『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の結城です。
本日のニュースです。


【国際】

1日の長さに1秒加える「うるう秒」廃止へ システム障害の懸念で国連機関が決議

国連の専門機関・国際電気通信連合(ITU)の会議は11日、1日の長さに1秒を加える「うるう秒」を原則2035年までに廃止するとした決議案を採択しました。

うるう秒を追加する度にコンピューターなどでシステム障害が発生するリスクが高まるためで、ITUが廃止を検討してきました。うるう秒はずれを0・9秒以内に補正するため1972年に導入され、過去に計27回、世界一斉に実施されました。しかし、時間調整の失敗によるシステム障害への懸念が国際的 に高まり、廃止を求める声が出ていました。そこでアラブ首長国連邦(UAE)・ドバイで開催中のITUの会議は11日、システム更新などの準備を経て、うるう秒を原則2035年までに廃止するとした決議案を採択。40年まで延長可能とする猶予を設けるほか、ずれの上限を現在の0・9秒以内から、「短くとも100秒」に延ばすべきだとしました。


【話題】

よみうりランド、『ポケパーク カントー』の開業を発表

ポケモン、よみうりランド、読売新聞株式会社の3社は、よみうりランドの敷地の一部区画にてエンターテインメント事業「ポケパーク・カントー」を行なうため、合同会社ポケパーク・カントーを設立したことを発表しました。

開業時期は未定。よみうりランドは、1964年開業の東京都稲城市にあるテーマパーク。1996年に発売された「ポケモン」シリーズ最初のタイトル「ポケットモンスター 赤・緑」の舞台がカントー地方であることにちなみ、豊かな自然が残る多摩の地に「ポケパーク・カントー」を展開していきます。事業内容は明らかにしていませんが、ポケモンとよみうりランドはポケモンバトルの大会「ポケモン竜王戦」や、ネイチャーアドベンチャー「ポケモンワンダー」などでコラボしています。


【グルメ】

ガリガリ君シリーズ『ソフト君伝説のロイヤルミルクティー』発売

赤城乳業は12月12日、ガリガリ君シリーズの新商品「ソフト君伝説のロイヤルミルクティー」を発売しました。

同商品は北海道産生クリームやアッサム茶葉を使用した、アイスクリームグレードで濃厚なミルクティーの風味が楽しめる商品。ガリガリ君シリーズとしては、2009年に発売した『リッチロイヤルミルクティー』発売以来14年ぶりとなるミルクティー味の新商品。内側のミルクティーアイスは細かな氷と濃厚なミルクティーアイスクリームを混合し、ソフトな食感にこだわっています。1度食べると、通常のガリガリ君との違いを感じ、「これはソフト君だ!」となるアイスだということです。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 未分類 | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

千葉市・青葉の森 大陶器市

全国有名産地の陶器が集結する「チャリティー全国大陶器市」が9日、千葉市中央区の青葉の森公園で始まりました。

日用食器を中心に約50万点の陶器が市価の3~5割引きで販売され、人間国宝や伝統工芸作家の作品も展示。

市の売り上げの一部は千葉市と同市社会福祉協議会に寄付され開場時間は午前10時~午後5時で、今月17日まで。


【話題】

ふたご座流星群が15日にピーク

三大流星群の一つ「ふたご座流星群」が12月15日にピークを迎えます。

最も多く見られるのは14日夜~15日明け方にかけて。15日午前0~3時ごろには、街の明かりなどがない暗い空であれば、1時間あたり70個ほど見える可能性があると予想されています。

今年は13日が新月でほぼ月明かりがなく見られる流星の数はここ数年で最も多く、8年ぶりの好条件になっているとのこと。


【グルメ】

ロッテリア「絶品チーズバーガー」リニューアル

ロッテリアは「絶品チーズバーガー」をリニューアルして、12月14日に発売します。
「絶品チーズバーガー」のパティはビーフ100%となり、チーズはレッドチェダーチーズと4種類のチーズをブレンドしたチーズソースに変更し、アクセントのからしマヨを追加。

リニューアルを記念して、店頭で商品を購入した人にロッテリアの商品をお得に楽しめるクーポンが6枚付いた「絶品チーズバーガーリニューアル記念クーポン」を数量限定でプレゼントします。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

辰年へ干支文字イベント

2024年の干支「辰」にちなみ、ヒツジの群れが平仮名の「たつ」の文字を描くイベント「ひつじの大行進~たつ年編~」が富津市田倉のマザー牧場で開かれています。

スタッフの笛の合図とともに約200匹のヒツジが丘の上の小屋から一斉に駆け降り、広大な放牧場で人文字ならぬ“羊文字”を形作る。地面に「たつ」の文字の形に餌が置かれ、夢中になって頬張るヒツジたちの愛らしい姿が楽しませてくれます。

来年1月28日までの土日祝日と、12月28日~1月5日の毎日、午後0時半から行い雨天中止。イベント開催日は牧場内のカフェで、抹茶やクッキーでたつの顔を表現したパフェを販売しています。


【話題】

授業中、石を割ったら新種化石

慶応義塾高の地学の授業中、生徒が見つけた昆虫の化石が、コガネムシの仲間のセンチコガネ科の新種だと分かりました。

栃木県那須塩原市の自然史博物館「木の葉化石園」が、敷地内にある約30万年前の地層から掘り出してお土産用に販売していた岩石に着目。これを教室に持ち込み、生徒が割って「化石採集」を体験してもらう指導法を開発。

慶応義塾高でも地学の授業で行われていたが、昨年9月、当時3年生が割った岩石の中から、体長25ミリのコガネムシのような昆虫の化石がほぼ完全な形で見つかり慶応義塾幼稚舎理科教諭で古生物学を研究する相場博明さんらが9日までに、日本古生物学会の国際誌に発表しました。


【グルメ】

「ピノ あまおう苺2.0」発売

森永乳業はアイスブランド「ピノ」から、「ピノ あまおう苺2.0」を数量限定で12月12日に発売します。

国産あまおう果汁を100%使った苺アイスを、なめらかでコクのあるミルクチョコでコーティングしたひとくちアイス。2021年発売の「ピノ あまおう苺」より苺果汁の使用量を2割増やし、苺のおいしさをしっかりと感じられるよう満足感を高めました。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

幕張豊砂駅周辺で「とよすなあかりまつり」

「とよすなあかりまつり」が12月23日、JR京葉線幕張豊砂駅周辺で行われます。

今年3月18日に京葉線の新習志野駅~海浜幕張駅間に開業した同駅。駅前広場・歩道など公共空間やオープンスペースを活用し「居心地が良く歩きたくなるまちなか」の実現に向け、千葉市と地元企業、団体、住民が協力してイベントを行います。

当日は隣駅の海浜幕張駅前のイルミネーションイベント「マクハリイルミ23/24」の会場を巡った人にプレゼントを進呈する「きらきらめぐり」も行い開催時間は16時30分~19時。雨天決行、荒天中止。


【話題】

よみうりランドでイルミネーション

よみうりランドで現在、イルミネーションイベント「よみうりランド ジュエルミネーション」が開催されています。

今年のテーマは「LIGHT is LOVE」。照明デザイナー・石井幹子さんが宝石色のイルミネーションをプロデュース。今年は、アクアマリンやサファイアなどの明るいブルー系をベースした新色の「アースブルー・ジュエリーカラー」が登場しイルミネーションの電力には自然エネルギーによって発電されたグリーン電力を使用します。

開催時間は16時~20時30分。入園料は、18歳以上=1,800円、中高生=1,500円、小学生・シニア・3歳~未就学児=1,000円。来年4月7日まで。2024年3月1日~3月15日の平日は日中の遊園地営業のみ。


【グルメ】

特別なキットカット数量限定で販売

ネスレ日本は、小笠原諸島産のカカオ豆から作られた希少なチョコレートを使用した「キットカット ミニ 東京カカオ」を数量限定で販売しています。

同商品は、小笠原諸島で国産カカオの栽培を行なう平塚製菓や農家の取り組みを知ってもらうきっかけとして商品化されたもの。世界のカカオ豆の総生産量の0.00002%しかない小笠原諸島産のカカオ豆が使用されています。

同社によれば、一般的な外国産カカオ豆の調達~船便輸送~加工・製品化のサイクルと異なり、今年収穫されたばかりの原料から作られるため、薫り高く、華やかな味わいを楽しむことができるとのこと。価格は6枚入りで3456円。ネスレのオンラインショップや土産店で販売。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の結城です。
本日のニュースです。


【経済】

2023-2024 日本カー・オブ・ザ・イヤー 今年の一台はトヨタ『プリウス』

日本を代表する「今年のクルマ」を決める「2023-2024 日本カー・オブ・ザ・イヤー」は12月7日最終選考会・表彰式を開催し、ノミネートされていた10ベストカーの中から新型トヨタ『プリウス』が栄冠に輝きました。

プリウスとしては3度目の受賞。 秀でた内外装デザインを持つクルマを表彰する「デザイン・カー・オブ・ザ・イヤー」は三菱『デリカミニ』、革新的な環境・安全その他技術を備えたクルマを表彰する「テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー」には日産『セレナ』が選ばれました。日産と三菱は昨年度、日産『サクラ』/三菱『eKクロスEV』で日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞。両社とも2年連続の快挙となりました。


【エンターテインメント】

『ゴジラ-1.0』34年ぶりの新記録 全米歴代邦画実写作品で興行収入1位に

現地時間12月1日より全米で公開中の『ゴジラ-1.0』(英題:GODZILLA MINUS ONE)の全米における興行収入が現地時間5日に1436万ドルを突破し、34年間破られなかった記録を更新し歴代邦画実写作品の中で全米興収ランキング1位となりました。

これまでの歴代邦画実写作品では『子猫物語』(日本公開1986年、北米では1989年公開)の約1329万ドルという興収記録が、長きに渡り不動の1位でした。『ゴジラ-1.0』は、邦画実写史上最大規模となる2308館で上映が始まり、オープニング興収で約1100万ドル(約16億円)を記録。全米の週末興収ランキングで3位にランクインする好スタートを切っていました。


【グルメ】

Wチキン 『かつや』にコク旨味噌のガッツリ冬メニュー

かつやは「味噌チキンカツ」各種を12月13日より60万食限定で販売開始します。

期間限定「味噌チキンカツ」は、プリっと肉厚でサクサクな衣をまとったチキンカツと軟骨入りでの食感が楽しい鶏つくねをご飯がとまらなくなるコクうま味噌ダレをたっぷりかけた「味噌チキンカツ丼」と、白ご飯にワンバンさせながら豚汁と共に味わう「味噌チキンカツ定食」の2種類を用意します。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 未分類 | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

横浜・八景島シーパラダイスでドローン1000機

横浜市の八景島でドローンショーのテスト飛行が6日行われ、冬空を彩りました。

このドローン飛行は12月下旬に行われる「STARDANCEin横浜・八景島シーパラダイス」で披露されるもので、6日はそのテスト飛行の様子が報道陣に公開。

上空に放たれたドローンが、150メートルを超えるサイズのキャラクターを次々と描いていき、ショーは12月23日などの5日間、横浜・八景島シーパラダイスで行われます。


【話題】

横浜国大、湘南アイパークに新拠点

横浜国立大学は6日までに、健康長寿社会の実現へ向けたヘルスケア分野の教育研究拠点として湘南アイパーク内に新湘南共創キャンパスを開設しました。

健康・医療分野の研究開発拠点が集積する同パークをはじめ、近接する湘南鎌倉総合病院、藤沢市など多様な関係機関や周辺住民と連携。周辺で始まる新たなまちづくりとも連動し、超高齢社会の課題解決を目指します。

同キャンパスは総面積約242平方メートルで、2024年1月からの本格的な活動開始を目指し、施設の環境整備を進めています。


【グルメ】

「絶品かっぱえびせん 瀬戸の塩と帆立貝柱味」発売

カルビーは「絶品かっぱえびせん」初のファンとの共創品「絶品かっぱえびせん 瀬戸の塩と帆立貝柱味」を発売しました。

「絶品かっぱえびせん」は、通常の「かっぱえびせん」よりも濃厚なえびの風味が感じられ、食べ応えのある大きく堅めの生地に、こだわりの塩と、塩で引き立つ素材を組み合わせた「お酒のおつまみ」のニーズに応えるシリーズ。本商品ではこだわりの塩「瀬戸の塩」と「帆立貝柱」を組み合わせ、凝縮した帆立の旨味とまろやかな塩味でえびの風味が引き立つ、お酒がすすむ一品に仕上げました。

また、「絶品かっぱえびせん」シリーズの対象商品を2個購入すると「絶品かっぱえびせん」と「サントリー金麦糖質75%オフ」のおうち呑みセットが抽選で300名に当たるキャンペーンを実施しています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

水漏れ修理工事をさせて頂きました【千葉県市川市I様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

233809 水漏れ修理 市原市 S様

※夜遅くまで頑張って仕事をして下さいました。ありがとうございました。

>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

千葉県千葉市中央区の水まわりトラブルなら年中無休対応の日本水道センターへ!
0120-506-123にてご連絡お待ちしております。

blog_bunner_big

カテゴリー: お客様の声 | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

給湯器交換工事をさせて頂きました【千葉県千葉市若葉区I様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

234212 給湯器交換 千)若葉区 I様

※どこよりもお安くできて良かったです。

>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

千葉県千葉市若葉区の水まわりトラブルなら年中無休対応の日本水道センターへ!
0120-506-123にてご連絡お待ちしております。

blog_bunner_small

カテゴリー: お客様の声 | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

トイレ交換工事をさせて頂きました【宮城県仙台市泉区E様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

234487 便座交換 仙台市泉区 E様

※迅速な対応ありがとうございました。

>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。

宮城県仙台市泉区の水まわりトラブルなら年中無休対応の日本水道センターへ!
0120-506-123にてご連絡お待ちしております。

blog_bunner_big

カテゴリー: お客様の声 | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

サンシャイン水族館で2024正月イベント

サンシャイン水族館が来年1月1日から、正月イベントを開催します。

1月8日までの期間中、2024年のえと「辰」にまつわる生き物や、飼育スタッフが考える縁起の良い生き物を展示する「干支水槽」を設置します。

生き物のトレーニングやエサやりなどを「期間限定お正月バージョン」で行うほか、探検ガイドツアー参加者に「お年玉」進呈、獅子舞の練り歩きなども予定。


【話題】

池袋に「不二家 ペコちゃんハウス」

「不二家 Peko chan House」が12月8日、池袋サンシャインシティアルタにオープンします。

不二家のグッズ専門店「Peko chan House ペコちゃんのおうち」の複合店。不二家の定番洋菓子や、同店限定のペコちゃんグッズを販売。サンシャイン水族館とコラボしたマカロンやドリンクメニュー、アクリルキーホルダーやトートバッグなどの同店限定グッズも用意。

オープン記念企画では、福袋「ペコちゃんおすすめ♪いけ”福”ぶくろ」の販売や、2,000円以上の購入客に先着でクリアボトル進呈を行い12月8日~10日は、1,000円以上の購入客に「ミルキーカラフルコースター」を進呈。営業時間は11時~20時。


【グルメ】

森永乳業「ビヒダス ヨーグルト ラムネ風味」発売

森永乳業は、森永製菓の「森永ラムネ」とコラボした「ビヒダス ヨーグルト ラムネ風味 4ポット」を発売しました。内容量は300gで価格は280円前後。

大腸をサポートする「ビフィズス菌 BB536」に加え、ぶどう糖を配合。また、コリコリ食感のクラッシュナタデココが入っているため、食感も楽しめます。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません