『日本水道センター お客様の声』

9月27日に給湯器交換作業をさせて頂きました【名古屋市守山区T様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※丁寧に見てくれまして、ちゃんと質問にも的確に応えて頂きました。安心感を得ました。もちろん施工も丁寧に取り付けしてくれました。そのあとも綺麗に掃除もしてくださり、きちんとされてました。スタッフさんも素敵な笑顔で対応してくれました。また何かありましたら宜しくお願い致します。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

9月26日に給湯器交換作業をさせて頂きました【大阪市天王寺区S様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※時期的に難しいかと思ったのですが、給湯器が故障してしまいまして困っていました。丁度新聞で御社の広告を見たのですが、安いですね。どこと比べても安いです。ただ施工はどうなの?と思ってましたが、とても良くしてくれました。感謝です。新聞広告もあたりがありました!御社は凄いです!本当に、有難うございました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

1日から浄土宗寺院で特別公開 勝念寺の閻魔法王霊像も

普段は非公開とされている浄土宗の寺院の特別公開が10月1日から行われます。特別公開は、今年で2回目で、寺院離れに歯止めをかけ、気軽に足を運んでもらえるように始まりました。今年は京都と滋賀の浄土宗の寺院43カ寺が参加します。

今回が初参加となる京都市伏見区の勝念寺は、織田信長が深く帰依した貞安上人によって、本能寺の変から約5年後の1587年に開創。本堂には、織田信長から譲り受けたとされ、高さ約6センチの「閻魔法王自作霊像」や、日本近代美術の父といわれた岡倉天心が鑑定した、戦国時代から伝わる「多羅観音菩薩」などが特別に公開されます。

京都市右京区の直指庵では、背中の内側に「恵心御作四尺二寸本尊」と記された阿弥陀如来像や、胎内仏が初公開されます。これらは、8月上旬、同市左京区の兼務寺院安養寺の本堂に安置されていた像を、雨漏りから防ぐために直指庵に移動させる際、仏師が発見しました。

特別公開を企画した浄土宗京都文教区の担当者は「檀家(だんか)だけでなく、一般の方にも親しんでもらえれば」と話しています。10月18日まで。日程や、拝観料の有無は寺院によって異なります。問い合わせは同教区教務所(電)075・561・1557やホームページにて。


【サイエンス】

宇宙飛行士の油井さん、こうのとり分離に成功

宇宙飛行士の油井亀美也さん(45)は29日未明、国際宇宙ステーションにドッキングしている日本の無人補給機「こうのとり」5号機を、ロボットアームを操作して分離しました。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、分離の予定時間は29日午前0時20分でしたが、ロボットアームのトラブルで一時中断。ステーションが地球を1周して、再び分離を予定していた南太平洋上空に来た同1時53分に分離しました。

こうのとりは30日早朝に大気圏に突入して燃え尽き、役目を終えます。


【グルメ】

ほっともっと、すきやき丼発売

プレナスが展開する「ほっともっと」は10月1日、 「すきやき丼」(税込490円)を発売します。
同商品は、すきやきをどんぶりに仕立てたメニュー。ごはんの上に甘辛い特製醤油だれで煮込んだ牛肉、しらたき、ごぼう、えのき、豆腐をのせた1品となっています。

また、地域の好みに合わせた味わいを用意。東日本では、濃口醤油をベースにかつお節や昆布のうまみ、ワインのコクが調和した味わいに、西日本では、本醸造醤油に砂糖、みりんをブレンドし、まろやかな甘みと味わいに仕上げています。


それでは本日も一日よろしくお願い致します。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【イベント】

名古屋テレビ塔で”日本アルプスフェス2015″

名古屋テレビ塔(名古屋市中区錦3)下で10月2~4日、長野県中信地区の4市(松本市、大町市、塩尻市、安曇野市)による食・物産・観光をPRする合同イベント「日本アルプスフェス2015」が開催されます。

今年で2回目のイベントとなり「長野県地域発元気づくり支援金活用事業」として、ワインやお酒、特産品、観光情報などを提供し、同4市の魅力を東海地方へ発信することを目的に開かれるものです。

会場内の飲食販売ブースでは、信州そばやジビエ料理、自家製ソーセージや「山賊焼」などを提供します。体験コーナーでは、そば打ち体験やワインのオリジナルラベル作り、信州産リンゴにチョコレートなどをデコレーションする「キャンディアップル」や「マイ箸」作り、餅つきなど、参加型イベントを充実させています。また、アルプホルンの演奏や長野県のご当地アイドル、ご当地ゆるきゃらも登場する予定です。

2日・3日には信州のワインと地酒が楽しめる「ワインナイト」を開催、赤ワインに使われるブドウ品種「メルロー」の国内トップクラスの産地でもある塩尻市をはじめとする地元ワイナリーから、よりすぐりのワインをグラス販売します。

3日・4日には信州の「朝市」をイメージした特産品の販売を行います。新鮮な野菜や旬の果物(リンゴやブドウ)のほか、そばやみそ、漬物、信州豚やジビエなど、農産物が集結、当日の来場者には「ふわふわ風船」やリンゴを進呈します。


【ボクシング】

井岡が初防衛に成功!ソーサに判定で完勝 ミニマム級は高山V2

ボクシングのダブル世界戦が昨日27日、エディオンアリーナ大阪(大阪市浪速区)で行われ、WBA世界フライ級タイトルマッチ12回戦は王者・井岡一翔(26=井岡)が同級10位のロベルト・ドミンゴ・ソーサ(30=アルゼンチン)を判定で下して初防衛に成功しました。

ミニマム、ライトフライ、そしてフライ級と世界3階級制覇を果たしている井岡はフライ級での初防衛戦でも強さを見せつけました。

序盤は互いに手の内を探るような静かな攻防ではじまり、井岡は「しっかり打って、打たせないボクシングで自分のスタイルを出す」と話していた通り、抜群の防御から的確なパンチを繰り出し、主導権を握りました。攻撃の意識が強くなった6回にソーサもパンチをもらう場面もあったものの、最後まで危なげない王者のボクシングで判定3―0(119―109、119―109、120―108)と圧倒しています。

これで戦績は井岡が19戦18勝(10KO)1敗、ソーサは30戦26勝(14KO)3敗1分けとなっています。

IBF世界ミニマム級タイトルマッチ12回戦は、王者の高山勝成(32=仲里)が同級10位の原隆二(25=大橋)を8回TKOで下して2度目の防衛に成功しています。高山は38戦30勝(12KO)7敗1無効試合、世界初挑戦だった原は21戦19勝(11KO)2敗となっています。


【話題】

阪急うめだで”カピバラさん”コラボカフェ

阪急うめだ本店(大阪市北区角田町7)4階の「CHEER’S(チアーズ)CAFE & DINING」(TEL 06-6313-1573)で先日、バンダイ(東京都台東区)のキャラクター「カピバラさん」とのコラボカフェ「KAPIBARASAN 10th Anniversary Cafe in Osaka meets CHEER’S」が期間限定オープンし、大きな話題となっています。

2015年で誕生10周年を迎える「カピバラさん」を記念して開くカフェで、店内には100体以上の「カピバラさん」をそろえ、無料貸し出しのぬいぐるみや、約85センチの等身大カピバラさんと撮影できるフォトスポットを設置するほか、席に掛けた顔型ブランケットで、客が自らカピバラさんに変身できる仕掛けも用意しています。壁面には、「せきやゆりえ」さん、「えちがわのりゆき」さんなど16人のデザイナーが描いたカピバラさん原画展示や、これまでのカピバラさんアート作品を並べています。店外には、カピバラさんへのメッセージボードを設置しています。

カピバラさんをモチーフにしたコラボメニューの目玉は、同店の看板メニュー「エッグベネディクト」をカピバラさん仕様に仕上げた「ナチュラルベーカリー特製カピバラさんエッグベネディクト」(1,580円、平日13時30分~、土曜・日曜・祝日は14時30分~)となります。このほか、「ストロベリ~ンパンケーキサンド」(1,260円)、「ハロウィンパンプキンラテ~ン」(700円)など、「カピバラさんのぼーっとした性格を象徴した」というメニュー名が目を引いています。

併設コーナーでは、マグカップ(1,300円)、クリアボトル(1,500円)、ミニトート(648円)などのコラボカフェ限定グッズや、デザイナーコラボグッズを販売します。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『スタッフ ブログ』

おはようございます。内勤事務の渥美です。
いつもスタッフブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

シンガポーで電車に乗って移動を試みました。先ずは行き先を決め次にキップを購入致します。見よう見まねで試してみました。出てきたのはカードです、これで乗り込めます。日本で言うと改札口ですが、シンガポールも同じような感じでした。そしてこのカードを改札口に通してはいります。



さて乗り込んでみます。椅子も日本のようなソフトなクッションがある感じではなく、プラスチック製の硬いシートでした。車内の案内もシンプルでとても分かりやすかったです。

さて、目的地のオーチャードに着きました。しっかりとショッピングしてきました。シンガポールの国が出来て50年。大変賑わっておりました。

IMG_3585

本日もスタッフブログをご覧頂きまして大変ありがとうございます。
それでは本日もよろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: スタッフ ブログ | タグ: , , , , , , | 『スタッフ ブログ』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

9月25日にトイレ詰まり解消作業をさせて頂きました【埼玉県三郷市W様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※古いトイレ。もう交換を考えており色々探しておりました。その矢先トイレが詰まりまして、御社のマグネットを持っていたので、電話しましたら直ぐに来てくれ、大変対応が良かったので、つでにトイレの事も相談しました。とても素敵なスタッフさんですね。細く色々と相談を受けてくれまして、結局交換をする事になりました。施工を楽しみにしてます。宜しくお願い致します。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

9月24日にトイレ交換作業をさせて頂きました【大阪市平田区H様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※トイレ交換お願いしましたが、アドバイスがとても的確で安心して任せられました。お友達にすごく自慢できるトイレが付きました。日本水道センターさんのお陰です。感謝します。お友達にどんどんアピールさせてもらいます。本当にありがとうございました。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【天体】

“スーパームーン”で中秋の名月も大きく明るく

本日9月27日の「中秋の名月」(旧暦の8月15日)は、天候に恵まれた地域では、普段より大きくて明るい「お月見」が楽しめます。明日28日の満月が見かけ上、いつもより一回り大きくなる「スーパームーン」で、前夜の空に浮かぶ月も大きく見えるそうです。

国立天文台によると、月は、地球の周りを楕円(だえん)形の軌道を描きながら回っています。このため、地球と月の距離は平均で約38万4000キロ・メートルですが、月が地球に最も近づく時と最も遠く離れた時では約5万キロ・メートルもの差が生じます。

月が地球に最も近づいて大きく見える満月は、スーパームーンと呼ばれています。28日の満月は、今年最も小さかった満月(3月6日)に比べて、大きさは直径の比較で1・14倍となり、3割ほど明るく見えるそうです。

気象庁天気相談所によると、26日午前時点での天気予報では、27日夜の関東地方は曇りですが、28日未明になると晴れ間が出てくる見込みとのことです。


【イベント】

赤坂で”サントリーホールフェスティバル2015 オープニング・フェスタ”

サントリーホール(港区赤坂1)で10月3日、「サントリーホールフェスティバル2015 オープニング・フェスタ-Sounds カーニバル-」が開催されます。

サントリーホールの秋の音楽シーズン幕開けを彩るコンサートで、今年は、「Sounds カーニバル」をテーマに、リムスキー=コルサコフの「熊蜂飛行」や、映画・ニューシネマ・パラダイスから「愛のテーマ」など、クラシックからポピュラーまで、さまざまなジャンルの音楽を21曲披露します。

開場時エントランスでは、東京佼成ウインドオーケストラメンバーが「特別ファンファーレ」を奏でます。開場中は、同館内の小ホール「ブルーローズ」を開放し、グラスを片手に生演奏とダンスが楽しめる特設サロンを設けるほか、休憩中には舞台から客席を眺めながら合唱の練習ができる「ステージ上で行うコーラス練習に参加!」も行います。

当日はピアニストのシプリアン・カツァリスさん、ウィーン・フィルで首席奏者を務めるトランペットのシュテファン・ハイメルさん、ソプラニスタの岡本知高さんらが参加するほか、サプライズゲストも予定されています。指揮は関西フィルで首席指揮者を務める藤岡幸夫さん、司会は俳優の高嶋政宏さんが担当します。

「世界的なピアニストの即興演奏や、天性の男性ソプラノ歌手をはじめ、ポップス・ジャズ・邦楽までもが飛び交う『異種音楽のカーニバル』となっている。バレエを見たり、社交ダンス体験をしたり、合唱団と共に気持ちよく歌ったりと、さまざまな楽しみ方ができる。年に一度の『サントリーホールの縁日』にぜひ足を運んでいただきたい」と同ホール公演制作担当の中鉢智博さんは話しています。


【グルメ】

アゴーラ大阪守口がミュンヘンに!オクトーバーフェスで食べ飲み放題

2015年9月29日、ホテル・アゴーラ大阪守口(大阪府守口市)にて「アゴーラ・オクトーバーフェストin守口」が開催されます。

ドイツが発祥で、世界最大となるビールの祭典を同ホテルでも実施します。民謡の生演奏が流れる会場で飲んで、食べて、歌って踊る陽気な一夜が過ごせます。食べ放題となるフードメニューはホテル特製のドイツ料理です。牛肉のビール煮、ザワークラウト、アイスパイン等々が選べます。

フリードリンクはレーベンブロイを筆頭に、黒ビール、ジン、ワイン、ソフトドリンクまで揃います。演奏は関西ビアソング界の草分け的存在である、岩島佳子さんが率いる「バイエルンカペレ大阪」が民謡やポルカの他、ムカデ行進等楽しいパフォーマンスを披露、会場を本場ミュヘンの雰囲気へといざないます。

<メニュー>

【ホテル特製ドイツ料理 食べ放題 / ドイツビール飲み放題】
―料理―
・アイスバイン
・牛肉のビール煮
・ドイツフランク
・ポークシュニッツェル
・ザワークラウト
・プレッツェル など

―フリードリンク―
・ドイツビール(レーベンブロイ)
・黒ビール
・シュタインベーガー(ドイツ産のジン)
・ワイン
・ソフトドリンク など

場所は2階の宴会場、18時30分に受付、時間は19時から21時30分、料金は税込で大人6000円、子供3000円となります。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【イベント】

キッザニア東京でアートイベント ファスナーを使ったポーチ作りも

子ども向け職業体験型テーマパーク「キッザニア東京」(江東区豊洲2)で10月1日から、「Art & Culture Exhibition」が始まります。

同施設の9周年記念して、子どもたちに芸術・文化の体験を促し、興味を高めることを目的として「芸術の秋」に行うイベントとなります。昨年に引き続き10月7日まで、ファスナーを使ったものづくりやアートが体験できる「ファスナーウィーク」(YKK協賛)も展開されます。

「ファスナーウィーク」はファスナーの構造を学びながら開閉部分のパーツ「スライダー」の組み立てを行うポーチ作りや、ファスナーとウレタンクッションを組み合わせた遊具「つながるーぷ」を使ってトンネルや花型を作る体験などを提供します。

他にも、1.8メートル×5.4メートルの壁に、アーティスト・ミヤザキケンスケさんと子どもたちで絵を描く「キッザニアン 1,000人で作る壁画アート」や、「未来のキッザニア」をテーマに事前募集した絵画作品を展示する「キッザニアこども絵画コンクール」(8日~12日)、街角パフォーマンスとして「フラッシュモブ」(11日・12日)なども行われます。

経営企画本部の高田織衣さんは「日本文化の特徴である『ものづくり』を体験し、完成品しか手にしたことのない『もの』ができるまでの過程を知ることで、楽しみながら芸術文化への関心を高めてほしい」と呼び掛けています。


【話題】

名古屋城の広場でお座敷芸 “金のしゃちほこ” 50人で実施するプロジェクト

名古屋城(名古屋市中区)の二ノ丸広場で11月14日、名古屋のお座敷芸「金のしゃちほこ」を50人で実施する企画「しゃちほこチャレンジプロジェクト」が実施されます。現在、参加者を募集しています。

同企画は10月30日に開幕する名古屋の伝統芸能や文化をテーマにした「やっとかめ文化祭」の一環となります。同祭では、名古屋発祥で現在にも受け継がれている和泉流狂言のほか、寺子屋、まち歩き、和菓子めぐりなどのさまざまな企画を用意しています。

全国のお座敷にも広まる「金のしゃちほこ」、顔とヒレに見立てた両手を視点に三点倒立をして「金のしゃちほこ」を表現するもので、名古屋のお座敷の名物芸として知られています。

昨年、「金のしゃちほこ」が見られる「お座敷遊び」などのプログラムを実施し、「これは面白い」とメディアなどへの反響も高かったことをきっかけに、同祭実行委員会の中で「金のしゃちほこをみんなでやろう」と昨年から企画を温め、今年実行に至ったそうです。

本番に向かうに当たり、日本舞踊西川流四世家元の西川千雅(かずまさ)さんを講師に迎え、2回稽古日を設けます。1日目(10月6日または18日)は踊りやしゃちほこの稽古のほか、正式な和のマナーや立ち振る舞いを習うことができる「和のお作法を学んで女子力アップ」を実施、2日目(11月5日または8日)は、参加者同士の交流会も開かれます。

11月14日の本番は、「着物ごっこ ゆんた」から提供される着物を着用し一斉に「金のしゃちほこの踊り」を披露します。その後、名古屋おもてなし武将隊と集合写真撮影や城内散策も行います。


【グルメ】

楽しいカボチャメニュー満載の京王プラザホテル”Happy Halloween2015″

京王プラザホテル(東京都新宿区)2階のスーパーブッフェ「グラスコート」では2015年10月1日から31日まで、バラエティー豊かなカボチャメニューが勢ぞろいする「Happy Halloween2015」を開催します。

ディナータイムに仮装して来店すると、ハロウィンドリンクを1人1杯プレゼントするほか、予約したうえで仮装して来店するとハロウィン特別デザートのプレゼントがある、土日祝日限定の特典もあります。

「グラスコート」では常時70種以上のメニューを用意、期間中は、ハロウィンをイメージしたオリジナルメニューが多数登場します。 「カボチャの焼きニョッキとツナトマトのポテトモンブラン仕立て」は、もちもちした焼きニョッキにツナ、トマトを合わせた上に、カボチャやジャガイモをモンブラン風にあしらったサラダ仕立ての一品。食欲をそそるスパイシーな牛肉トマト煮を色鮮やかなパンプキンドリアに絡めて味わう「パンプキンドリアと牛肉のスパイシートマト煮」やカボチャ入りブランマンジェ風、オートミール入りパンケーキサラダ仕立て(ランチのみ)などがそろいます。

10月31日のディナータイムには、一夜限りの「ハロウィンナイト」も開催、仮装したスタッフがディナータイム(2時間制)を盛り上げるほか、「グラスコート」の食事券が当たる抽選会もあります。

ランチは大人平日3600円、土日祝日4100円、ディナーは同平日5600円、土日祝日6600円となります。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: 本日のニュース | タグ: , , , , , , , , , | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

9月23日に給湯器交換作業をさせて頂きました【愛知県豊田市D様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。



※給湯器そろそろ交換を考えないと頻繁使用する日がくるかと思い余裕持って御社を決めさせていただきました。お陰様で充分な施工をして頂きました。金額もこんなに安いし、スタッフさんも丁寧で、早めにお願いして良かったです。有り難うございます。

–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

カテゴリー: お客様の声 | タグ: , , , , , | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません