12月14日にビルトインコンロ交換作業をさせて頂きました【埼玉県三郷市I様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。
※今日はガスコンロを付けいていただきました。今回で何回目でしょうか!いつも何か有るときは御社を頼っております。年末も営業との事らしいので、安心してます。今回も本当にありがとう。
–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。
それでは本日もよろしくお願いいたします。
12月14日にビルトインコンロ交換作業をさせて頂きました【埼玉県三郷市I様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。
※今日はガスコンロを付けいていただきました。今回で何回目でしょうか!いつも何か有るときは御社を頼っております。年末も営業との事らしいので、安心してます。今回も本当にありがとう。
–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。
それでは本日もよろしくお願いいたします。
おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。
【話題】
「ふたご座流星ピーク、夜空を彩る」
3大流星群の一つ「ふたご座流星群」が15日未明、ピークを迎え、全国各地の夜空を彩りました。長野県原村では同日午前1時20分、山に向かって流れる流星が観測されました。
今年は月明かりの影響が少なく、観測条件は「過去10年と今後10年を合わせた20年で最高」とされていました。国立天文台(東京都三鷹市)によると、15日夜も見える可能性があります。14日夜から15日未明のピークに比べると、流星の数は半分ほどになるものの、午後7時頃など早い時間から観測できそうとの事。
東京都心は今夜は雲が多い予想だが、気象情報会社「ウェザーニューズ」(千葉市)の広報担当者は、「雲の切れ間から見えるかもしれない」と話しています。ふたご座流星群は、1月の「しぶんぎ座流星群」、8月の「ペルセウス座流星群」とともに3大流星群と呼ばれ、ほぼ毎年、多くの流星が観測できます。
【映画】
「スター・ウォーズのロボ、輪島塗に…東京展示も」
映画「スター・ウォーズ」の最新作「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」が18日に公開されるのを前に、劇中に登場するロボット「BB―8」を輪島塗で表現した作品が14日、お披露目されました。
予告編の映像で「BB―8」はボールのように動き、愛嬌あいきょうあふれる姿が人気を博しています。輪島塗のモデルは、映画の宣伝会社が企画し、石川県輪島市市ノ瀬町の輪島塗職人加波かば基樹さん(45)が手がけました。高さ約34センチで、ポリウレタン樹脂の球体に黒漆を塗り、表面に金と銀の蒔絵まきえの文様をあしらっています。
日本テレビ(東京・汐留)で18~29日に開かれるイベント「スター・ウォーズの世界~フォース・フォー・ジャパン~」の会場で展示され、その後、金沢市内の劇場でも展示される予定。スター・ウォーズの大ファンという加波さんは「誰にも譲りたくなかった仕事。球体に漆を塗る作業が難しかったが、石川の伝統の技を全国の映画ファンに知ってほしい」と話しています。
【グルメ】
「ケンタッキー、えびぷりぷりフライが数量限定で復活。」
日本KFCホールディングスグループの日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社では、えびを使用した新サイドメニュー「えびぷりぷりフライ」を、本年(2015年)12月26日(土)より、全国のケンタッキーフライドチキン(以下:KFC)店舗で発売することを発表しました。
「えびぷりぷりフライ」は、2015年1月に発売し好評だった「えびぷりフライ」をさらにおいしく、天然えびを贅沢に使用し、KFC特製の衣をつけて店舗で揚げる、KFCならではの素材と調理法にこだわったフライメニューで、衣のさくさくとした食感と、えびのぷりぷりとした食感が絶妙なハーモニーを楽しめる商品となっています。
今回、えびの形をそのまま残したことで、ぷりぷりとした食感がより一層高まり、一緒に提供するKFCオリジナル「特製タルタルソース」は、特徴であるディルのさわやかな風味が「えびぷりぷりフライ」と相性ぴったりで、おいしさを引き立てるようになっています。
税込価格:240円。一部、販売しない店舗があり数量限定のため、なくなり次第販売を終了。
それでは本日も一日よろしくお願い致します。
12月13日にはトイレ交換作業をさせて頂きました【栃木県芳賀郡益子町E様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。
※お電話で色々とお話をさせて頂いて長々とお付き合いしてくださいました。おまけに私が伝えた事が100%伝わっておりました。さすがです!お陰さまで文句なしのトイレを使用させて頂いてます。感謝です。
–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。
それでは本日もよろしくお願いいたします。
12月12日には給湯器交換作業をさせて頂きました【宮城県亘理郡Y様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。
※さっきお願いの電話したかと思いましたら、直ぐに来てくれまして、今 既に新しい給湯器が目の前にございます。本当に迅速でした。きちんと説明もあり納得した中の施工でしたから大満足です。ありがとうございます。
–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。
それでは本日もよろしくお願いいたします。
おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。
【サッカー】
「バルセロナが来日、ランニングなどで軽く汗」
サッカー・クラブワールドカップ(W杯、読売新聞社協賛)の準決勝から登場するバルセロナが14日朝に来日し、同日夜、横浜市内で1時間弱、ランニングなどで軽く汗を流しました。
史上最多3度目の優勝を目指すバルセロナだが、最近の公式戦で3試合連続引き分け。ブラジル代表FWのネイマールも左脚を負傷中で、この日の練習には姿を見せませんでした。それでも、アルゼンチン代表FWのメッシや、ウルグアイ代表FWのスアレスら、主力の多くはリラックスした様子で体を動かしていました。
広州恒大と対戦する17日の準決勝に向け、中盤の底を任されるMFブスケツは「相手の選手プレースタイルは、十分自分たちも分析している」と自信をにじませています。
【話題】
「良縁願い花嫁道中行列 大和・島田飴まつり」
縁結びの伝統行事「島田飴あめまつり」が14日、大和町の吉岡八幡神社で開かれ、県内外から約2500人が訪れました。「良縁に恵まれる」とされる飴細工あめざいく「島田飴」を買い求める長蛇の列ができ、これまでで最多となる2000個を完売しました。
祭りは約400年前の江戸時代、同神社の神主が花嫁を見初めて恋の病で寝込んだため、心配した村人が花嫁の高島田に見立てた飴を奉納すると、すぐに回復したという伝説に由来します。
2004年に始まった「花嫁道中行列」では毎年、町内の未婚女性が花嫁役を務めます。今年は町出身のアーティスト後藤里奈さん(28)が白無垢や色打ち掛け姿で町内を練り歩きまし。町立吉岡小の3年生約130人が手作りの花飾りを振ったり、町民たちが民謡「お立ち酒」を歌ったりして盛り上げました。
【グルメ】
「真っ白なスターバックスが新宿サザンテラスに期間限定オープン。」
スターバックス コーヒー ジャパン株式会社は、12月26日(土)より、冬限定ドリンク『チョコラティ クランブル ココ』『チョコラティ クランブル ココ フラペチーノR』を、全国のスターバックス店舗(一部店舗除く)で販売することを発表しました。
同商品の発売に合わせ、同店では国内一号店オープンから初めて、チョコレートシロップをより風味豊かなものに一新。まるでチョコレートケーキを食べているような食感のドリンクを味わうことができます。
この贅沢な味わいを、国内店舗では初めてとなる“真っ白なスターバックス空間”で楽しめる期間限定の“White Winter Starbucks”を開催。
「スターバックス コーヒー 新宿サザンテラス店(渋谷区代々木2-2-1 新宿サザンテラス内)を、同店の冬のテーマである「White Winter」をモチーフにホワイトカラーに装飾して12月22日(火)にオープンし、先行販売を開始します。
様々な素材を用いた白銀の世界をイメージした装飾が店内全体に施されており、雪を思わせる静かな白い世界を体感することができます。
住所:渋谷区代々木2-2-1 新宿サザンテラス内
それでは本日も一日よろしくお願い致します。
おはようございます。内勤事務の渥美です。
いつもスタッフブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
先日、とても素敵なお食事にご招待頂きました。どれもとても美味しく頂いたのですが、その中でも特にお気に入りのお料理をご紹介致します。
さて、うまくその美味しさを伝えられますか心配です。
先ずは、この写真から始めます。
お料理名を覚えてなくて残念なのですが、左からネギトロの中に脂味を消すかのように乳製品がはいっているような、まろやかな味でございます。真ん中は、うにの軍艦まきです。この場合は海苔ではなくて生の牛肉です。そして一番右です。こちらはカラスミとビーツの添え物でした。
お刺身の盛り合わせは、『 その日に、信頼できる船から仕入れた新鮮な食材を直送!! 』
ということだけあり、本当にあまくて美味しいんです。新鮮で甘みがあり お刺身に張がありました。鮮度が伝わってきます。
今が旬のタラバガニ。やはり冬場の旬な海の幸としては絶対外すない食材でございます。かなり大ぶりのものが2本もあり、結構な食べごたえでございました。
鍋物は体が温まり、今日の冷え込みにはとても体に染み渡りました。鶏肉・白菜・きのこ等食材は定番ではありましたが、あっさりしたお味で、そのままでも十分でしたが、これに京都の塩コショウをしこーし、かけて頂きますとまた格別でした。
さて、こちらの作品 皆様想像できますか?こちらが運ばれて来た時、一瞬考えました。食材はカラスミニの上に牡蠣と白子がのっており。味は濃いかなと思いきやすごくまろやかで、素材の味がしっかりと楽しめました。
そろそろ忘年会シーズンとなります。このような素敵なお店で美味しいお食事とお酒を頂きながら一年の思い出を語り時間を過ごせたら素敵ですね。
次回もご覧頂けましたら嬉しいです。
本日もスタッフブログをご覧頂きまして大変ありがとうございます。
それでは本日もよろしくお願いいたします。
12月11日にはトイレ交換作業をさせて頂きました【神奈川県鎌倉市E様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。
※無駄な動きなく綺麗に取付けてくれました。掃除も工事をやったとは思えないほど、きれーにして頂きました。有難うございました。またお願いするときには日本水道センターにお電話します。
–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。
それでは本日もよろしくお願いいたします。
12月11日には給湯器交換作業をさせて頂きました【大阪市東住吉区U様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。
※先程 施工が完了いたしました。あまりにも嬉しかったので電話しようかと思いましたが、お忙しいかと思いまして、こちらのアンケートより伝達致します。大変良い対応で施工時間も無理を言ったのにスムーズな作業で希望に応じてくれ大変有り難かったです。また、何かあった際には是非お願いしたいです。スタッフさんに宜しくお伝えください。
–>アンケートのご記入はこちらのページよりお願いいたします。
それでは本日もよろしくお願いいたします。
おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。
【話題】
「USJのクリスマスショーにエンヤさんが登場 7年ぶり来日」
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市此花区桜島2)に昨日12月13日、歌手のEnya(エンヤ)さんがサプライズで登場し、歌声を披露いたしました。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパでは現在、冬のシーズナル・イベント「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス」を開催しています。5年連続ギネス世界記録に認定され、トリップアドバイザーの「死ぬまでに1度は見たいクリスマスツリー10」にも選出された「世界一の光のツリー」横で行われているクリスマス・ライブ・エンターテイメント「天使のくれた奇跡Ⅲ~The Voice of an Angel~」は今年も人気を博しています。
13日夕方に行われた「天使のくれた奇跡Ⅲ」の上演後、赤いドレスを身にまとったエンヤさんがサプライズで登場、「“Enya” Christmas Show in Universal Studios Japan」と題し、「Orinoco Flow(オリノコ・フロウ)」「Echoes In Rain(エコーズ・イン・レイン)」の2曲を歌い上げました。
エンヤさんは「世界最高賞を受賞しているユニバーサル・スタジオ・ジャパンのクリスマスショーの舞台で歌えたことは私にとっても世界最高の時間で奇跡のような贈り物をもらった気分」とコメントしています。
ヒーリング・ミュージックの第一人者として知られるエンヤさんは、アルバムのトータルセールスは7500万枚以上、グラミー賞を4度受賞するなど世界的な歌手として知られています。今回「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの『世界一の光のツリー』を見てみたい」との希望により、7年ぶりの来日が実現しています。
【アート】
「日伊国交樹立150周年記念 ボッティチェリ展 東京都美術館で1月16日から」
東京都美術館(東京都台東区上野公園)で、2016年1月16日から4月3日まで「日伊国交樹立150周年記念 ボッティチェリ展」が開催されます。レオナルド・ダ・ヴィンチやラファエロに並ぶ画家と称され、イタリア・ルネサンス期を代表する巨匠の一人、サンドロ・ボッティチェリの日本での本格的な回顧展となります。
日伊国交樹立150周年を記念する企画としてイタリア政府の全面的な協力のもと実現することになりました。フィレンツェを中心に世界各地から貴重なボッティチェリの作品を20点以上も集めることに成功した「大回顧展」となります。
ボッティチェリの師フィリッポ・リッピと、弟子でありライバルでもあったフィリッピーノ・リッピの作品なども交え、優美なるルネサンスの春を文字通り体現した巨匠ボッティチェリの初期から晩年までの画業をたどります。
東京都美術館の企画棟企画展示室で、開室時間は、9時30分から17時30分(金曜日は20時まで延長)、 観覧料(税込)は、一般1600円(前売1300円)、大学1300円(同1100円)、高校生800円(同600円)、65歳以上1000円(同800円)、中学生以下無料となります。
【グルメ】
「11月に3店舗連続オープンしたあのミディアムレア牛カツが今度は新大久保に!」
京都発の行列のできる牛カツ専門店「京都勝牛」が、2015年12月17日に新大久保にグランドオープン、その直前15日、16日の2日間にお得なプレイベントを行います。
2015年11月に小川町、秋葉原、竹橋と3店舗続いてオープンした京都勝牛ですが、12月は17日の新大久保を皮切りに新宿西口、池袋東口とさらに3店舗をオープンします。
京都勝牛の魅力は、60秒で揚げるミディアムレアの「絶品牛カツ」、厳選ロースを使い赤身のうまみを存分に生かした、専門店ならではのこだわりの味となっています。わさび醤油、山椒塩、特製ソース、和風カレーつけ汁と4種の味わい方で楽しめます。
15・16日にはシークレットオープニングイベントが行われます。先日小川町で行われた際には2日間合計500人を超す長蛇の列ができたという話題のイベントで、看板メニュー「牛ロースカツ京玉膳(京玉天付)」1380円を半額以下の500円で提供します。
京玉天とは半熟の玉子天ぷらのことで、とろとろの黄身に牛カツをくぐらせるもよし、カレーつけ汁に落とすもよし、ご飯とまとめて味わうもよし、楽しみ方の幅が広がるそうです。
それでは本日も一日よろしくお願いいたします。
おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。
【イベント】
「あべのハルカス美術館で体験型アート展 “光のワンダーランド 魔法の美術館”」
あべのハルカス美術館(大阪市阿倍野区あべのハルカス16階)で昨日12月12日から体験型アート展「光のワンダーランド 魔法の美術館」が始まり、大きな話題となっています。
見て触って直感的に楽しめる体験型の現代アート15作品を出品する同展、主な作品は、小さな発泡ビーズを吹き上げた場所に映像を投影して光の噴水のような効果を演出する「SplashDisplay」、手をかざすと光が波紋のように広がる「光の波紋」、スクリーンに映ったボールを体験者の影ではじくことのできる「Immersive Shadow」、モニターに写った自分の顔が怪物や動物に変身する「happy halloween!」などとなります。通常の展覧会と違って会場内が撮影可能でSNSに投稿することもできます。
11日に行われた内覧会には、招待された親子約20組などが参加し、体験した子どもたちのはしゃぐ姿でにぎわいを見せていました。
今月22日・23日の10時30分、13時、15時(各約25分)はハルカス300のキャラクター「あべのべあ」が登場します。開館時間は10時~20時(月曜・土曜・日曜・祝日は18時閉館)、12月31日、1月1日は休館となります。
【フィギュアスケート】
「羽生 また世界記録更新330点超!男子初GPファイナル3連覇」
フィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナルは昨日12日、スペイン・バルセロナで行われ、10日のショートプログラム(SP)で世界最高得点となる110・95点を記録した羽生結弦(20=ANA)が男子フリーに登場、219・48点をマークし、トータルの330・43点とともに自身が持つ世界記録を再び更新、男子初の3連覇を達成しました。
11月のNHK杯ではSP、フリーともに世界歴代最高得点をマークし、前人未到の300点超えを果たした羽生、10日に行われたGPファイナルのSPでは自身の世界記録をあっさりと更新し、2位に20点近い差をつける圧倒的な首位発進でした。
フリーでも序盤から4回転サルコー、4回転トーループと連続して成功させるなどまったく危なげない演技を披露し、羽生だけが足を踏み入れた300点台の世界で、また一歩新たな足跡を刻みました。
SP4位の宇野昌磨(17=中京大中京高)は会心の演技を見せパーソナルベストを14点以上更新する190・32点とし、合計276・79点で3位に入りました。SP5位の村上大介(24=陽進堂)はジャンプのミスが出てフリーが152・02点、トータルで235・49点にとどまり最下位となっています。SP2位のフェルナンデス(スペイン)が羽生に続く史上2人目の200点台となる201・43点を出し、合計292・95点で2位となっています。
【フェスティバル】
「“仙台東西線 荒井東”で “あらフェス開幕”」
大規模な土地区画整理事業で誕生した仙台市若林区荒井東地区の街開きイベント「あらフェス」が昨日12日、地区内の荒井東1号公園予定地で開幕いたしました。
地元住民や在仙スポーツチームが中心となって盛り上げ、6日開業した市地下鉄東西線を利用して訪れた大勢の市民とともに、東日本大震災からの復興につながる新たな一歩を祝っていました。本日13日までの開催となります。
荒井東地区の街づくりに取り組む一般社団法人「荒井タウンマネジメント」が主催したもので、会場では東北6県の地酒と鍋を振る舞う「東北六酒六鍋祭」、プロフットサルクラブ「ヴォスクオーレ仙台」の選手によるフットサル教室が開催されました。また、夕方からのステージイベントでは、荒井を舞台にした映画「風のたより」の出演者によるトークショーや仙台出身のアイドルユニット「アイリス」のライブが行われました。
若林区遠見塚から訪れたご夫妻は「広大な土地を生かして荒井東地区に大型の商業施設を建設してほしい」と街の未来に期待を寄せていました。13日は午前9時半~午後9時。東北六酒六鍋祭のほか、地元の園児や老人グループによるすずめ踊り、サッカーJ1仙台に在籍した財前宣之さんのサッカー教室などが開催されます。
それでは本日も一日よろしくお願いいたします。