の石坂喜和さんは紹介しています。

「初日には開場前から多くの人が並び、初動の客足は夏以上」と石坂さんは話しています。「単に映像と音楽を楽しんでもらうだけではなく、映像とその先にある名古屋の美しい夜景と重ね合わせて見ていただきたい。高さ90メートルの『スカイデッキ』から高さ100メートルの屋外展望台『スカイバルコニー』にも上がって、名古屋の中心から生の夜景を見て風を感じ、名古屋の魅力を存分に味わってほしい。映像と夜景、生の夜景を比較してみると面白いと思うし、テレビ塔ですてきな時間を過ごして一生の思い出にしていただければ」と来場を呼び掛けています。


【テクノロジー】

H2A打ち上げ 初の商業衛星、軌道に乗り成功 日本も本格的に市場参入へ

カナダの通信放送衛星を搭載したH2Aロケット29号機が昨日24日午後3時50分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。衛星は同8時17分ごろに予定の軌道に投入され、打ち上げは成功となりました。国産ロケットが商業衛星を運んだのは初めてのことで、今回の打ち上げで日本は商業衛星打ち上げ市場への本格参入を果たしたことになります。

H2Aの打ち上げ業務は平成19年に宇宙航空研究開発機構(JAXA)から三菱重工業に移管されています。同社は顧客の衛星を軌道に運ぶ商業打ち上げの事業拡大を目指していましたが、実績が豊富な欧州やロシアに後れを取っており、今回の成功は大きな一歩となっています。

三菱重工業は韓国政府から受注した衛星を24年に打ち上げていますが、商業目的の民間衛星は初めてとなります。衛星運用大手テレサット社の大型静止衛星で、南米、欧州などの通信・放送事業に使われる予定です。

29号機は性能を高めた改良型の機体を初めて採用しています。2段エンジンを3回噴射して従来型より約4時間長く飛行し、衛星を静止軌道の近くに投入しています。H2Aは23回連続の成功で、成功率は96.5%に向上しています。


【グルメ】

小山市職員考案 “おやま和牛とやまといも” おにぎらず総選挙1位

平成27年11月2日(月)~16日(月)にかけて開催された、クックパッド主催「第2回ご当地おにぎらず総選挙」において、小山市公式キッチンから参加した「おやま和牛とやまといものおにぎらず」が見事1位を獲得し、大きな話題となっています。

小山和牛など地元の食材を彩りよくまとめ、交ぜご飯を主体にした点が好評だったとのことです。同僚の栄養士らとレシピを考案した同市農政課の大島さんは「小山の農産物や地域の魅力を発信していきたい」と喜びを語っています。

料理サイト「クックパッド」は今月2~16日、地域の食材を取り入れたおにぎらずのレシピを集め、投票によるランキング「第2回ご当地おにぎらず総選挙」を実施、20品のレシピが寄せられ、「おやま和牛とやまといものおにぎらず」は1532票を獲得し、1位となっています。

小山のおにぎらずは、包む具をシンプルにする代わりに、交ぜご飯を主体にしたのが特徴で、まず、細切りにしたゴボウに牛肉とマイタケを加え、甘酸っぱく煮込んだ交ぜご飯を作るります。そこに輪切りのヤマトイモを載せ、のりで包むものです。大島さんは「好みでゆずこしょうを利かせれば、“大人の味”も楽しめる」と付け加えています。

同市は、ランキング1位の記念販売として、道の駅思川(小山市下国府塚)で12月の土日曜、小山のおにぎらず(1日10個限定)を販売する予定です。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

仙台のペットボトル入り水道水、市販開始 良質な水で街の魅力PR

仙台市水道局(仙台市太白区)が販売しているペットボトル入り水道水「ごくり◇きらり せんだい」が順調な売れ行きを見せ、大きな話題となっています。

同局では水道水のおいしさのPRと震災経験を踏まえた水の備蓄啓発などを目的に2014年3月、ペットボトル入り水道水を製造、3万本を用意し、青葉区の水道記念館をはじめ市の防災訓練や各種会議などで配布しています。

今年3月には、仙台で開催された国連防災世界会議に合わせてデザインを一新し同会議参加者へ配布、「海外の方からの評判が良かった」ことや、市民から販売を望む寄せられていたことから、市販用として同商品を生産し先月末から販売を始めています。

内容量は490ミリリットル、青葉区芋沢の中原浄水場で採取した水を加熱処理して使用しています。仙台を身近に感じてもらおうと、ラベルには騎馬姿の伊達政宗公を正面に、仙台七夕の吹流しを側面にデザインしています。背景にあしらった満天の星には、「震災の際に停電で明かりが消えた時に見えた満天の星空を、『震災を忘れないよ』との思いを込めてデザインした」とのことです。

土産需要やコンベンション、各種会合などでの活用を想定し、年間2~3万本の販売を目指しています。同局担当者は「仙台の水道水のおいしさや良質さは街の魅力でもある。(県外の方にも)仙台のことを思い浮かべながら賞味いただき、おいでいただくきっかけになれば」と話しています。


【テクノロジー】

火星を目指すロボット”ヴァルキリー”NASAとMITが開発

米国製のこのロボットは、『アイアンマン』などのマーベル・コミックの映画に登場するキャラクターのように見えるかもしれませんが、実際には、火星への宇宙飛行において活躍するロボットとなります。

身長約1.83m、体重約132kgの「R5」(別名「Valkyrie:ヴァルキリー」)と呼ばれるこの人間型ロボットは、もともとNASAジョンソン宇宙センターが、災害用に開発したものです。その1体がこのほど、MITコンピュータ科学・人工知能研究所(CSAIL)に提供されました。

CSAILでは、ラス・テッドライクが率いる研究者チームが、宇宙ミッションにおいて「人間を助けたり、あるいは人間の代わりを務める」ことができるよう、ロボットの能力を向上させるためのアルゴリズムを開発する予定です。

米航空宇宙局(NASA)によると、人間型ロボットは、未来の宇宙飛行にとって欠かせないものになるとのことです。多くの場合、究極の宇宙環境は人間の宇宙飛行士にとって非常に過酷で危険な状況となります。人間型ロボットは、人間が到着する前にミッションの作業を実行することにより、厳しい状況をより耐えうるものに改善したり、「人間支援ロボット」として乗組員とともに働く可能性があるとのことです。

「人間とロボットのコラボレーションを含め、ロボット工学の進歩は、火星の宇宙飛行に必要な能力を開発するために極めて重要です」と、NASA宇宙技術ミッション部門(STMD)のスティーヴ・ジャクゼィック副長官は述べています。

CSAILのテッドライク氏のチームは、ヴァルキリーなどの自律ロボットとともに働くことに関して、豊富な経験をもっています。前年にもこのチームは、似たような人間型ロボットに取り組み、ドアを開けたり、バルブを開閉したり、ドリルで穴を開けたり、階段を上ったり、1時間以内で車を運転する方法を教えていたとのことです。


【グルメ】

京王新宿店で一足早い駅弁イベント-鹿児島黒豚、四大かにめし、大エビフライなど

京王百貨店新宿店の中地階「エキサイティングスポット」で11月26日(木)、名物催事にちなんだ企画イベント「駅弁大会プレイバック~あの味がよみがえる~」が始まります。

「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」は約2週間の開催期間中で約30万点の駅弁を販売し、売り上げは6億円を超える、毎年新春に行われる人気催事となっています。今回は「1月の本大会まで待ちきれない」というニーズに応え、週替わりのイベントスポットで「人気の駅弁で味を思い出し、来年の催事開催まで気持ちを高めてほしい」と特別に企画したものです。

「駅弁大会」からは人気の高い調製元3店舗が出店します。鹿児島県・九州新幹線・出水駅からは、第44回大会に初登場して以来3年連続で会期中1万個以上販売するほど人気を集めたという駅弁が登場します。赤ワインソースに3日間漬け込み、しょうゆだれで焼き上げた鹿児島黒豚をご飯にのせ、エリンギキムチとサツマイモの甘露煮を添えた「鹿児島黒豚赤ワインステーキ弁当」(1,080円)を販売します。

北海道・宗谷本線・稚内駅からは、第48回大会の「贅沢三昧 えび・かに対決」に初登場した駅弁が登場します。1折でタラバガニ、ズワイガニ、毛ガニ、花咲ガニと4種類のカニ食べ比べができ、カニの特徴に合わせて茶飯やカニの炊き込みご飯、酢飯とベースのご飯の味も変えている「食べくらべ 四大かにめし」(1,480円、各日100点販売予定)を販売します。

愛知県・東海道新幹線・三河安城駅からは、第46回大会に初登場し、期間中1万点近く売り上げた人気駅弁が登場します。ご飯の上に昆布のつくだ煮、錦糸卵、焼きのりを敷き、その上に八丁みそを使ったみそだれとタルタルソースを掛けた大きなエビフライをのせた「大えびふらい弁当」(1,130円、各日50点販売予定)を販売します。

「うまいもの」にはなじみの3店舗が出店。、島根の干物専門店「ヤマヲ水産」は伝統の手法で甘塩に仕上げた「無頭はたはた一夜干し」(200グラム=1,080円)を、福岡の海産物店「太宰府えとや」は肉厚のひじきに梅の実を使った「梅の実ひじき」(150グラム入り=648円)を、それぞれ販売します。静岡・伊東の老舗豆腐専門店「伊豆三坂屋」は、大豆本来の甘みと風味が楽しめる「天城 花詩」(220グラム=410円)を販売するほか、がんもどきや豆乳レアチーズなども販売します。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません